【独自】備蓄米「随意契約」大手スーパー「イオン」「ライフ」や「ドン・キホーテ」契約参加の方向で調整

https://news.yahoo.co.jp/articles/e5371ebae23a8ac6eea471943b559bad16f37f9c
  1. 2 ID:Y6SmUJoy0
    アマゾンは
  2. 3 ID:VU3bHMuz0
    ジャスコで買いましょ!ジャスコでね♪
  3. 4 ID:mHDHipeT0
    古い米だけどお前ら買いたい?
  4. 5 ID:xGk+HhJW0
    中堅ストアでも買えるように契約条件緩和しろよ
  5. 6 ID:txD1ABag0
    コスモスでも頼む
  6. 7 ID:82bcpVnZ0
    キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
  7. 8 ID:hduH2dv30
    ウェルネスも頼む
  8. 9 ID:XnCP+YP90
    前任者は何故これができなかったんすか?
  9. 10 ID:Y1mzz6wd0
    アイリスオーヤマも参加してるってさ
  10. 11 ID:slA7IJo/0
    飲食店を経営してるけど、備蓄米が販売されたら、各スーパーをまわって買えるだけ買う予定だ

    中国人やベトナム人グループが、留学生を使って買い占めるらしい
    在庫なんて、すぐに無くなるよ?

    備蓄米の在庫が尽きたと報道されたら、米は急騰する
    使い切れなくてもメルカリで売れば、5kg4000円で売れる
    次の新米まで、5kg1万円まで上がると思う

    政府は、転売ヤーたちを舐めてると思う
    中国人やベトナム人たちを甘く見過ぎ
    一般人は勝てないよ?
  11. 12 ID:DPkpsgJ10
    つうかこれ米屋潰しだよな
    進次郎のやってること岡田と同じ
    他に方法なかったとはいえやっぱり民主党レベルだわ今の自民…
    最初の時点でちゃんと対応してりゃな
  12. 13 ID:11o5kxV30
    江藤よ
    お前に求められていたのはこういう仕事だったんだぞ?
  13. 14 ID:h43rHxiO0
    全部ゴミスーパーじゃねぇか
  14. 15 ID:NeZrDp+I0
    中間業者の仕事が悪いとは言わんが何時如何なる時も中抜前提は悪しき文化
  15. 16 ID:+mnOLVWV0
    >>51

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::: \
    l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < パヨクは、小泉の備蓄米かうなよ?www
    l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
    \  `ニニ´  .:::/
    /`ー‐--‐‐—´´\
  16. 17 ID:+mnOLVWV0
    >>1

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::: \
    l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 立憲イオンも、自民に感謝しないとねwww
    l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
    \  `ニニ´  .:::/
    /`ー‐--‐‐—´´\
  17. 18 ID:/mcPKv8n0
    イオンとドンキは必ず混ぜる
  18. 19 ID:KPLGgIwe0
    古古米なんか不味くて食えねーよ
  19. 20 ID:lFFWY2ZT0
    儲けにほとんどならいなのに参画してくれる愛国企業の名前をおまえら覚えておけよ
  20. 21 ID:SIjNubhn0
    飲食店経営してる人なんて買えるなら買えるだけ買いたいだろう
    すぐに売り切れたとして無制限に放出なんて無理っしょ
  21. 22 ID:lFFWY2ZT0
    クソJAと農家がこのスレでも喚いてんな
    現時点で備蓄米(こいつらがいうには全部古米らしいw)を税込3980円で売ってるくせにどの口がほざいてんだ?
  22. 23 ID:SBAHifT40
    遅すぎるにもほどがある
    新米の時期まであとどれだけだと思ってるんだよ
    マジでしょうもない選挙対策じゃん
  23. 24 ID:iYOBkvqS0
    飲食業界がエンドユーザーのフリをしたバイトを大量に雇ってでも買い占めるだけ
  24. 25 ID:BJ0cRkSx0
    無制限に放出していざというときが来たらどうするの?
  25. 26 ID:P1prwPC00
    イオンドンキはともかく、ライフの客層だと、見栄っ張りでビーチク米とか買わんやろw
  26. 27 ID:erjtOkNk0
    寄付額が上がったけどふるさと納税で貰うから良いです
  27. 28 ID:lFFWY2ZT0
    >>26
    ライブにどんなイメージ持ってんだよ…
  28. 29 ID:MST/vYfN0
    トライアルにふさわしいと思うんやが
  29. 30 ID:a3SXXIsq0
    選挙対策なので7月末で終了です
  30. 31 ID:yje566Yl0
    結局、卸しが多過ぎるってのもあるよな。
    限定した店でしか買えなければ、輸送管理コストも下がるんだよ
  31. 32 ID:LxnQL7tc0
    既得利権に依存しまくった結果が嫌いな小泉に大手柄与える形になってるのまじでざまぁないな
  32. 33 ID:PVMPR2Nq0
    アイリスオーヤマも応募することにしたらしい
    そもそも小売りまでやってるしネット通販もやってるしお米用低温保存倉庫も持ってるし精米工場すらも持ってる訳だしな
    わがみやぎの誇りだよがんばえ!で・・・古古米や古古古米ってどんだけウマイのかなぁwわくわくすっぞ!
  33. 34 ID:hduH2dv30
    こここここ古米
  34. 35 ID:P1prwPC00
    >>28
    見栄っ張りの田舎者が主な客層の、めんどくさいスーパーw
  35. 36 ID:erjtOkNk0
    >>28
    ビオラル
  36. 37 ID:htlY8lQi0
    カネスエでも売れ
  37. 38 ID:Nn/tTEfO0
    コスモスとダイレックスでも頼むわ
  38. 39 ID:kMo+yovm0
    中抜き通さず小売りに直接か、わかってるじゃねーか進次郎
  39. 40 ID:cdkJ0Aup0
    >>11
    置き場ないだろバカw
  40. 41 ID:h43rHxiO0
    >>35
    ヤオコーがモロにそのモイメージだわ
  41. 42 ID:+mnOLVWV0
    >>1

      /\___/\
    / ⌒   ⌒ ::: \
    l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < お前ら、備蓄米が流通しだしたら、今度は中国スパイが備蓄米ネガキャンしだすから見ててみwww
    l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \__ 大体パターンが読めるwww
    \  `ニニ´  .:::/
    /`ー‐--‐‐—´´\
  42. 43 ID:h43rHxiO0
    てか幅広く売れよ
    独占させんな
  43. 44 ID:lFFWY2ZT0
    >>35
    ええ…
  44. 45 ID:lFFWY2ZT0
    中国人が備蓄米買い占めそうなんだよな
    またクソ転売屋のせいで個数制限かかるなこの値段だと
    死ねよ中国人
  45. 46 ID:DFdU6qBE0
    >>25
    いざって時の米は国産じゃなくてもいいんじゃない?
  46. 47 ID:lFFWY2ZT0
    備蓄米購入には有効な日本国民たる証明書提出させろ
  47. 48 ID:EZAJn6Gj0
    サミットは?
  48. 49 ID:hLgnBHaX0
    ビチクービチクー
    ビチクはジジイの小人走り
    チラシのポーズでカモーン
  49. 50 ID:2K6ey6mZ0
    紀伊国屋も頼む!
  50. 51 ID:dqaJawiE0
    ドンキとかで買い物するようになったら人生終わりだよね
  51. 52 ID:hFR1zBLJ0
    日本の二極化が進むな
    俺は新之助一択
  52. 53 ID:7TlmKk7x0
    古古米だから安く提供
    何も知らない害人が沢山買えばいい
  53. 54 ID:HSsmVxn60
    >>45
    朝からシナ人と年寄りの行列やろな…
  54. 55 ID:dqaJawiE0
    新聞販売店なんかにも卸せばいいんじゃyねw
  55. 56 ID:jOvGhB9g0
    スーパー側が申し込めば扱うようになるから近くのスーパーに問い合わせるのが一番だな
  56. 57 ID:FbnbdFPs0
    イオンとライフって高いから行かねんだよなぁ。ドンキ遠いし
    業スー頼むよ
  57. 58 ID:qMWBiXF50
    完全にJAと談合してたってことだ
  58. 59 ID:HSsmVxn60
    お試しに1kgも売って欲しい
    カリフォルニア米よりまずかったら泣く
  59. 60 ID:4tRZ07W00
    もうお米狂騒曲
  60. 61 ID:SIjNubhn0
    一人暮らしに5キロは多いんだよな
  61. 62 ID:6Qt8nnkh0
    >>61
    2kgチャック付き最強
  62. 63 ID:H6nA8YMV0
    ドンキ混ぜるってこの期に及んでふざけてんのかこりゃ。地域の食品スーパーグループがあるだろCGCとか。
  63. 64 ID:5wP441u80
    >>9
    総理の器でなかったから
  64. 65 ID:Gpem/5Dg0
    >>11
    備蓄米単独なんか
    すさまじい貧乏人しかくわねえよ
    コメは確かに主食だが
    コメ食わなきゃ死ぬわけではない
    やっぱりコメが食べたい高齢者だと
    結局量食べられないからあまりにもまずいのは食べなくなる
  65. 66 ID:HM8jMca80
    精米しても5kg1300円しないし輸送費国持ちだし都市部に出店してるスーパーは喜んで契約するだろな
    味はどうか分からんが安い米も選べるようになるのはいいんじゃね
  66. 67 ID:SIjNubhn0
    >>65
    古い米でもちゃんと保管してたはずだしそこまで劣化しないんじゃないかな
    普通においしく食べれるコメのはずだよ
  67. 68 ID:Gpem/5Dg0
    >>59
    いやそりゃまずいよ
    カリフォルニア米は味は改善されてるから
    日本人が食える味なのは
    思ったより生産量がないってだけで
    今回のは古古米と古古古米で
    もうすぐ家畜の肥料
  68. 69 ID:P1prwPC00
    まあ、とりあえず一度買ってみるわ
    最悪鍋で炊けば、食える味にはなる……、はずw
  69. 70 ID:rHj837MN0
    どんな味なのか食べてみたい 文句は食べてから
  70. 71 ID:US+4hQLU0
    どれも近くにないのでアマゾンで売れ
  71. 72 ID:VOkcWH6L0
    >>9
    JAの犬だった
  72. 73 ID:nKj++TMA0
    >>68
    ベトナム産のジャポニカ米も悪くないしな
    関税撤廃したら余裕で国内米農家全滅やろなって程度には外米の味が良くなってる
  73. 74 ID:VOkcWH6L0
    >>11
    進次郎は無制限追加すると言ってた
  74. 75 ID:HTX4mtDI0
    オーケーは?ベルクは?
    ライフは高いんだよ
  75. 76 ID:VU3bHMuz0
    >>9
    上級貴族と中流貴族の差
  76. 77 ID:VOkcWH6L0
    >>46
    米だけに
  77. 78 ID:f0ZGg9ZL0
    地元スーパーどもがイオングループを
    締め出してる地域なんだよなあ
    隣市にはいっぱいあるのに
  78. 79 ID:Gpem/5Dg0
    >>67
    一般消費者用は通常は一等米
    味関係ないとか言ってる奴いるが
    やっぱり関係あるんだよ
    去年足りなくて粒が小さいとかちょっとかけてるのとか
    色がきれいでないとか
    ちょっと混じっただけで味はすごい落ちてる
    それより全然下で生きるか死ぬかの非常用で
    味なんてどうでもよくて
    災害時のカレーとかにしか使ってない
    期限くれば家畜のえさ
    単独でなんてずっと食ってられない
  79. 80 ID:XT3uY8GJ0
    >>65 備蓄米単独なんかすさまじい貧乏人しかくわねえよ
    今回の販売の条件に
    ・買い戻しなし
    ・3年前、4年前のコメ
    という条件付きだからなw
    どこのスーパーも売り切る自信があるんだなw
  80. 81 ID:Ceix+5uZ0
    またバカが買い占めようとするんかな
  81. 82 ID:iRKznp+00
    小泉ジュニアは郵政民営化のオヤジ超えで将来の総理の座は確定

    やっぱり農水省と農協が中心で結託して価格吊り上げは晒された
    昭和ヤクザ片輪利権は潰すが正しい
    日本のチマチマ狭いとこ効率は最悪カタワ農業は関税撤廃で今の半分の規模がいい
    自動車工業製品など日本の強みの関税とバータがいい
    日本のチンケ狭いとこカタワ農業に未来はない弱める縮小が社会益で国益
  82. 83 ID:Gpem/5Dg0
    >>73
    ただね関税自由化しても
    おそらく日本人向け短粒米の
    生産はそれほど伸びない
    結局コメはどこも水が大量に必要という
    問題に行きつくから
  83. 84 ID:uIadX1xh0
    >>11
    きっと街中で…
  84. 85 ID:PVk7EsUq0
    まぁ主食の価格で弄んだ連中には死んでもらいたい。さすがにモラルハザードが過ぎる
  85. 86 ID:pBTXXCC00
    ニチイは?ニチイで買えるん?
  86. 87 ID:RGEtwPuQ0
    オークワはどないなっとんじゃい!
  87. 88 ID:4qITAjrQ0
    >>56
    最低で年間1万トン以上って決まってるから大手以外は難しい
  88. 89 ID:2y/XHM5y0
    備蓄米は俺のもんだ
    誰にも渡さん
  89. 90 ID:Gpem/5Dg0
    だから去年の値上がりの原因に
    外食産業が米不足から
    一般消費者用コメにまで
    手を出してるっていうのが
    あるんだから
    その場でごまかしがきく
    外食産業に安く卸せよ
    あとこういう時こそ一般消費者に
    お米券なりで補助だせばよい
    スーパーでブランド米3割ぐらい値引きさせ
    その分を国がスーパー等に保証すればよい
    輸出や直取引やふるさと納税で先に抑えちゃうから
    何かあれば一等米が足りるわけない
  90. 91 ID:eJKkpjiQ0
    >>1
    消費者心理としてはまたいつ上がるか分からんから何万円分も買ってしまいそうやな
  91. 92 ID:IZZ3yIHp0
    ベルク参加しろよ
  92. 93 ID:5aP4GpmN0
    >>50
    紀ノ国屋なんて5kg5000円でも皆普通に買って帰ってるよ
    古古米なんて買う人いないよ
  93. 94 ID:wn56VDbI0
    くっせー古古米なんかお前ら本当に買う気なの?
    2,000円代ありがてえとか言いながら?
  94. 95 ID:yOWHswn30
    >>9
    全人類史において例を見ないレベルの糞無能だから。
  95. 96 ID:lFFWY2ZT0
    >>93
    紀伊國屋ならそうだろ
    そんなところが備蓄米買うわけないじゃん
  96. 97 ID:Ju5Gm1KA0
    ドンキは入ってくるなよ
  97. 98 ID:cqjat6Kx0
    買い占めする◯◯はいないよな
    購入制限がないから全部買う転売ヤーって絶対出るはず
  98. 99 ID:LSlNWyYx0
     
    選挙対策にやってる感!  


    馬鹿な国民を騙して支持率アップ!


    壺カルト進次郎 「新米は富裕層の食べ物」 


    壺カルト進次郎 「お前ら貧乏人は古古米でも食ってろwww」 


    壺カルト進次郎「やってる感に簡単に騙される馬鹿国民www」


    https:
    //imgbbs.dtn.jp/politics/data/67826ed1140d0.jpg
    https:
    //imgbbs.dtn.jp/politics/data/67826f4cddf4a.jpg
  99. 100 ID:LSlNWyYx0
     

     
    令和の米騒動は、始めからアメリカから米や小麦を輸入する為の計画的騒動です  
     

    楽天の中抜き利権 上級国民案件なのがバレバレ 

    ドヤ 2000円台!(2999円でブレンド米) 

    ※ブレンド米 = 古古米及びカリフォルニア米 

      いかに国民を騙して丸めこむか 

    いい加減に壺カルト政府に騙される人生を卒業しろ  


    imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831e09a99ab4.jpg
    imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831dfd98db46.png
    imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831e01c28990.jpg
    imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831e05e4bf59.jpg
  100. 101 ID:RhXAm2NU0
    低編臭がすごい店ばかりだな
  101. 102 ID:Cr31HP1e0
    米の値段が安くなるまで備蓄米を放出し続けるって言ってたから転売は無駄だぜハハッ
  102. 103 ID:XpzXM/UY0
    行列できてすぐ売り切れだよ。期待すんな
  103. 104 ID:XT3uY8GJ0
    >>81
    買うのは貧乏人と中国人くらいじゃね?
    人前で買うのは普通に恥ずかしい。
  104. 105 ID:UK2fR09V0
    日本からヤクザがいなくなると、中国と米国のマフィアが入ってくるんだぞ!

    て反社の論理とおんなじこと言いだしたからほんとうに体制が腐ってんだと思った。
  105. 106 ID:H6nA8YMV0
    >>9
    まあ江藤は農水省の犬だった。高価格維持をしたいほうの人物を農水相に据えてた石破の責だ。
  106. 107 ID:j7Om5UT40
    >>79
    そこまで味落ちるんか
    今度食べ比べてみよ
  107. 108 ID:UK2fR09V0
    カリフォルニア米は意外や意外。寿司にあう。
  108. 109 ID:wn56VDbI0
    >>101
    政府としては底辺層向けの飼料って認識なんだろw
  109. 110 ID:kpehrFLY0
    >>68
    進次郎「家畜ですよね🫵」
  110. 111 ID:XT3uY8GJ0
    >>91
    来年分を買うにしても低温の保管場所がなければ厳しいかなw
  111. 112 ID:kpehrFLY0
    家から駅に向かうとピーコックがあるのですが
    外苑通りを渡った所にあるライフへよく行きます
    ライフの方が安いので
  112. 113 ID:Gpem/5Dg0
    サクランボ自体が今の2倍出回れば別だが
    アメリカンチェリーが今の5倍10倍出回ろうが
    サクランボ自体の値段はまず下がらない
    コメも基本は同じ
    一般消費者が食べてたコメまあそれもそこそこ幅があるが
    そこが足りなくて値段が上がって文句言ってるのであって
    ただ安いコメだせなんて誰も言ってない
  113. 114 ID:FmICZh6C0
    >>108
    酢飯に合うのか
  114. 115 ID:UAYXSIrj0
    玄米なら数年は誤差の範囲。
    新米とならギリわかるかもしれんが昨年産と味に差なんて無いだろ。
  115. 116 ID:jOvGhB9g0
    >>108
    ササニシキっぽいから寿司には合うね
  116. 117 ID:XvsL6tsz0
    オーケーも頼むー
  117. 118 ID:2g8tV+NU0
    不味くて食えないというのが正しいという前提で、果たして米の価格が2倍のまま安定すると思うか?
    そんなもんやめて麺類パン類増やせばいいと思うしそうなると思うよ米の消費率は間違いなく下がる
  118. 119 ID:eq2jsyjs0
    新米にも適用してくれ
  119. 120 ID:cpDeOZP/0
    業スで買ったわ
  120. 121 ID:P1prwPC00
    >>108
    平成の米騒動の頃ですら、普通に食えるレベルだった
  121. 122 ID:5BX8dvDr0
    >>11
    ちゃんと保存方法確立してるんだよな?
    適当な長期保存された米出てくるのやだぞ
  122. 123 ID:VpHxDvkN0
    前からコイン精米機使ってみたかった

    精米はせんでいいぞ
  123. 124 ID:FkWE64EM0
    ヨークベニマルは?
  124. 125 ID:Zs/WpSvH0
    超高級スーパー西友で売られなくてよかった
  125. 126 ID:Un5wVGNL0
    >>11
    農水省は転売対策も当然考えてるはず
    コロナのときのマスクみたいに米の転売すんなってヤフオクやメルカリに「圧力」じゃなくて「要請」をするかもしれないよ、米の転売すんじゃねえ!ってw
  126. 127 ID:2g8tV+NU0
    国産が高すぎて食わなくなる一方、外国米が食えるレベルだとわかればどうなる?もっと輸入しろってなる
    そして国内産の消費率はもっと下がり需要はなくなり値崩れする
    JAは国産が2倍でもいけるんじゃね?っていう都合の良い幻想を抱いてるだけ
  127. 128 ID:XprY62zD0
    オーケーとロピアは?
  128. 129 ID:KCaRryfF0
    スーパー玉出は?
  129. 130 ID:SIjNubhn0
    ノートパソコンも日本製は高くて買えない日本人多いもんな
    自分含めて
  130. 131 ID:IzyALxLA0
    楽天もいけるんじゃろ?ネット通販が一番便利
  131. 132 ID:Gpem/5Dg0
    >>127
    輸入って言っても
    日本人向けの短粒米どれだけ
    作るかって問題があるし
    味を改良して食えるようになってるって
    評価高いのがカリフォルニア米だが
    そのカリフォルニア自体が
    水不足の関係で今の農業レベルを
    どこまで維持できるかと言われてる
    そうなれば小麦はま
    だしもコメなんてやめるよ
    そういう話が日本ではなされない
  132. 133 ID:NJTI3qPf0
    IY系は縮小し過ぎて弾かれたのかな?栄枯盛衰
  133. 134 ID:ScSM4kPY0
    米も国産は高級品になるのか
    早く関税ゼロにしてね
  134. 135 ID:/UtlbG/f0
    このスーパーが
    貧○層向けなのね
  135. 136 ID:oj7uQF/E0
    ジャスコは立憲民主党だからムリ
  136. 137 ID:vAL4StUO0
    ドンキが参入ってことはアピタ・ビアゴのユニーで買えるってこと
  137. 138 ID:U8d0DvlS0
    牛肉も豚肉も輸入品ばかり買ってるからな、米もそーなっても不思議じゃない。
    アメリカ米、台湾米どっちも旨かったわ
  138. 139 ID:vAL4StUO0
    セブンも説明会に参加してるがスピードがない組織なので表明は明日以降
  139. 140 ID:mHDHipeT0
    でもイオンて言うほど安くないんだよな
    単に店舗数が多いから広く出回らせるには良いだろうけど
  140. 141 ID:5jn3jgel0
    >>135
    ライフはAmazonで買えるぞ
  141. 142 ID:2g8tV+NU0
    >>132
    国産米が高すぎるってなって、それを誰もビジネスチャンスだと思わないと思うかい?
    規制が緩和されれば日本向けに米作るやつは必ず出てくるし受け入れられるようになるブラジル産の鶏肉のようにね
    農業やってるのがジジババで農業人口減るんだから間違いなくそうなる
  142. 143 ID:iaXlil/70
    >>8
    いやいやクリエイトだろカス
  143. 144 ID:ajplidSA0
    なんか争奪戦になりそうやな
  144. 145 ID:eJKkpjiQ0
    >>144
    震災のときのトイレットペーパーぐらいの争奪戦やろな
  145. 146 ID:UeUsx0Zb0
    糖質の塊砂糖食べてるようなモンだろ米って沖縄かよ少なくとも関東では主食でもないよ
  146. 147 ID:uDL3i/g40
    動きが速いな
    それだけ前の大臣が何もやってこなかった証左だけど

    そしてここに来て小泉進次郎を批判してる奴はわかりやすいよな。
    第一声でそれしか出てこないのはお里が知れる
  147. 148 ID:OrSWBGML0
    ビーチク米も買えますか?
  148. 149 ID:cmqqroce0
    >>9
    なぜ総理ができなかったか?から聞くべきだろ
  149. 150 ID:s+3MdFMD0
    >>142
    無理だよ無理
    お前のバカ舌を物差しにしないで
  150. 151 ID:Lj8UHXpx0
    そんな古古米いらんて
  151. 152 ID:1+/XmFoq0
    >>35
    ライフで見栄を張るって感覚すげーな
  152. 153 ID:7eIQVRy/0
    >>11
    米なんて転売に向かなすぎるよ
    送料かさむし
    何より政府は本気だからナメない方がいい
  153. 154 ID:7eIQVRy/0
    >>147
    こんかい進次郎はかなり上手くやってる
    やっぱ発信力がちげーわ
  154. 155 ID:UVnOlznu0
    >>21
    河野が不足すれば関税無しで輸入すると言っている
  155. 156 ID:Gbk3Lnxd0
    そこまで味に拘りないんで。とっとと頼むわ。
  156. 157 ID:7eIQVRy/0
    >>12
    今回はそんな利益乗せちゃいけないんだから
    中小の米屋がやることじゃない
  157. 158 ID:UVnOlznu0
    >>33
    備蓄米パックご飯を売って欲しい
  158. 159 ID:s+3MdFMD0
    >>147
    お前みたいなのがジャップのモデルならやっぱジャップはちょろいな
    俺には選挙前の人気取りにしか見えんしな、無理やり市場原理歪めようとしてるし
  159. 160 ID:9RORgMvs0
    >>45
    転売って言ってもどうやって備蓄米じゃなく見せるの?
  160. 161 ID:6TDVaddd0
    >>106
    江藤の飼い主→農水省
    農水省の飼い主→財務省
  161. 162 ID:39GBWHwg0
    いいね、買いに行くわ
  162. 163 ID:Z3XNtpgu0
    ドンキで備蓄米は違和感無いな
  163. 164 ID:jOvGhB9g0
    >>142
    タイで生産しているこしひかりとあきたこまちに日本の商社が目をつけていて現地では売れるなら今年から日本向けの生産量を増やすという話になっているね
  164. 165 ID:j/TCN6OR0
    情報提供スレが必要
  165. 166 ID:6MQFId2T0
    >>26
    ライフの客層はそこまで高くないだろ…

    https://i.imgur.com/L7Kh3ca.jpeg
  166. 167 ID:47K15uK30
    業務スーパーでの買い物
  167. 168 ID:BveVpEUa0
    冷夏ぽいけど
    これで秋に不作なのに備蓄米ゼロ言うたら、進次郎は完全に支持なくなるな
  168. 169 ID:feKgUilw0
    業務スーパーは?
  169. 170 ID:vAL4StUO0
    共同通信 イトーヨーカドーも参加表明 ヨークマート、ヨークベニマルでも
  170. 171 ID:1IKeF0Kz0
    うーん近場ないなあ
  171. 172 ID:64SK5k/00
    怖いから、西友で買うわ。
  172. 173 ID:r+YGo2tf0
    ベルクでも頼む
  173. 174 ID:uDL3i/g40
    >>157
    そもそも緊急で開放した備蓄米で儲けを出そうとする感覚がわからん

    異常事態を落ち着かせるものなのにJAや米卸が儲かってどうすんだよ

    もし緊急事態で本当に備蓄米を国民に早急に流通させなきゃならない時に値段釣り上げるとかやりそう
    それだけ今回は国民の信頼を損ねた
  174. 175 ID:vAL4StUO0
    西友の台湾米はほんとは2980円でも売れるはず、卸業者がぼったくり
  175. 176 ID:ptFawM4Z0
    イオン系列の謎の中小スーパーでも買える?
  176. 177 ID:iVWAkgfX0
    まいばすにも置いてくれると助かる
  177. 178 ID:z4n4LVPh0
    >>126
    マスクは腐らない
    トイレットペーパーも腐らない
  178. 179 ID:NYJh4VpE0
    国民が5kg2,000円(税込み)以外をスルーすれば
    他の米も安くしないと売れなくなる
    オレは必要以上に美味くなくても充分食べれる備蓄米しか食わないつもり

    これを機会に日本の農業を改革して欲しい
    政治が仕事するなら農家も国民も納得の自給体制にして欲しい
  179. 180 ID:VfhWWize0
    店頭に置いてくれるのは助かるな
    楽天では絶対買いたくねえし
  180. 181 ID:8aA6eCj70
    アマはアイリスでやってるよな
  181. 182 ID:2LiOM22W0
    ウチの押入れの奥底からも備蓄米が出てきたんだがおまいらいくらなら買う?
    https://i.imgur.com/xouBLCs.jpeg
  182. 183 ID:xzrP+Ebr0
    セブンイレブンとかチャンスなのにバカだね
  183. 184 ID:LDJlcdWJ0
    イオンは信用ならんな
    なんか変な売り方して儲けようとしそう
  184. 185 ID:RhXAm2NU0
    昔あった公設市場作ればええんや
  185. 186 ID:nAdt0tKs0
    >>183
    頭悪いなアイツら
  186. 187 ID:bS0w9P6q0
    飼料用の穴埋めは輸入するのか
    高くなるなぁ
  187. 188 ID:kyHepSt60
    値上げも3,000円くらいまでだったら我慢して買ってたのに5,000円はさすがにやり過ぎたよね
    JAさんwww
  188. 189 ID:PTMHI7WT0
    >>182
    2千円
  189. 190 ID:2g8tV+NU0
    >>159
    2倍になってるのが市場原理ですかwゴミクズは発言もわかりやすくていいなw
  190. 191 ID:rZpEKrZi0
    ドラモリも頼む
  191. 192 ID:QVsXHmz60
    JAいらんのか
  192. 193 ID:+Qn6rWxb0
    >>10
    中華民に流しそうだな
  193. 194 ID:IDYIZ+iT0
    一部のお店が古米古古米の備蓄米を2000円で売るようになると
    それ以外のお店は新米を2500円3000円て売るように企業努力を始める
    全体として価格は下がるし消費者は選択肢が増える

    とても自然でとても良い
  194. 195 ID:6mi4ZHsW0
    >>182
    押入れに5年かw
  195. 196 ID:onVC4idr0
    コメリは?田舎に必ずあって米売ってそうな名前だけど
  196. 197 ID:5P7Rqspm0
    スギ薬局でも売れよ
  197. 198 ID:fGz4o5ql0
    政治家の力ってスゴいな
  198. 199 ID:XrOBqEur0
    江藤はほんと許せんな
  199. 200 ID:2LiOM22W0
    >>195
    一応無酸素保存だぞ
  200. 201 ID:wJKDScwG0
    ヨークは?🥺‎
  201. 202 ID:ObdcGFmd0
    イオン「系」ならマルエツとかでも買えるかな
  202. 203 ID:dCwvxM2l0
    >>51
    (´;ω;`)ブワッ
  203. 204 ID:lX7bOeVs0
    米だけイオンで買うか
  204. 205 ID:2LiOM22W0
    >>51
    メガドンキは地方の星だぞ
  205. 206 ID:iJbiH/Rn0
    古米は不味いと言う人が結構いるが
    適切に保管されていれば味は落ちない
    水加減次第で美味しく食べられる
  206. 207 ID:J8GHen+n0
    1人5kgまでに制限せえよ
  207. 208 ID:9RORgMvs0
    なんにしてもドンキで食品は買いたくない
  208. 209 ID:RZx0DwdG0
    備蓄米が売切れたら5Kg6000円位に跳ね上がるだろ
  209. 210 ID:hg+rPRSf0
    イオン系列店のマックスバリューやビッグ
    マルナカでもカエルのかね?
    フジグランもイオン系列
  210. 211 ID:jOvGhB9g0
    >>208
    同じく
    昔ドンキで買った米があまりにも不味くてそれ以来食品に関しては買う気にならん
  211. 212 ID:hg+rPRSf0
    今回の備蓄米は同じものうってるから
    ドンキが特にまずいとかはないと思う
  212. 213 ID:mHDHipeT0
    >>205
    田舎のイオンもそうだがマジでそこしか頼る商業施設が無くて生活拠点そのものを担ってたりすんだよな
    アンチとかやってる場合じゃない
  213. 214 ID:1IUeeMq00
    >>212
    ほんこれ
  214. 215 ID:1IUeeMq00
    今WBSで進次郎が中々いいこと言ってるな
  215. 216 ID:81NXrAhe0
    なんだもう掌返しの時間か?
  216. 217 ID:SYtS4Lva0
    >>10
    パックご飯にされそうw
  217. 218 ID:SYtS4Lva0
    >>11
    今から夏迎えるんだけど?
    精米多分6月上旬とかやぞ
  218. 219 ID:1bYmqQEI0
    江藤とはなんだったのか
  219. 220 ID:Cq77LpoP0
    組織的に買い占められて即完売という未来がはっきり見える
  220. 221 ID:SYtS4Lva0
    >>182
    精米して4年かw
    試しに食ってみてw
  221. 222 ID:hmEyuN2L0
    >>4
    なんだって経験だし話題の種だからね
    カルローすも買っちゃったよ、あんま美味しくなかった、でもそう悪くはない
  222. 223 ID:Z3XNtpgu0
    これで実売どれくらいになるかだな
    安いのが出回るようになったなら高騰の犯人は前の大臣で良い
  223. 224 ID:v8m8O4z70
    >>11
    シナチョソグエンからは買わないよ
    保管できないだろ
    大体精米されてからの賞味期限知ってるか?
    転売する頃にゃとっくに切れてるぞ
  224. 225 ID:pure3Mzm0
    古米とか古古米なんだっけ
    不味そうだから遠慮しとくわ
  225. 226 ID:/x3PELPr0
    >>224
    カビ米掴まされる心配もしないといかんのか
    中国人酷いわ
  226. 227 ID:33utmogz0
    >>1
    まぁ、庶民じゃ保存出来ねえから
    買い占めあったら割と犯人の特定は楽そうだな…
  227. 228 ID:6CnaCxSS0
    この備蓄米すら転売するやついるんだろーな~
  228. 229 ID:boRIT5Hj0
    たぶん備蓄米尽きたあとの輸入米の方が美味しいだろうな
  229. 230 ID:QOBfo6xp0
    意図的に減反政策して米不足にして 

    国民をわざと怒らせてコメ問題のマッチポンプ工作

    やってる感で馬鹿な国民を騙して、富裕層は絶対に食わない古古米を処分させて 

    古古米を処分させた後は、アメリカ産の米を輸入して国民に食わせるシナリオ  

    もちろん米の関税を撤廃して、アメリカ様の米を大量に輸入 

    富裕層は国産のブランド米 

    貧乏人は古古米とアメリカ産の米  

    アメリカの犬の壺カルト自民党の悪事などすべてお見通し 
     
    imgbbs.dtn.jp/politics/data/67826ed1140d0.jpg
    imgbbs.dtn.jp/politics/data/67826f4cddf4a.jpg
    imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831e09a99ab4.jpg
    imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831dfd98db46.png
    imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831e01c28990.jpg
    imgbbs.dtn.jp/politics/data/6831e05e4bf59.jpg
  230. 231 ID:LAzpqH8L0
    米の配給みたいになってきたな
    戦時中でもないのに、農協と卸業者のせいで
    農水族と農水官僚は打ち首にしろ
  231. 232 ID:zmQQS/OF0
    国会の食堂も古古米でいいんとちゃいますか?
    議員さんも備蓄米を味わってくださいよ
  232. 233 ID:Hilvaivd0
    いくつかの無料画像アップローダを試して比較中です!使いやすさや機能をチェックしてるところなので、ちょっとした不具合や表示の違いがあるかもしれません。ゆる〜く見守ってもらえると嬉しいです!

    https://online-de.from.tv/000FileUploader/uploads/141306493/img_683476f27877b9.16645693.png
  233. 234 ID:kQWkR37x0
    どさくさに紛れて米の関税ゼロにしよう
  234. 235 ID:fNWPhBvH0
    >>228
    ここでネガティブな書き込みしている奴がテンバイヤーの可能性が高いと俺はみてるわw
  235. 236 ID:US+4hQLU0
    テンバイヤーが買い占めて即輸入米放出で
    出来ればどこの米かわかるようにして
    これも買い占めて関税無しでもいい
  236. 237 ID:/x3PELPr0
    どさくさに紛れてインドにすり寄ろう
    世界最大の民主国の皆様とかいうて
    バスマティライス買い付けてこよう

    てか今食いたい
  237. 238 ID:ustbV0iH0
    >>231
    ほんとだよね、不作とか渇水とかで米不足だったわけじゃないだろうに何でこんな目にあわされてんだろ?犯人誰たか知らんけど許せない
  238. 239 ID:Z3XNtpgu0
    >>238
    凄い不作って訳でもないのに値段だけが上がってく不自然さがね
    高いから需要も大分減ってるはずなのに
  239. 240 ID:iHxG2d7b0
    三和は?
  240. 241 ID:TdkXs4Uq0
    どうせ廃棄米出ても稼げる見込みで動いてるだろうからインパクト与えるには外米入れて流通量を増やすしかない

    減反政策で量減らしすぎたのと変に市場支配力のあるプレーヤー大事にしてるから価格操作されやすい環境になってるわけだし

    目先しか効果で増産まで持たんかもしれんが
    非常時だわ
  241. 242 ID:Gpem/5Dg0
    >>238
    >>239
    一般消費者用のコメは
    すごい不足してるんだよ
    普通は買わない外食産業が
    そこのコメが足りなくて
    一般用のコメを買って需給バランスが崩れ
    そこにコストプッシュインフレが加わり
    想像以上の値上げになった
    そうするといろんなところの値を
    さげたくない思惑まで重なり今に至ると
  242. 243 ID:6ozsnhDL0
    >>242
    確かにコロナ落ち着いてから外国人観光客増えて日本の御飯は美味しい美味しいって寿司でも丼でも食べまくってるから外食産業は一般の米市場まで買い漁ってるって理論なら納得できるな
  243. 244 ID:juEwBmxz0
    東京チカラめしと比べてどちらの米が不味いか楽しみだな。
  244. 245 ID:drNmK/Xs0
    >>2
    ライフが提携してる
  245. 246 ID:/jqdjNUN0
    古米だのと文句言う味覚を持ち合わせていない
  246. 247 ID:BGCasrGX0
  247. 248 ID:SJjNYGc90
    百合古米のトラウマあるからな、あんなもんに金出すなら麦買うわ
  248. 249 ID:kKsjqJVO0
    古古米 古古古米なんだろ
    なんだかんだでみんなそんなに買わないと思う
  249. 250 ID:SdY9ImiM0
    >>174
    商売だから国が余程のプレッシャーかけないと儲け入れるのは当然だよ
    入札方式なのもまずかった
    農水大臣変えたのはホント良かった
  250. 251 ID:pF6SZ82d0
    >>247
    だからたけーよ。そんなの近所のスーパーよりたけーわ
  251. 252 ID:msF/oYdv0
    >>1
    バカイオン・JA農協・自民党俗議員のクズ共が

    イオンが6/6から売り出す

    カルローズ米が売れなくなるから

    ネガキャンしてんのか?

    民主党のクズ共
  252. 253 ID:Nxp/yB7m0
    メルカリは?
  253. 254 ID:lnqfiNgp0
    ライフないけど
  254. 255 ID:bJ27wdwH0
    JA から農家に渡される前渡しの概算金は過去最高
    せっかく転作してた小麦や大豆から稲作に回帰する農家が出てきた矢先の進次郎の暴挙
    日本の文化を守るため米農家は保護すべきである

    愛国者なら備蓄米は食べない
    目先の安い米につられるのは食料安全保障の脅威

    今回で似非保守とネトウヨの違いがはっきりわかるだろう
  255. 256 ID:bJ27wdwH0
    今回で保守と似非保守=ネトウヨの違いがはっきりわかるだろう
  256. 257 ID:lnqfiNgp0
    概算金って仮払金のことな
  257. 258 ID:QcXnmAoi0
    外食がまた一層不味くなるのか
  258. 259 ID:64ItL5000
    >>230
    そして郵政民営化の時と同じようにJAマネーをアメリカに売り渡すつもりだろう
    アメリカは進次郎を首相にしてやらせるつもりだったんだろうけど総裁選でバカを晒して負けちゃったからなw
    今回はかなり周到にお膳立てして進次郎の復権を図ろうとしてるね
  259. 260 ID:/NRTXXQO0
    そもそも今回の米騒動自体が某団体のコネ採用世間知らずアホ文系の描いた借金帳消し方法ということもある
  260. 261 ID:6EuvBmhB0
    流石激安の殿堂
  261. 262 ID:G7hjiImq0
    コメが異常に高いんだって
    JA農協と悪徳コメ問屋を取り締まれよ
  262. 263 ID:1NqEfdAJ0
    まいばすでも買えるかな
  263. 264 ID:G7hjiImq0
    ジャスコ越谷店でも売ってますか?
  264. 265 ID:imch+XWU0
    >>205
    俺のメインカードはドンペンカード
    支払いはmajica
  265. 266 ID:imch+XWU0
    >>220
    そんなアホな組織なんて居ないよ
  266. 267 ID:G7hjiImq0
    成城石井花小金井店で売ってますか?
  267. 268 ID:G7hjiImq0
    備蓄倉庫のカンパンを煮て喰うかな
  268. 269 ID:G7hjiImq0
    ヤマザキデイリーストアで売りませんか?
  269. 270 ID:G7hjiImq0
    イオンモールで食べたタコ焼きは美味しかった
    国産小麦を使ってるからなのかしら
  270. 271 ID:0uKDab7z0
    上から読んでくると面白いな
    「くせぇ」「まずい」「買わねぇ」が定期的に書かれる
    高級米を買う人は黙っていても買うんだから、
    そっちの人たちはわざわざ備蓄米を下げる言葉を書かなくてもいいのにさ
    俺はどんなもんか?すごく楽しみにしてる
  271. 272 ID:G7hjiImq0
    「臭いメシ喰わすぞ」は偽計業務妨害罪に当たります
  272. 273 ID:sC0qCmhZ0
    人間が食うモノじゃないぞ
    古古米だぞ?
  273. 274 ID:G7hjiImq0
    北朝鮮の冷麺も値上げってことですか?
  274. 275 ID:naePM8/r0
    ドンキとか残価アルファード大歓喜だなw
  275. 276 ID:PyPmIWOZ0
    でも、玄米でしょ
  276. 277 ID:ICStdT260
    >>271
    必死なのが笑える
  277. 278 ID:lO0QDJ9K0
    >>166
    桜新町のライフは意識高い感じがする
  278. 279 ID:lO0QDJ9K0
    >>196
    コメリは肥料やら農薬やらを売ってる場所だぞ
    後はわかるな