動画は>>2
http://5ch.net
  1. 2 ID:AY1ygEHd0
  2. 3 ID:AY1ygEHd0

    うむ…
  3. 4 ID:AY1ygEHd0

    ええな
  4. 5 ID:AY1ygEHd0

    ようやっとる😤
  5. 6 ID:AIbOM65t0
    インドでは当たり前
  6. 7 ID:p7Hvuth20
    虫(蟲)だらけだなw
  7. 8 ID:MttWOwB40
    一時閉鎖して虫対策したら?
  8. 9 ID:p7Hvuth20
    蟲壺とか蟲毒の呪術
  9. 10 ID:HFUm5N+/0
    仕入れたのに人居なくて売れないの?
  10. 11 ID:HFUm5N+/0
    虫か。模様かとオモタ
  11. 12 ID:O7TUyWMm0
    無毛ちゃん今日も一日がんばっているな!
  12. 13 ID:3VLSu15E0
    小バエ?羽アリ?
  13. 14 ID:hhBWJ2AZ0
    ホットスナックとか怖くて買えんな…
  14. 15 ID:BIAXrSv+0
    虫パビリオンだろ
  15. 16 ID:om+pZoSp0
    日本のイメージがどんどん悪くなる
  16. 17 ID:8RXmQRnl0
    これ何の虫?
  17. 18 ID:O4OBxq5x0
    扇風機の用意ができてない
  18. 19 ID:0gLLGixu0
    うわーマジで苦手な絵だ…
  19. 20 ID:CoU9J5Wq0
    ヴォエ
  20. 21 ID:N0kvAZpG0
    これもうインドとかの発展途上国レベルだろ
    万国施設でこれは恥ずかしい
  21. 22 ID:kHGgumXA0
    >>2
    昔カマキリの卵が部屋で孵化した時の光景を思い出した
  22. 23 ID:CoU9J5Wq0
    イタリア・バチカン館逃げてー
  23. 24 ID:O4OBxq5x0
    田舎のコンビニ行くと虫だらけだから
    ドア前に業務用扇風機を置いてる
  24. 25 ID:0m8jc7KY0
    きちゃないにゃあ
    この死骸が粉末となり空気中に漂ってそれをヒトが吸い込みアレルギーになる訳か
    病的だよこの万博は
  25. 26 ID:D/yt79vS0
    虫は無視出来ない
  26. 27 ID:obMt+ZOM0
    星新一の話にありそう
    自然に逆襲される
  27. 28 ID:iQkc8ke20
    大阪のコンビニで嬉しかったのは冷やしてない水が売られてたこと
  28. 29 ID:fbf9xdSB0
    しゃーないんじゃね?
    アースか金鳥に助けて貰いな
  29. 30 ID:EA7l5RfY0
    左翼が捕まえてばら撒いて撮影してそう
  30. 31 ID:CKth1r960
    梅雨に川が近い夜のコンビニでよく見かける光景
    殺虫剤は商品によくないからハエトリ紙使えよ
  31. 32 ID:hPeUonXO0
    掃除機持参したほうがいい?
  32. 33 ID:x4J27zkE0
    ユスリカ(ハエ目)発生源

    汚い水たまり
    ドブ
  33. 34 ID:gp6IvB1f0
    これ刺されたら痒みが止まらなくて大変ってメディアが連れてきた専門家である建築士が言ってたよ
  34. 35 ID:Z3RWlUAq0
    ユスリカだから問題なし
  35. 36 ID:ohOPcING0
    >>27
    そんなんあったっけ?
  36. 37 ID:xim7XFpp0
    昆虫パニックアトラクションだろ
  37. 38 ID:dEFwjtm70
    虫の解消は不可能だって話だが
  38. 39 ID:azFkk2vQ0
    輝いてるな命
  39. 40 ID:1dgiero80
    無理無理無理
  40. 41 ID:fbf9xdSB0
  41. 42 ID:azFkk2vQ0
    これ蚊なんでしょ?
    変な病気蔓延しそう
  42. 43 ID:ZQ4d7cXn0
    ユスリカって刺すことあるん?
  43. 44 ID:WJka2ySE0
    虫動画上げればインプ稼げるぞ
  44. 45 ID:gp6IvB1f0
    杉尾秀哉議員は「日本の放射能汚染が世界一」と明言してた
    なのに何故かその大問題が問題として扱われません
    何故でしょう?
    WHOなども緊急声明が必要では?
  45. 46 ID:qhxGOhnh0
    電気で虫殺すやつ設置して無いの?
  46. 47 ID:7D0XOijP0
    パビリオンの展示物にも大量のユスリカがとまってる
    それ各国から言われても殺虫剤に金が掛かるとか言い出す実行委員会
    尚2億のトイレはもう再開する気すらない
  47. 48 ID:7IpX7/DG0
    >>34
    ユスリカに刺されるってw
    ユスリカはカじゃなくてハエだぞwww
  48. 49 ID:nWFq9PRp0
    さすがにこんなの対策せいよ
    俺なんて1匹2匹だけでも自分の家に虫が入ってきたらもう嫌なのに
    こんな何百匹もいるのは異常だわ
  49. 50 ID:gp6IvB1f0
    >>43
    メディアで専門家がこの虫に刺されると痒みが止まらないと言ってたよ
    森山高至さんという日本国内で相当著名な方らしい
  50. 51 ID:bpnQpHAq0
    よく見たらそういうことかよ
    蚊だらけじゃねーか
  51. 52 ID:gp6IvB1f0
    >>48
    メディアは事実のみしか報じないのだから事実なんじゃないの?
    ファクトチェックもものすごく厳しいらしいよ、日本は

    もしデマならその人腹切るくらいしかないんじゃないかな
  52. 53 ID:2B2H5tTa0
    >>34
    ああそいつが言うなら嘘だな
  53. 54 ID:gp6IvB1f0
    >>53
    メディアがデマ拡散ですか?
    ヤバくない?
  54. 55 ID:bw/8DjPu0
    >>1
    ボウフラ でも湧いたか
    閉鎖空間で熟成されたな
    ちゃんと 水回りを消毒するなりしてないからじゃないの?
  55. 56 ID:kSdH0iue0
    自然豊かでいいじゃん
  56. 57 ID:+7DLn4zG0
    虫万博w
    これ髪の毛にもひっつくやろ
  57. 58 ID:oYAO7ULJ0
    世界に恥晒してるからとっとと閉会しろw
  58. 59 ID:DBZX+kPj0
    >>45
    まだ辞めないのこのオウム真理教の手先
  59. 60 ID:T7tTziGi0
    >>2
    なあに 却って・・
  60. 61 ID:dsUCaxHN0
    海外に拡散されて、また日本が誤解される
  61. 62 ID:fc6D+Yz90
    唐揚げ作ってる油にいっぱい落ちてそう
  62. 63 ID:sOcuDrjT0
    wwwwwwwwwwwwwwww
    これはすごい涼みに来てるんだろうね
  63. 64 ID:x4J27zkE0
    ユスリカそのものは刺さないけど同じような条件で発生するヌカカ(干拓虫)はかなりヤバい
  64. 65 ID:gp6IvB1f0
    >>59
    もしかしてこれもデマなの?
    国会議員ってデマ拡散して全く問題ないの?
    ヤバいんじゃないの、それ
  65. 66 ID:nwl6Fy1Q0
    気持ち悪い!
    おでんとかに沢山浮いてそう
    まぁでもホットスナック系含めて売ってないのかな?
  66. 67 ID:4K6Udrqo0
    上沼恵美子が天然の木材を使ってる証
    素晴らし素晴らしじゃないですか?って言ってたぞ
  67. 68 ID:96GC6W/D0
    いつになったら対策すんだよ
    閉園後防虫する時間あるだろが
    もしかしてなんもしてないのか?
  68. 69 ID:xim7XFpp0
    バカな維新信者の猿知恵
    大量のユスリカの存在は否定しようがないから
    「「ユスリカが人を刺す」というデマを流す奴がいる!」で騒いでユスリカ問題を誤魔化そうとしている
  69. 70 ID:nLU170c+0
    もうこれ半分来場者みたいなもんだろ
    カウントしろ
  70. 71 ID:2yhazrE+0
    入場人数にカウントしてあげよう
  71. 72 ID:osNyzDx20
    >>6
    「日本をインドにしてしまえ!」という歌詞の曲があったのを思い出した
  72. 73 ID:qQbTnRWQ0

    ユスリカは極左

    ユスリカはパヨク

    ユスリカは反斎藤派

    ユスリカは前井戸利権者

    ユスリカは神戸港既得権益者

    ユスリカは兵庫県庁者1000億円建て替え工事業者

    ユスリカは播磨臨海地域道路土地所有者

    ユスリカの黒幕は竹内

  73. 74 ID:La8un3Fu0
    間違いなくこれは世界で色々と言われるやつw
  74. 75 ID:6DY9PJM00
    対策してないの?
  75. 76 ID:sXBZPEMX0
    >>47
    イタリア館やサウジアラビア館でコーヒーやドローンショー見て見たかったけど行く気無くすw
  76. 77 ID:gp6IvB1f0
    >>69
    猿知恵といっても虫を見た専門家が指すと語った事案ですよ
    そしてメディアが拡散しsnsでも拡散

    ゼロにしてもいいですけどファクトチェック機能せず確定ですね
    日本の終わりですね
  77. 78 ID:nq9IFq2D0
    まめにハンディ掃除機で吸い取るだけでも見栄えは変わるだろうに何もやってないのかな
  78. 79 ID:9HtXCAEF0
    田舎のコンビニとかいつもこんなんだろ
  79. 80 ID:PY6kNYUC0
    マスク必須よ

    >ユスリカを抗原としたアレルギー性鼻炎や「ユスリカ喘息」と呼ばれる呼吸器疾患も知られている
    >これらの疾患は、大量発生したユスリカが交尾産卵して死滅した後、死骸が風化する過程の微細な粒子が空気中に浮遊したり家屋内に堆積し
    >それらを人が吸引することで起こると考えられている
  80. 81 ID:MnpXmgIj0
    きめえ
    虫だらけ
  81. 82 ID:+I9y6OKq0
    >>50
    それはおまえのデマ
  82. 83 ID:zDShjcp10
    カイコとかユスリカとか口のないデザインで何も食べない前提で生まれてくる奴ら何なんだよ
  83. 84 ID:1s/29OvA0
    俺がちょっと前に大和川を端から端までサイクリングしてたら
    何十kmにも渡って虫が大量発生していて
    常に顔にバシバシ当たってきてたんだが
    万博会場にも虫が大量発生してるんだな

    でも、先週の日曜日に大阪市の中心部(難波、日本橋、心斎橋)に行ったが
    都市部の中心地にはそこまで虫はいない
    大阪市内でも虫が湧く所は場所にもよるのかな
  84. 85 ID:LFQwkmum0
    虫にも人気
  85. 86 ID:hhBWJ2AZ0
    休憩所にぶら下げるのを石からハエ取り紙に変えれば多少は改善するんじゃね?
  86. 87 ID:p7Hvuth20
    いや田舎のコンビニはまだ綺麗だよw夏場は入口に虫大量だが店内は綺麗
  87. 88 ID:lwHwhp+v0
    海のど真ん中のゴミの島なんで虫は当然や
  88. 89 ID:8RXmQRnl0
    ユスリカって頭虫のことかー
    アース製薬のサイト面白かった

    https://www.earth.jp/gaichu/wisdom/sonota/article_001.html

    >吸血することはないものの、人間にとって害がないとは言いきれません。ときには工場の異物混入の原因になったり、アレルゲンとなる死骸やその粉末を吸入してしまった場合には、ユスリカ喘息を引き起こす危険性があったり…。厄介な一面も持っています。
  89. 90 ID:gg/Q8Eh00
    これは中々の動画ですよ...
    日本のイメージ壊れるわ
  90. 91 ID:/5dCVUAG0
    >>78
    ここ数日で一気に発生してるから対処しきれないんやろ
  91. 92 ID:o94mqYBd0
    万博行くなら虫除けとマスクは必須やね
  92. 93 ID:qQbTnRWQ0

    なんか大韓みたい

  93. 94 ID:Qxvvmn5X0
    虫ぐらいで騒ぐなよ
    万博の虫より日本の害虫であるれいわ新撰組を潰す方が重要だ
  94. 95 ID:72R15wgb0
    かえって耐性がつく
    かな
  95. 96 ID:La8un3Fu0
    >>79
    これはどう対策したら良いのだ?w殺虫剤やら使えないだろ
  96. 97 ID:La8un3Fu0
    >>96
    ごめんこれ安価間違ったw
  97. 98 ID:XJ9GNQd40
    ここまでなったら、今更水循環装置入れても会期末までには解決できないだろ…

    総責任者はアホなのかな?
  98. 99 ID:x4J27zkE0
    アース製薬最強虫よけ【バポナ】で解決するよ
  99. 100 ID:p7Hvuth20
    会場なぜこんなに虫がわくんだ水場だからか浦安あたりもかなり虫わいてた記憶ある
  100. 101 ID:N4UnED3P0
    昆虫食出来るやん
  101. 102 ID:hsKmayNn0
    >>2
    子供「やだぁ」
    切ない・・・
  102. 103 ID:BCaUEQ9q0
    怒りのイタリア館だろ
  103. 104 ID:2WYPjfZb0
    楽しみな万博だぜ
    人だけが来るとは限らない
    ミャクミャク様だってきっと喜んでおられる
  104. 105 ID:oYAO7ULJ0
    店員も地獄やなこれw
  105. 106 ID:dpp5kfE+0
    無視しなさい
  106. 107 ID:sEk7ZztN0
    >>41,>>24  
    田園地帯の真ん中とか、湖の隣とか、エグいからね 
  107. 108 ID:VWhbEefq0
    拡散した情報をデマ扱いにすれば無かった事にできる
  108. 109 ID:5oDw04WL0
    俺が行った日(5/1)は夕方にリング上を散歩してたら頭の上に集まってきて鬱陶しいなレベルだったけど急激に増えてきたんだな
    屋内は掃除機で吸えばいいだけの気がするが
  109. 110 ID:YO06A7vB0
    カジノも昆虫だらけだね
  110. 111 ID:QqbcFAPL0
    掃除機でガンガン吸いとれよ
  111. 112 ID:qQbTnRWQ0

    ホルホルワークニ隊のチンパンのみなさん的にはユスリカは極左のジーサマやパヨクが撒いてるってことでおk?

  112. 113 ID:oVNtHHB30
    じゃ、入り口に虫コナーズプレミアムぶら下げたらええねん
  113. 114 ID:POMb6qxw0
    店内が田舎の自販機状態になってんじゃんwww
  114. 115 ID:JfTY31C20
    >>52
    兵庫県知事「せやろか」
  115. 116 ID:ObvW3fmR0
    こんなとこでよく買い物するなあ
  116. 117 ID:VWhbEefq0
    イタリア館と言ってもアトラスやキリスト像は中の中だし
    フランス館もロダンはケース入りでヴィトンやサンローランも中の中

    話題になってるフランス館の中の展示物ってのは外に置いてあるレプリカ

    水上ショーのあたりが1番繁殖って感じなのかな
  117. 118 ID:pd+vZsXE0
    お好み焼きに練り込んで食えばええやんか
  118. 119 ID:HV9gUx/R0
    >>113
    効かない事がばれちゃうから却下
  119. 120 ID:a1hK0ScQ0
    >>6
    シベリアでは当たり前
  120. 121 ID:+5XF9Dk00
    今時期が昭和の夏みたいなもんだし真夏になったら虫の活動が鈍る事を期待するしかない
  121. 122 ID:obMt+ZOM0
    >>99
    ナボナだろ(´・ω・`)
  122. 123 ID:a1hK0ScQ0
    シベリア 蚊
    で、ググれ
  123. 124 ID:UNPgOrvM0
    うわーやば
  124. 125 ID:ehLhU2xn0
    >>41
    ヅラ飛んじゃうじゃん
  125. 126 ID:kHGgumXA0
    >>118
    万博の人型たこ焼きロボットが危なそうな気がする

    そのままスルーととか
  126. 127 ID:lFzt/B7I0
    何でこんな中までいっぱいなの?
    これは流石にダメだな急きょ業者に相談しないと

    場所的にも想定してればすぐ対処出来たのに
    なんか素人が運営してる感じの万博だな今回
  127. 128 ID:0gLLGixu0
    >>41
    それって虫対策だったんだ!
  128. 129 ID:HxeOZ8sE0
    キモいな
  129. 130 ID:g6Bs1B2I0
    朝鮮館の木材から発生したらしいね
    あいつらほんま
  130. 131 ID:evYaEeyo0
    人をもてなす環境づくりって難しいね
  131. 132 ID:HxeOZ8sE0
    自然との共存がテーマ?w
  132. 133 ID:473mX9y00
    空調のフィルターとか冷凍庫とかのフィルターも詰まるかもな
  133. 134 ID:swFjLgAv0
    料理出す店はどうなってるの??
    臨時休業?
  134. 135 ID:HxeOZ8sE0
    ミャクミャク着ぐるみにもこの虫集ってそう
  135. 136 ID:g6Bs1B2I0
    >>134
    トッピング
  136. 137 ID:f9ZTy4iB0
    虫食い野菜を
    農薬使ってない証拠!オーガニック!とかいって食うようなレベルだな
  137. 138 ID:D6vQt5MF0
    混んでて限界なのかと思ったら
    密閉されてる食品しか買いたくないな
  138. 139 ID:osNyzDx20
    愛地球博の会場も森と沼に囲まれてたけどこんなことは無かったよ
  139. 140 ID:MI5RkICt0
    虫にも大人気の万博です
  140. 141 ID:Dyy3W2iB0
    これも来場者数にカウントしたらいいじゃん
  141. 142 ID:yz59LBCG0
    紫のヤツ光らせたい
  142. 143 ID:tZ/NZiGA0
    >>127
    そら明かりに引き寄せられたんだろ
  143. 144 ID:Ec+xeBUz0
    虫が湧く気温になったら万博中止にしろ
  144. 145 ID:kB8keZlT0
    エレクトリックショッカー使えばいいでしょ
    青色LEDのやつ
    店内より明るかったらそっちに集まってバチバチィだよ
  145. 146 ID:osNyzDx20
    愛・地球博、建設中の写真
    沼が抹茶みたいな色をしている
    https://www.kajima.co.jp/news/digest/aug_2004/tokushu/image/toku01.jpg
    https://www.kajima.co.jp/news/digest/aug_2004/tokushu/index-j.htm
    完成したら水がきれいになってなんとか池という名前になった
    やっぱり虫が湧かないようにいろいろやったのかな
  146. 147 ID:BZmIfDB/0
    山奥の自動販売機かよ
  147. 148 ID:NscWmQbP0
    昔東京でも夢の島から襲来する虫で大騒ぎしてたことあるよな
    ユーチューブの記録映画みたいなので見たわ
    これから夏にかけてが本番だけどどうすんの?
  148. 149 ID:4Zzwe/V+0
    田舎のコンビニでもこうはならんわ
  149. 150 ID:osNyzDx20
    万博会場に大量の虫 専門家が「シオユスリカ」と確認 「今の状況は当分続く」夏・秋も飛び続けるか 
    対策進めるも発生源は広大な池「ウォータープラザ」の可能性
    https://news.yahoo.co.jp/articles/74f9f7eb2e98d232596e9abb45e47837d83a3087
  150. 151 ID:sYVZUlnP0
    >>13
    マユリカ
  151. 152 ID:osNyzDx20
    上の記事から

     <なぜ万博会場で大量に発生している?>
    ・通常、”自然界”にはシオユスリカの幼虫を食べる魚など天敵が存在し、1箇所に大量発生することはあまりない。
     万博会場には天敵がいないのではないか。
    ・ウォータープラザには天敵となる魚が少なく、水が滞留している。ここの水が発生源になっている可能性もある。

     <今後はどうなる?>
    ・発生するシーズンは7月中旬ごろまで続き、同様もしくはいま以上の状況は当分続くのでは。
     夏が終わっても9月中旬以降、またシオユスリカの発生が始まる。
    ・また夏には南方系の別の「ユスリカ」が発生する可能性もあり、すでに別のユスリカが大量発生していてもおかしくない。
  152. 153 ID:H/laNomf0
    >>89
    あぁ、頭虫かー
    面白い生態だな
  153. 154 ID:mhiYSgjN0
    >>41
    これ効果あるの?
  154. 155 ID:lSqQQdwf0
    夏場は東南アジアからの入場は規制しろよ
  155. 156 ID:YZaQWk1k0
    万博内のコンビニは酒売ってないんだよなぁ😢
  156. 157 ID:nN+HYeUD0
    これはゾッとするな
  157. 158 ID:om+pZoSp0
    ユスリカの万国博覧会?
  158. 159 ID:sYVZUlnP0
    >>55
    幼虫は釣りの餌にもなる赤虫
  159. 160 ID:5cgQBPqq0
    貴重なバンパク質
  160. 161 ID:XIHvYvMK0
    これ手の打ちようないんか
  161. 162 ID:VceOXSHw0
    トンボだーってオケラだーってアメンボだーってー
  162. 163 ID:NHevh3lT0
    うへー
    行く予定立てててもこれだけで行かない理由になり得るな
  163. 164 ID:sYVZUlnP0
    >>83
    子孫残すために成虫になる
  164. 165 ID:+kaPYukc0
  165. 166 ID:2D2VMBEo0
    中東だったかな?
    どこかの国で自国の雰囲気を出す為に土を持ってきたとこがあった
    今の日本が検疫きちんとできるのかと心配に思ったけどこういうのを見ると余計に不安になる
  166. 167 ID:Vvi18sVU0
    大阪土人の日常
  167. 168 ID:5oDw04WL0
    とりあえず噴水の水を低出力でもいいから出しといて水面を動かしてやればこれからの発生は抑えられるんじゃないか?
  168. 169 ID:Sbuyq+eE0
    >>2
    マジで?鳥肌立ったわ
    ただ虫の大量発生自体は本当にあっても、どさくさ紛れにAI加工などで偽の画像や動画を作って流してる奴がそのうち出てきて業務妨害とかで逮捕されそう
  169. 170 ID:fc6D+Yz90
    エアカーテンつけないと
  170. 171 ID:jl7g4os00
    大阪虫博
  171. 172 ID:IwzC4HEw0
    怖過ぎて見てないけど、外国人に見られたら恥ずかしいから海外客あまり来ませんように クリーンなイメージ持たれてる日本なのに万博のせいでなにもかも東南アジア以下みたいに思われてるだろうな
  172. 173 ID:EEzknF5c0
    つうかコンビニ側も掃除機専属スタッフ雇えばええのに 一日中虫を掃除機で吸っとけ
  173. 174 ID:j3sWmm3g0
    河口部分に近いから、
    淡水成分が多いゆえなんだろうなぁ
  174. 175 ID:CKywC0eH0
    ワンプッシュしようず
  175. 176 ID:9AzqwlgI0
    吉村ハーン「いいかげん万博のデマやめません?」
  176. 177 ID:pj9Qc2mN0
    火炎放射で焼こうぜ
  177. 178 ID:Vuz+Co2+0
    ハシゲ「どないや?」
  178. 179 ID:cDNv5lqH0
    無理だ 
    万一行くことになっても荷物持たずにワークマンの不審者パーカー着てくしかない
  179. 180 ID:qUnj8Qlk0
    >>1
    ユスリカコスタリカ
  180. 181 ID:pd+vZsXE0
    >>165
    雪の様だ
  181. 182 ID:j3sWmm3g0
    腐海を綺麗にするユスリカ
  182. 183 ID:mlhsXgih0
    オオサカカゲロウだろ
  183. 184 ID:CXVeHieX0
    蚊取り線香使って燻せよw
  184. 185 ID:YpnOKK220
    南米アマゾンかよ
  185. 186 ID:jf9DbBkJ0
    虫コナーズ系のを販促する大チャンス!
    何故しないのだ?
    アースとかフマキラーとかキンチョーとか
  186. 187 ID:k/QHi08Q0
    からあげくんなんてとても買う気になれないなw
  187. 188 ID:Y0j8abxI0
    なんでこんなことになってんの
    やっぱりまだ湯気が出てる埋め立て地だからか
  188. 189 ID:zv8lJK7l0
    バルサン炊けば
  189. 190 ID:f9ZTy4iB0
    田舎の自販機のライトに集まってる羽虫の群れよりはまだ見ていられるが…
  190. 191 ID:EpLTbMRN0
    無視出来んな
  191. 192 ID:EpLTbMRN0
    >>6
    フィリピン、インドネシアでも蝿はブンブン
  192. 193 ID:cFDMWvu/0
    汚ねぇww
    でもこれこそ今の日本の象徴だよなw
  193. 194 ID:wTsgs9je0
    グロ
  194. 195 ID:G4gSqArp0
    浅知恵の維新さん、ありがとう
  195. 196 ID:JwDDZzkk0
    >>1
    あんたのご褒美やん、嬉しいやろ?
  196. 197 ID:fFDXtDK60
    >>166
    ヨルダンな
    あれそういう心配があるから大量の砂をわざわざ全部洗浄したんだよ
  197. 198 ID:jkPw7ntb0
    >>2
    クソワロタ
    どこの発展途上国よwww
  198. 199 ID:3DZae3ag0
    都会モンは虫ごときで大騒ぎして軟弱やなと思ったが
    動画見たらさすがにココまで酷いのはほとんど見たことない
  199. 200 ID:3yGw3XyW0
    夏前はこうなるよなぁ
    カメムシとかもすごいことになるからな
  200. 201 ID:lWKp9/f60
    >>29
    ほんまに
    そういう会社も万博協賛に乞うたらよかったのに
  201. 202 ID:RKhCYNYM0
    どこの東南アジア?
  202. 203 ID:lWKp9/f60
    >>43
    目とか口がなくて、たんに殖えるだけとか聞いた
    血も吸わないとか
  203. 204 ID:CMhDwXIl0
    万博自体はめっちゃ行きたいけどここまで虫だと流石に無理だな…
    てか防虫とか無理なん?
  204. 205 ID:RKhCYNYM0
    なんでこんなんなるん?(´・ω・`)
  205. 206 ID:iIp869Cn0
    >>41
    前髪で隠してる段階のハゲに効きすぎる
  206. 207 ID:I55C/aOn0
    キモすぎる
    絶滅しろや害虫
  207. 208 ID:SR5wzB5N0
    🦟~
  208. 209 ID:BZNW009L0
    これを問題視しないキチガイ国家…
  209. 210 ID:V4bGGLPR0
    芝刈りした時に刈り取った雑草を吸い込む掃除機みたいなやつあるけど
    ああいうので虫を全部、吸い込むのはダメなのか?

    いつまでも放置する意味がわからないわ
    日本はこういう事態にいつも後手後手だよな
    これが欧米の先進国とかなら臨機応変にすぐ対応するだろう
  210. 211 ID:/RDpi+oC0
    マン汁でもぶっかけとけよ
  211. 212 ID:B1psoh+y0
    超小型ドローンだと言っとけばアホな外人ども騙せるやろ
  212. 213 ID:BZNW009L0
    >>212
    頭悪そ…
  213. 214 ID:c0mmCe/L0
    実に親中万博らしい。何も考えてない総合設計企画でした。
  214. 215 ID:vb48ucg70
    えぇ…
    こんなのテレビでは一切報道しないよ?
  215. 216 ID:jLRwkUml0
    自然と共存
  216. 217 ID:RKhCYNYM0
    >>215
    テレビなんか石破の裏金も完全スルーやん
  217. 218 ID:UeZvMiJZ0
    蚊取り線香とか、青紫のバチバチするやつとか用意できないの?
  218. 219 ID:7n8xpLKB0
    >>218
    宗教上NGの人に配慮しないといけないから…
  219. 220 ID:3ui/utIL0
    >>165
    別に気にならんけどね
    野鳥や魚にカエルのエサになってよいのではないかな
    生き物の生態知らないの?
  220. 221 ID:aJcBF1UZ0
    これが未来か🤯🤯🤯
  221. 222 ID:9HtXCAEF0
    >>214
    親中がとか言ってこうやって足を引っ張ってくれる日本人が中国にとって一番ありがたいってのが滑稽だわな
    心底バカでしかない
  222. 223 ID:6wUoKJVz0
    楽しい万博ですね^^
  223. 224 ID:UeZvMiJZ0
    >>219
    蚊取り線香が宗教?
  224. 225 ID:L3WK6KTM0
    >>2
    誰か虫コナーズ置いてやれよ
    ちゅーてんねん
  225. 226 ID:1s/29OvA0
    >>218
    蚊取り線香はあんまり意味ないと思う
    屋内じゃなくて外に大量発生してるなら
    結局、虫も煙を煙たがって設置場所から遠くに逃げていくからな
  226. 227 ID:NFOnBC8z0
    これ万博だけで済めばまだいいんだけどここから日本全土に広がっていくとかないよな…?
  227. 228 ID:xwn/HO8e0
    >>227
    どっか忘れたけど福岡から長崎へ行く途中のコンビニでカメムシに覆われた店舗があった
  228. 229 ID:ltQnvdIH0
    モスキット
  229. 230 ID:Sbuyq+eE0
    >>227
    彼岸島みたいになるのか
  230. 231 ID:oVNtHHB30
    大量のヤモリを放ってみたらどうだろうか
  231. 232 ID:YWOSGzdH0
    ユスリカだと時期が過ぎれば終息しそうだな。
    場所的にヌカカとかいそうだけどなぁ。
  232. 233 ID:4rOayNXr0
    田舎のコンビニみたいだな
    殺虫灯吊しまくれば
  233. 234 ID:Ns6oDMfZ0
    これ、食物連鎖が起こらないかい?

    この羽虫を食べるちょっと大きな虫が大量発生して……
    それを繰り返す

    夏場が楽しみだな
  234. 235 ID:R4y5flh10
    反万博員のバイトテロか
  235. 236 ID:7II/Ch/00
    >>2
    店内までこれは流石になかなかあるもんじゃないな
  236. 237 ID:CNhFgjeN0
    コンビニの中を外気より気圧を低くすれば虫が入ってこない
  237. 238 ID:fFDXtDK60
    人が多すぎてドアが開けっ放しになってるからというのもあると思う
  238. 239 ID:HvqfPB7U0
    わりと嫌なレベルで蚊がいるじゃん
    これ平気てのは無いわ
  239. 240 ID:jLRwkUml0
    >>239
    平気だよ
    刺さないし
  240. 241 ID:iaLseC1l0
    虫が来るとバチバチなるやつ付けないと
  241. 242 ID:ajlUV8sP0
    俺が住んでる町でも羽虫みたいなやつが
    塊になって浮遊してて、たまに目に入ってきたり
    汗でベタついた額にひっついてきたりで
    嫌になることがあるが
    この万博会場の虫の多さはその比じゃないな
  242. 243 ID:MLnrpla70
    大切なタンパク源やぞ!ちょっと前まで昆虫食昆虫食って言ってたんだし気にすんなよ!
  243. 244 ID:wmr63ltD0
    >>2
    保健所通報ものだろ
  244. 245 ID:SxRFVtjq0
    ヒバノンノ使えば解決
  245. 246 ID:eCudFT530
    >>237
    ゼロにはならない
  246. 247 ID:6RfAEtOn0
    >>220
    野生児すぎて好きw
  247. 248 ID:1fsFUAjl0
    画像一枚すらまともに貼れないのか
    使えねーな
  248. 249 ID:/M3lZ4030
    ???「貴重なタンパク質です」
  249. 250 ID:6deImKKL0
    草生える
    吉村はほんと馬鹿だなw
  250. 251 ID:VlmJosjf0
    あって良かったキンチョールスプレー
  251. 252 ID:eCudFT530
    >>165
    吹雪かとオモタ
    こんなにいるんじゃ着衣にとまるわ鼻や口の中に入ってくるな
  252. 253 ID:p2r9hThg0
    ナニコレ気持ち悪い
  253. 254 ID:MC0CSC9K0
    >>10
    17日に行ったときはセブンイレブンが人いっぱいで入りきれず入場制限してたよ
  254. 255 ID:o0zNRk430
    海の近くは虫が多い
    これから蒸し暑くなると

    さらに増えるぞ(笑)
  255. 256 ID:NRUweUVt0
    羽虫がこれだけだから、ゴキブリも大量にいるんだろうなぁ
  256. 257 ID:JkeLGHkG0
    食虫弁当 🐝〜♡
  257. 258 ID:o0zNRk430
    山の中は
    意外と虫は集まらない
    風も弱くて涼しい
    キャンプをしてる奴なら常識だ。
    ヒノキには
    防虫効果があるからな(´・ω・`)
  258. 259 ID:gP5nz/vc0
  259. 260 ID:JkeLGHkG0
    🪳🐝🪰🪲🦟色んな弁当が食べれるょ
  260. 261 ID:DNC1mSpZ0
    入り口に扇風機と紫外線ライトに集まったのをバチって電気で殺す奴
    これ必要
  261. 262 ID:1s/29OvA0
    >>258
    でも、夏になるとアブっていう吸血性の虫が出るんだよ
    あれ素早くてずっと追いかけてくるし
    噛まれたら数週間はずっと痛痒いし
    嫌になってくる
    あれでも発生するのは地域によるのかな

    後、小さなコバエみたいな虫も気温が高くなると山で発生する
    噛まれることはないけど目とか口に入ってくるからあれも嫌になる
  262. 263 ID:qUnj8Qlk0
    薄馬鹿外郎
  263. 264 ID:m+vn3krV0
    店内の気圧を上げないと
  264. 265 ID:X/rv9ByD0
    混雑を予想したら別の物が混雑していた (´・ω・`)
  265. 266 ID:UeZvMiJZ0
    >>264
    外向けに扇風機を置いてもいいよね
  266. 267 ID:luk1yFEj0
    不潔すぎ
  267. 268 ID:tJN4BQqY0
    >>154
    アイツらちょっとした風圧でもバランス取れずにぶっ飛ばされる
  268. 269 ID:YkuNZv+x0
    2025年大阪・関西万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」です。

    虫たち「僕たちは輝けないの?」
  269. 270 ID:G0Twup2e0
    ユスリカ科なんか?
  270. 271 ID:qUnj8Qlk0
    ユスリカとメタンガスの密接な関係。
    ユスリカとメタンガスの関係は、ユスリカの幼虫が堆積物中に生成されたメタンを酸化するメタン酸化細菌を摂食することで、メタン起源の炭素を同化する「メタン食物連鎖」に関わる点です。ユスリカは、メタン酸化細菌を食べることで、メタンの炭素を自分の体に取り込み、エネルギー源として利用しています。

    https://www.jstage.jst.go.jp/article/rikusui/81/1/81_33/_article/-char/ja/
  271. 272 ID:qZVKEUZM0
    >>2
    ジプトンかと思ったら
    虫かよ!
  272. 273 ID:rzKb9umO0
    もう終わりだ猫の国(´・ω・`)
  273. 274 ID:luk1yFEj0
    虫の死骸の量やばい🤮
    https://dec.2chan.net/up/src/f215775.png
  274. 275 ID:zHPi7snQ0
    とりあえずこれの対策を教える
    アマゾンでデミスリンの錠剤を買え
    そしてそれを雨水枡などの溜まってる水の場所に一錠入れろ
    これだけで抑えられる
  275. 276 ID:bbrF1YcV0
    セクシーなコメを作るように農家を支援するとともに
    米農家からカエルを大量に仕入れ〼
  276. 277 ID:bbrF1YcV0
    >>271
    諏訪湖のユスリカの発生メカニズムが分かったよ
    ありがとう😭
  277. 278 ID:qoBh5Lv10
    コスタリカがとないしてん
  278. 279 ID:bN1rBweV0
    俺は大阪府民じゃないから恥ずかしくないよ
  279. 280 ID:tbbrCkqZ0
    ゆすりか集りか
  280. 281 ID:KQpjri100
    広報「こういう演出ですっ(汗」
  281. 282 ID:wOA7Uutp0
    インドのこと笑えねー
  282. 283 ID:aN9MS48+0
    うわぁ…
    これ結局何が原因なん?
    水溜り?立地?
  283. 284 ID:CjSrxbou0
    >>283
    残飯埋立て地特有の匂いで寄ってくる
  284. 285 ID:ZGIz8jVw0
    田舎ならフツー
  285. 286 ID:kinknyJJ0
    害はないんだろうが
    冷たいお茶とかのペットボトルにくっついたらヤダな
  286. 287 ID:Ec5qGXQ20
    強請りか?はまだ良いけど、コバエが湧いたらマジで終わりそう
  287. 288 ID:b6PcPuHe0
    斎藤擁護に万博擁護
    音符が擁護してるものは負け続けですなぁ
  288. 289 ID:EJJPlNo30
    食い物屋とか大丈夫なん?これ
  289. 290 ID:ovxaT/M80
    不衛生な万博だなw
  290. 291 ID:wggyztiS0
    >>13
    開幕式でプロミデンスの目やってた連中だから、もしかして遺伝子操作されたヤバい蚊じゃないよな…
  291. 292 ID:tsiqGA9B0
    これから梅雨で温度湿度アゲアゲ⤴︎
  292. 293 ID:9WpSAVWC0
    自転車で土手走ってると虫の大群の中に突っ込んで身体中が虫だらけになる時ある
  293. 294 ID:7T/ED7960
    >>2
    ま、まづは自助(震え声
  294. 295 ID:/5dCVUAG0
    今回は不快なだけのユスリカだったけどこれから何が湧いてる来るやら
  295. 296 ID:DzZAYhvk0
    >>1
    池に殺虫剤撒いたら蚊の発生は無くなるだろう
  296. 297 ID:ON7CIS6t0
    これ全部カメムシだったら最悪だよな
  297. 298 ID:99Pqa2H30
    万博内のコンビニは24時間営業じゃないから
    きっと何かできるはず
  298. 299 ID:+sDk8Err0
    腐海万博
    王蟲や巨神兵を展示しろ
  299. 300 ID:rzKb9umO0
    地面に不衛生ななんか埋めてんじゃないの?
  300. 301 ID:HkTSQGm/0
    ワンプッシュ型の殺虫剤使えよ
    あれマジで効くから
  301. 302 ID:NmUrJqb50
    >>1
    田舎の夜の自販機見たことあるか?

    この比じゃねーぞ?
  302. 303 ID:boZUn4s+0
    >>283
    夢洲は元からユスリカ達の楽園
  303. 304 ID:rzLRbVU/0
    廃墟がラストダンジョンとして出てきそう
    音が出るガラスの板とか謎の薄い瓶とかを発見するやつ
  304. 305 ID:9Lxj7Nbq0
    ネトウヨはどうやってこれを擁護すんの?🤭
  305. 306 ID:1s/29OvA0
    >>274
    黒ゴマみたいになってるな
  306. 307 ID:aRiWMCCH0
    やっぱり埋め立てた土地なのも理由があるのかな
    万博会場になってる夢洲は昔、ゴミを使って埋め立て地にした所だからな
  307. 308 ID:T7ptw67X0
    万博で一番人気なのがコンビニってのが笑える
    ほんと田吾作ばっか
  308. 309 ID:evYaEeyo0
    リモコン下駄
  309. 310 ID:NmUrJqb50
    >>258
    川のない山ならそうだろな。

    川沿いとか水がある付近がヤバい。
  310. 311 ID:NmUrJqb50
    >>165
    普通に日本の夏の風物詩やん
  311. 312 ID:uTW+Gtsw0
    万博会場だけで何匹の虫達が殺されていくのだろうか…
  312. 313 ID:7LgCkAWx0
    >>312
    2820万匹
  313. 314 ID:hsKmayNn0
    >>259
    アニメって脳を破壊するのかな
  314. 315 ID:JKfEtn7j0
    ユスリカの命輝く万博になってよかったねイソジン君
  315. 316 ID:mGvyjwai0
    胡麻だと思えば食べられるから文句言うな😡
  316. 317 ID:9XokApwH0
    まあ水辺やしこんなもんやろ
    血を吸うやつは一部だから気にすんな
  317. 318 ID:nkcso4Qp0
    無理
  318. 319 ID:sOcuDrjT0
    やーだ!!やーだ!!
  319. 320 ID:fjAHxdH80
    集めてクッキーに練り込め
  320. 321 ID:MN9vtQFt0
    集合体恐怖症の人は発狂するだろこれw
  321. 322 ID:k/QHi08Q0
    静けさの森の中央の池が原因かな?
    これ万博の後潰しておかないとカジノもヤバいことになるんじゃねw
  322. 323 ID:GGBBg0SF0
    早く発生源を絶たないと真夏はこの数倍の虫が発生する
  323. 324 ID:VC71RGGc0
    >>24
    虫を殺すライトとか付けてるところもあるな
    ちょいちょいバチッバチッって鳴ってる
  324. 325 ID:ql78OSyy0
    >>22
    普通に吹いたけどレス付いてない不思議
    俺の笑いセンスないのか
  325. 326 ID:3ui/utIL0
    中国朝鮮なんてハエが多いじゃん
    コロナの発生した市場は汚い
  326. 327 ID:wdLirrDz0
    掃除機で掃除したらいいじゃん
  327. 328 ID:LODIPMSr0
    >>327
    だよな

    なんで店員は何もしないんだ?
  328. 329 ID:PrXNDahL0
    ネトウヨのお仲間が大量発生で草www
  329. 330 ID:xERCBqs80
    >>6
    タイではありえない
  330. 331 ID:zcP94uDT0
    川沿いのコンビニはカゲロウ大量発生に備えて二重扉にしてる
  331. 332 ID:UVcCCvv20
    虫なんか無視しろ!
  332. 333 ID:5zQka6vn0
    バチバチなる電気のやつで巨大なバチバチ作って欲しい
  333. 334 ID:ngZx8eoj0
    動画リンクとか誰が見るのか
    画像貼れよ
    スレ立てヘタクソかよ
  334. 335 ID:wEYgZlEr0
    蒸し暑いなか無視できない量の虫を見て虫酸が走る思いで無神論者なってしまいそうだがむしろ無心になって無性に遊びまくれば武者修行になって済むしあまり苦情ばかり言ってるとゆすりかと思われるよ
  335. 336 ID:ZjF3yMbq0
    カジノも失敗しそうだな
  336. 337 ID:LrlTeECI0
    大変やん 大ごとになっとるやん はよナウシカ呼んできて!!
  337. 338 ID:R4YyukIY0
    こんだけ大量だと巨大誘蛾灯作ったらちょっとしたアトラクションみたいになりそう
    あのバチバチ音ってなんか癖になる
  338. 339 ID:oxELRoQu0
    NHKのドキュメント72時間でコミケのローソンの取材してたけどめちゃくちゃ混んでなん度も補充してた
  339. 340 ID:hPjnrSys0
    >>274
    羽蟻に見える
  340. 341 ID:JBrNILsK0
    >>324
    あれって結局遠くの虫も呼んじゃう弊害があって
    台所のコバエ対策に設置したら窓外側にもビッシリ虫が……
  341. 342 ID:93IwNHdp0
    >>325
    ないね
  342. 343 ID:9lxw02Rt0
    >>2
    ネズミの卵でいっぱいだー!
  343. 344 ID:TNplVskZ0
    大量の蛙を放て
  344. 345 ID:Nr5tOmcK0
    >>314
    暗い子供部屋でアニメばっかり見て、たまに外に出てスーパーやフードコートで幸せそうな同世代みたらそらアッタマおかしなんで
  345. 346 ID:3uxdL5yZ0
    雨降った後にめちゃくちや湧くやつやん
  346. 347 ID:4TxbdEhC0
    両生類、爬虫類を飼ってはどうか?
  347. 348 ID:7raykEmO0
  348. 349 ID:sR3/Mhd90
    ここの店員さんの時給上げたって
  349. 350 ID:KCxXUu5F0
    >>2
    東南アジアっぽいな
  350. 351 ID:/ewUmXN40
    田舎のコンビニかよ
  351. 352 ID:ahv+n8bk0
    >>220
    時と場合によるんじゃねーか
  352. 353 ID:U3N/sZsR0
    >>349
    多分、セブンの社員で運営してる
  353. 354 ID:AlPxMi630
    掃除機で乱獲してあげたい
  354. 355 ID:YV8NnaWJ0
    すでに殺虫剤でどうにかなる段階でもないから、毎日掃除と7月まで時が立つまでやり過ごすしかない
  355. 356 ID:bAflVAx90
    木材だけでここまでならんと思うが
    なんか誘い込む薬でもまいてんのか?
  356. 357 ID:ylGrhKnX0
    気持ち悪い
  357. 358 ID:lPkSoARv0
    対応しようとしてなんとかなるもんかね
  358. 359 ID:aj07SNJ90
    うわぁ
  359. 360 ID:93IwNHdp0
    これからもっと虫が元気出す季節だから楽しみだよな
  360. 361 ID:SkyF44uk0
    ボーディング・ブリッジのような構造の二重ドアにして常に空気を掃き出しとけばなんとかなる
  361. 362 ID:ll/j4ynb0
    掃除機で吸い取るバイト雇えよ
    スポットでいいならやってみたいわ
  362. 363 ID:fmFyJkhA0
    ちゃんと汚水浄化してるのか怪しいな
  363. 364 ID:xWSopwqI0
    虫を殺せ!!って言ってる人たちって、
    虫さんの命が輝いたらアカンのですか?
    いのちかがやく大阪万博やなかったんでっか?
  364. 365 ID:3ScNLtF80
    田舎コンビニはちょく入口でなくて一旦虫ブロックする風除室あるんだけど
    店内への虫侵入防止風除すら作らず、中抜きピンハネ田舎よりひどくて草
  365. 366 ID:AgCECs9J0
    >>237
    負圧にしたら吸い込まれないか?
  366. 367 ID:SkyF44uk0
    >>365
    単に想定してなかっただけだから改善するだろ
    もし中抜だったらわざわざ対策を企業に要請しないよ
  367. 368 ID:oYg0NDjc0
    >>41
    カツラの人入店拒否
  368. 369 ID:LXCJ79s60
    来場者数に虫も入れたら大盛況だろ
  369. 370 ID:Z+2o3pSz0
    カメレオン呼べよ
  370. 371 ID:SK0VhLGZ0
    これ少しの間だけだからほっといたらいなくなると思うけどね
  371. 372 ID:qAP+byp00
    >>41
    こんな店絶対いかねーわ
  372. 373 ID:UG0hOUeh0
    気づかなかったわ
    ペットボトルの数が多いと言いたいのかと思った
  373. 374 ID:vwVI0J6e0
    ユスリカ対策知らないんだろうな
    親戚が奈良に住んでるんだけど毎年地域一帯で大量発生するからみんな慣れてるぞ
    コンビニも入口で対策してるから店の中はこんなことにはなってないしな
  374. 375 ID:0N/ApY+P0
    >>62
    そのままかき揚げ出来そうで売上上がるな。
  375. 376 ID:7ug/9XhM0
    >>374
    どうやって対策すんの?
  376. 377 ID:PP17eSNq0
    >>372
    よおハゲ
  377. 378 ID:XKvnZuoO0
    蛍光灯になんか文字書いてあるのが小さくて見えないから
    近くでみたら 目を痛めるので直接見ないでくださいと書いてある
  378. 379 ID:JBrNILsK0
    >>18
    自動ドアにエアーカーテン付いてないのか
  379. 380 ID:JBrNILsK0
    >>378
    車にも接近注意のステッカー貼ったら
    文字を見ようと車間距離詰めてくるから剥がしたわ
  380. 381 ID:YwfGhrwj0
    日本って汚ねえなあ
    貧しい国
  381. 382 ID:jQCGzxCd0
    おう、令和東京ゴーストリンピックw
    令和東京コロリンピックw
    令和東京ゼロリンピックw
    令和シャドーリンピック
    おおん、これがどうしたってw ID:AY1ygEHd0 BE:271912485-2BP(1500)

    沖縄 海洋博 
    オイルショック 狂乱物価 ブラックアウト 
    高度経済成長 投機狂乱過熱フアーストバブルの
    ペタ崩壊 重税化 インフレ化 
    スタグフレーション大不況発生直後、開催。

    昭和 日本政府 大本営発表ムーヴで、来場者が、予想のマイナス十%で、
    グッズが、おつとめ品 蚤の市 フリーマーケット状態の、たたき売り。

    沖縄 観光業界から、経済振興の起爆剤どころか
    自爆剤じゃねーか、よわばりされた。



    自民党 円安誘導 インフレ化、
    ショウワノミクス投機狂乱過熱バブルムーヴ 最末期。
     世界・食の祭典

    一九八八年六月三日から十月三十日にかけて、
    北海道札幌市で開かれた地方博覧会。

    安価な物資豊富な、ドル安インフレ化、円高デフレ化で、
    海外旅行が恒常化していた、
    ショウワノミクス投機狂乱過熱バブル景気まっただ中の開催だったw

    開催中から、入場者数がどんどん下方修正、
    ギガ閑古鳥、大幅な赤字決算となり、
    重税化 インフレ化
    スタグフレーション大不況化で、北海道の財政をギガ圧迫した。
    1980年代末の地方博覧会ブームに開催された博覧会で
    「最悪の失敗」とされ、
    ワースト失敗の代表例として扱われる。

    東京都 青島都知事の、都市博中止 決断の遠因となったと思われる。
  382. 383 ID:ya+9ij2C0
    ワクワクしたアホしか万博なんかいかないだろwww
  383. 384 ID:ya+9ij2C0
    国がご用意したものに
    ホイホイのっかる神経がわからんな
    ニーサとかもやっちゃうんだろうなwww
  384. 385 ID:P02krrZG0
    ニーーーーサ
  385. 386 ID:RdkNR9TB0
    関係ない話だけど、20年ぐらい前に台湾に行った時コンビニにこれの5倍ぐらい羽アリのような虫が大量にいたなぁ
  386. 387 ID:S9RXdMC00
    電撃の殺虫灯をいっぱい設置したらすぐ真っ黒になりそうだな
  387. 388 ID:flvmP8Z+0
    どっから湧いてでてんの?
  388. 389 ID:uqBjlbR80

    >>388

    反万博のパヨクや極左のジーサマがユスリカ撒いてるんじゃね?