トヨタ「カローラ」HVに集約、ガソリン車廃止
2025年05月19日 日刊工業新聞

トヨタ自動車は主力車種「カローラ」のパワートレーン(駆動装置)をハイブリッド車(HV)に絞った。「カローラ」「カローラツーリング」「カローラスポーツ」でガソリン車を廃止する。HVに集約することで、カーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)の実現に貢献する。

「スポーツ」は一部改良して9日に発売済み。「カローラ」と「ツーリング」は19日に一部改良して発売する。改良に伴い、従来メーカーオプションだった機能や装備を標準設定として商品力を高めた。

グレードによって異なるが、例えば「カローラ」ではドライブレコーダーやバックガイドモニターを搭載。車線変更などの際に後続車の有無を検知する「ブラインドスポットモニター」なども標準設定した。


https://newswitch.jp/p/45731
  1. 2 ID:7NkQjUEo0
    丘をこえて行こうよ
  2. 3 ID:bo82I6Rk0
    2.0Lにしてくれよ
  3. 4 ID:XRBbiGlg0
    >>2
    それかっとびスターレット
  4. 5 ID:OOBOaHWg0
    排出?
  5. 6 ID:DWgaL7Vs0
    小沢健二が一言
     ↓
  6. 7 ID:aDvjkmpa0
    合成燃料の可能性を捨てたか・・・
  7. 8 ID:YUSqUEJ+0
    >>7
    HVモデルもガソリンで走るんやで
  8. 9 ID:zM+MvLAb0
    >>7
    合成燃料に可能性はないよ
  9. 10 ID:SQeSqjB50
    >>3
    今度のマイナーチェンジでカローラクロスは
    GR-Sモデルで2.0L化されるんだってよ
    もう公式発表前から売り切れ状態るけどね
  10. 11 ID:W92QXDV90
    >>7
    合成燃料ってアルコール混合燃料?
    あれ昔潰されたよな
  11. 12 ID:7CBL9V3i0
    ガイアックスか… なついね
  12. 13 ID:YU9ZutIR0
    カローラは合理性の塊みたいなものだからな
  13. 14 ID:j/0jpOSQ0
    >>6
    それII
  14. 15 ID:6XRllI700
    室内長
    プレミオ 2055
    カローラ 1795
    アクシオ 1945

    プレミオクラスは欲しいが
    せめてアクシオ並にしろや
  15. 16 ID:j/0jpOSQ0
    今のカローラって思ってる雰囲気と全然違うw
  16. 17 ID:wiJBC2oU0
    排出ってなんだよ
  17. 18 ID:SQeSqjB50
    ていうか
    今時トヨタ車を買う層でハイブリッドモデルを選ばずに
    わざわざガソリンモデルと選んじゃう層とかよっぽどの変わり者状態だし
  18. 19 ID:FnvxKca/0
    ガチHVとナンチャッテHVの違いって何
  19. 20 ID:LdVJGaxQ0
    >>11
    国内仕様じゃエタノールを想定してないんだから残当。
    プルサーマルだって大騒ぎになっただろ?
  20. 21 ID:DQ4e7EMU0
    EVシフトの前に水素を液体化して実用化出来ちゃう可能性の方が高くなってきちゃったな
    EVはマジで10年保たずに消えそう
  21. 22 ID:j/0jpOSQ0
    >>19
    スズキなどのやってるマイルドハイブリッドの話?
    車ってエンジン始動のオルタネーターってモーター付いてるけど
    あれをエンジン始動だけじゃなくて低速時の補助で使うって
    だけじゃ

    露助があの手の車もっとよこせって言ってた
  22. 23 ID:1Uo6WnD/0
    HEVみたいな中途半端やめて
    ガソリンかEVどっちかにしろよ

    欧州はガソリン使うHEVも2035で使用禁止か?
  23. 24 ID:SQeSqjB50
    >>23
    欧州「ゴールポストを動かす為だけにあるキリリ」

    ピュアか!?w
  24. 25 ID:j/0jpOSQ0
    >>23
    トヨタに負けてEVに舵切ったが
    中国にやられるわ
    ロシアの一件でガス代上がるわで無理でしょ
    アメリカですらハイブリッド回帰が見られるのに
    ガソリンの利便性を完全に捨てるのはまだ無理よ
  25. 26 ID:YoFio17D0
    >>11
    ブラジル仕様はそれだろ市場規模の小さい日本には関係ない
    インドネシアでもやってる

    https://i.imgur.com/gTKJxzS.png
  26. 27 ID:gPEFbm+A0
    クラウンもプリウスみたいになって
    プリウスばっかり
  27. 28 ID:iDTKowbK0
    >>21
    エンジンの技術捨てずに作れる水素エンジンはフェラーリとかランボルギーニとか高級車メーカーが興味津々らしいからね
    EVのモーターはどんな風に作ってもモーターはモーターでしかなく味が無いガムみたいな物でエンジンの様に味が出せないから全然エモく無いって不評だそうだからね
  28. 29 ID:V+U+m+Hf0
    今のアクアやプリウスって街乗りでLいくらくらい走るの?
    俺はガソリン車だからそういうの気になる
  29. 30 ID:iDTKowbK0
    >>23
    35年もほぼ断念だった気がする
  30. 31 ID:W92QXDV90
    >>26
    ガイアックス知らんのか?
  31. 32 ID:wP9YQWRw0
    >>1
    お前三国人か?排出って何だよ

    つーかカローラって名前はセダンとワゴン系、ツーリングっていうのか?だけにして、SUV系は違う名前を付けてやれよ
    トヨタアンチだから買わないけど、カローラって名前だけで買う気が失せるんじゃねーの?
  32. 33 ID:Knxjkyl20
    2030年には新車でガソリン車買えなくなりそう
  33. 34 ID:DoFPsbdk0
    山に住んでる奴らはどうすんの?HVなんてただのオモリにしかならないじゃん
  34. 35 ID:bKsQDzmK0
    カローラでも300万円ワロタ
  35. 36 ID:j/0jpOSQ0
    >>34
    EVでいいんじゃ
  36. 37 ID:T+pSlpVa0
    >>29
    ウチのヤリスクロスHVの使用例だと
    アイドル状態多くてエアコン回してるだけだと最悪L18 くらい
    通常街乗りでL21〜24 幹線道路でL25 高速でL28 くらい
    使用状況次第でどんだけでも変わるが、通常1タンク走って平均L20を切ることは無いね

    アクアならこれよりもっと燃費は良いだろうね
  37. 38 ID:Xw8jsREA0
    >>37
    俺のワゴンRと全く同じだわ
  38. 39 ID:j/0jpOSQ0
    >>37
    HVって回生してなんぼでしょ
    停止からある程度慣性でるまでEVモードでヨイショと押して
    逆に停止の際は慣性を使って発電して利用するんだし
  39. 40 ID:j/0jpOSQ0
    だから日産のえーぱわー()は高速走行でゴミなのよね
    回生ほぼなくなるし
  40. 41 ID:Fq+CLTh/0
    >>27
    マツダ車の顔が似ているのはめっちゃ叩かれるのにトヨタ車の顔が似ているのは叩かれない不思議。
    つまり、叩いているのは…?
  41. 42 ID:E1QnKLWz0
    カローラ2に乗って~買い物に出かけ~たら
    財布無いのに気づいて~そのまま万引き~♪

    って歌が昔あったな
  42. 43 ID:YW1FA0jC0
    >>41
    ユーザー層の差でしょトヨタはライトユーザーが大半だしそんな顔がケツがなんて言ってる変な人が少ないだけでしょ
  43. 44 ID:RgP3zdTb0
    灯油で走れる車はよ!
  44. 45 ID:0jcltWW50
    e-powerってハイブリッドとどう違うの?
    e-powerってEVではないんでしょ?
  45. 46 ID:Q0lbsUcB0
    >>45
    トヨタのハイブリッドはモーターとエンジン両方を使って動かす
    日産のe-powerはエンジンは発電用でモーターのみで動かす

    モーターは低速域が得意で高速域は苦手エンジンは逆に高速域が得意で低速域は苦手

    だからe-powerは高速燃費が悪いと言われてる
  46. 47 ID:DoFPsbdk0
    >>45
    ハイブリッドのようにエンジンの動力をタイヤに伝えることができないのがe-power
    ハイブリッドは初動モーターで足りないとエンジンが補佐、高速道路はエンジンのみとそれぞれの強みで駆動するから燃費が良い
  47. 48 ID:fTK5H+9f0
    排出ってどういうこと?
  48. 49 ID:1ReCMy9i0
    予祝藤井聡太君が四去
  49. 50 ID:0MZtwWr+0
    元々カロスポのHVだからこのニュースに何も感じない
    なんか損した気分だ
  50. 51 ID:AkEc1OyS0
    >>13
    これ乗ってるやつ変なのが多いよ
    こだわりがないというこだわりがあるとか屁理屈好きなやつ
  51. 52 ID:FxYl/Xh+0
    >>18
    安いんだよwガソリンモデルは
    だからなw値上げの為に廃止したんだわ
  52. 53 ID:AkEc1OyS0
    バッテリー交換など考えたくないしな
  53. 54 ID:mug4p3MC0
    >>53
    未だにバッテリー交換とか言ってる情弱いるのか

    情報アップデートしろよ
  54. 55 ID:hagmi2VD0
    水素よりe-fuelのが来そうな感じはあるな
    自然エネルギーでe-fuel生産してhvで使えばevの脱差炭素の目標すげ替えはできそう
    欧州は苦肉の策でやりそう
  55. 56 ID:DoFPsbdk0
    HVよりガソリン車の方がコスパいいぞ
  56. 57 ID:aDvjkmpa0
    >>18
    バッテリの環境負荷問題が解決できない点がね
    EVより遙かにマシではあるが
  57. 58 ID:+6GbPCfs0
    GRカローラにはTHS-Rを載せようぜ
  58. 59 ID:abgi7oRf0
    >>57
    トヨタはHV用ニッケル水素電池の完全リサイクルを達成してたりする。

    EV用リチウムイオンが厄介なのかもね。
  59. 60 ID:Cu37kybj0
    >>18
    あまり乗らないからな
    バッテリーに良くないんでしょ?
    あまり乗らないと
  60. 61 ID:gHg4Iqpy0
    日産が消えるから囲いにかかってんな
  61. 62 ID:3I8DVfP70
    >>60
    あまり乗らないならレンタカーでいいだろ
  62. 63 ID:Cu37kybj0
    >>62
    あまり乗らないって距離が短いってことだよ
    そんか毎日レンタカー借りるのめんどくさいやろ
  63. 64 ID:3I8DVfP70
    >>63
    毎日乗るなら別にバッテリーに影響無いぞ
  64. 65 ID:mi6bi+Ac0
    MIRAI水素満タンで3千円になるのにEVなんて乗ってられないよね
  65. 66 ID:7vVVRxQf0
    >>31
    害悪ッス
  66. 67 ID:zNLdkV1T0
    トヨタ「ガソリングレード出る・・・ガソリングレード出ちゃいますっ!」
  67. 68 ID:abgi7oRf0
    >>26
    これ、サトウキビからアルコールを作るんだけど、そのために大規模な農地転換をしてる。

    具体的には人間さま用のコーン畑を燃料用サトウキビ畑にしてるため、「食料はヒトからクルマへ」と揶揄されてたりする。
  68. 69 ID:ra42a6z10
    ガソリン欲しけりゃカローラアクシオ買えってことだろ
  69. 70 ID:jD+xeFRA0
    アクシオは10月で販売終了
  70. 71 ID:xhGw65yF0
    いずれ、ランクル系、ピックアップ系以外、ガソリン車グレードは無くなる

    5年後には、ハイブリッドは800万台以上作れるようになる
  71. 72 ID:fAJ9fqEK0
    ツアラーVをだせ
  72. 73 ID:ra42a6z10
    >>70
    マジすか!
  73. 74 ID:kBNKuSdR0
    加藤茶に誘われて
    ついドリフに入ったら
    セリフ無いのに気付いて
    そのまま高木ブー
  74. 75 ID:ra42a6z10
    う~ん
    カローラ→カリーナ→アリオン→アリオン←今ココ
    のオレ次何買えばいいの?
    ガソリンのセダンがいいんだよなぁ
  75. 76 ID:1Uo6WnD/0
    トヨタの新車でガソリン車は近いうちに買えなくなる
  76. 77 ID:ra42a6z10
    >>76
    そーみたいですねぇ
    あきらめるしかないですね
  77. 78 ID:2ut3TCor0
    後部席もう少し広くしろよ
  78. 79 ID:TspFVv9D0
    ヤリスとプロボックスだけ残ればええんや
  79. 80 ID:Mgt5kJf60
    初代のアクシオはいい小型セダンだった
    2代目からは横から見たときの寸詰まり感がひどい
  80. 81 ID:abgi7oRf0
    >>76
    2024年1月豊田章男氏発言
    「エンジンに関わる人たちは最近、銀行からお金を貸してもらえないこともあるそうだ。そんなことは絶対にあってはならない。何とかしていきたい」。
    「エンジンを作ってきた皆さん、エンジンを作り続けよう。これからも皆の力が必要だ」。

    中東やインド、アジア諸国での需要があるため。
    ただ、2050年目標もあるんでハイブリ化は進むだろな。
  81. 82 ID:/f/qR6iS0
    ハイブリッドのバッテリーやられたら20万ぐらいか。補機バッテリーが1万5千円。ハイブリッドは本体価格が高いから元取るの難しそう。
  82. 83 ID:XxtxQloB0
    >>82
    プリウスバッテリーは交換費用込みで18万円前後なので概ねそれで合ってる。
    ただ、少なくても15万キロは持つ。
    15万キロ超えて大きなパーツが壊れた時が買い替えどきってのは大抵の車も同じ。
  83. 84 ID:roVjTL300
    >>82
    未だに平成で時間が止まってる 
    「HVはバッテーリーガー!」脳爺が生きてて草
  84. 85 ID:S4E9LWZP0
    トレノだしてほしい
  85. 86 ID:RRFaCCI70
    >>84
    でも事実だよな
  86. 87 ID:XxtxQloB0
    >>86
    20万キロを目指すなら気にした方がいいが、15万キロ超えて不調になった時に乗り換えるなら気にしなくていい。>>83

    例えば、エアコンコンデンサ、ミッション、各種ベルト類、サス、ダンパー、ブッシュ、ECUセンサー類、そしてハイブリバッテリー、一通りやれば25万キロを目指せるが、その手の人は数少ない。
  87. 88 ID:yz/N85xX0
    ガソリン車で現在25万キロだから自分にはハイブリッド向いてないだろうな
  88. 89 ID:EGBSuRQo0
    >>11
    ガイアックスとかゆー
    テレビ朝日がやたらと推してたやつな。

    実は韓国の会社で、タンカーにガソリンとメタノール入れて
    日本海の波で揺られてるうちに混ざるだろっていう。
    実際は比重が違うからうまく混ざらなくてがバラバラ。
    しかも日本車の燃料ホースがふやけて破れるゴミ燃料。
  89. 90 ID:ySsv2mxA0
    アクシオフィールダーより車体はでかくなったのに室内が狭くなったという謎の車
  90. 91 ID:EGBSuRQo0
    ↑濃度がバラバラ
  91. 92 ID:roVjTL300
    >>86
    シエンタ Z 購入時
    ガソリン車 vs ハイブリッド車 コスト比較表

    月間500km街乗りメイン少距離走行時 WLTC 80% 計算 2025年4月ガソリン価格平均 180円

    https://i.imgur.com/V7T1FcU.jpeg

    5年目以降でコストが逆転、10年目で24万の差額でハイブリッド車優位
    月間1000km走行時はこの半期、3年目でハイブリッド購入時費用を回収
  92. 93 ID:pBFj3sjQ0
    カローラって今更感のある車種だったし!いいんでないの
  93. 94 ID:zIpfAtHf0
    >>92
    年間6000キロしか走らない計算だと参考にならない
  94. 95 ID:roVjTL300
    ボケちゃってるのかな?
    いつもプリウスガー!連呼してそう
  95. 96 ID:8ik+aIA00
    カリブみたいなステーションワゴンがねぇなぁ
  96. 97 ID:KqPz+yPU0
    フィールダーすき
  97. 98 ID:G7kh63uy0
    アクシオとフィールダー無くなったら5ナンバーセダンと5ナンバーワゴン絶滅か
  98. 99 ID:Zb83sZZS0
    >>90
    欧州向けはレヴォーグくらいのサイズ感なんだが、それを無理矢理縮めたからな
  99. 100 ID:Tdiy1UJI0
    カローラツーリングはフィールダーの代わりにはならんのよな後席狭くなってるし。
  100. 101 ID:zlJyc+pH0
    クンニでもしてろよ、バーカ
  101. 102 ID:VWTDXu/X0
    ダイハツでガソリングレード出せ
  102. 103 ID:56FL8xwf0
    カロゴンにBZツーリングって1.6Lのグレードあったよな
    6MTでレビンと同じエンジンが載ってるやつ
  103. 104 ID:hzW8fAvo0
    >>86
    ホンダのハイブリッドならそうだけどトヨタのハイブリッドなら十分ペイできる上長期ならガソリン車よりお得になる
  104. 105 ID:oN86ouPz0
    >>104
    年間2万キロ超えならバッテリー死にそう
  105. 106 ID:6DYwTlcP0
    排出って生み出したって意味じゃないの?
  106. 107 ID:FouyVOy40
    >>105
    20プリウスのタクシーでも100万km無交換で走ってるのに知恵遅れ過ぎ
  107. 108 ID:rjbZ+sVx0
    純トヨタで5ナンバーってアクアとヤリスだけ?
  108. 109 ID:rjbZ+sVx0
    >>46
    ハイブリッドの定義
    で検索すると二つの【動力】が~って出るけど
    発電機動かすだけで車動かすのには関わってないエンジンを【動力】って言って良いものか⋯⋯⋯⋯
  109. 110 ID:rjbZ+sVx0
    >>106
    1,外に押し出し
    2,排泄
    ってでてくる

    カタログから追い出されてる?
  110. 111 ID:wsQiV8Bt0
    >>109
    シリーズハイブリッド(エンジンは発電のみ)
    パラレルハイブリッド(エンジンは発電と駆動)
    シリーズパラレルハイブリッド(好きに切り替える)

    日産ePowerはシリーズで、トヨタTHSはシリパラ。
    (効率悪いからやらないだけで)トヨタのTHSは(やる気になれば)シリーズで走る事すらできる。

    ホンダのアコードなぞは高速のみエンジンで走るんでシリパラになるのかな????
  111. 112 ID:83fGjMd+0
    >>108
    あとシエンタ
  112. 113 ID:4M5jUB1F0
    >>108
    フィールダー
  113. 114 ID:f4ogo6We0
    >>113
    フィールダーとアクシオは今年で生産終了