https://anond.hatelabo.jp/20250520052733
■農水大臣の「米を買ったことがない」発言に東京人が集団発狂してて草。地方ではそれが普通だよ

農林水産大臣が「米を買ったことがない」って発言して

都内のウサギ小屋に住んでる貧困層が集団発狂して炎上してるけど

地方のまともな家庭では、米は友達や親戚、近所の人から貰うものであって買うものではないんだよw
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
  1. 2 ID:wnantpo7d
    確かに
  2. 3 ID:wnantpo7d
    🦀
  3. 4 ID:wnantpo7d
    蟹江敬三
  4. 5 ID:wnantpo7d
    イェ
  5. 6 ID:uzE8IaeF0
    ネトウヨの東京ホルホルスレ
  6. 7 ID:SeCoaGJmd
    反論できなかった…
  7. 8 ID:SeCoaGJmd
    論駁できなくて悔ちいよ、俺は
  8. 9 ID:SeCoaGJmd
    正論
  9. 10 ID:SeCoaGJmd
    正論注意
  10. 11 ID:SeCoaGJmd
    全ての正論族に送る。。。
  11. 12 ID:aP+dEFe30
    ジジイだけやろ
  12. 13 ID:rjq+CFLL0
    【速報】武装ケンモメン
    s://x.com/kyusei_service/status/1924023196501803391?t=jHyNUvmuUoY1gUDerJZw8w&s=19
  13. 14 ID:xpuE4Ured
    実際信長の野望で戦争始めた時並にコメもらえるよな
  14. 15 ID:8ROd5Lhp0
    ゴミアフィ
    落として
  15. 16 ID:S7x6h85t0
    確かにうちも親戚から買ってるな
    店でなんか買った事ないわ
  16. 17 ID:nwK8tGcD0
    いやいつの時代の話だよ
    新潟のスーパーでも米全然ないのにw
  17. 18 ID:NuQxpDL90
    友達からは無いんじゃね
    うちは田んぼを親戚に貸してるのでその田んぼで収穫したコメの何割かを貰ってる
  18. 19 ID:nrHgBjJr0
    今の時代米農家から買うことはあっても貰わないよ
  19. 20 ID:FGOX8leh0
    田舎と都会の対立煽りだよーん
  20. 21 ID:ANV33VQL0
    まあ だろうね みんな言わないけどそのへん、親戚に一人でも米農家いたらだいたい融通しあってる
  21. 22 ID:NME5cNAv0
    >>17
    まじでこれ
    新潟でもスレタイ通りのやつなんて少数
  22. 23 ID:9KevHp7I0
    上京組は実家周辺や親戚から米送られてきたりするから出身地の問題だろうな
  23. 24 ID:6H7suP4U0
    送るなって言っても実家から送ってくるんだよね
  24. 25 ID:6HABY+tR0
    貰いはしないけど行商のおばちゃんから買うからスーパーでの値段なんて知らんがな(´・ω・`)
  25. 26 ID:ZRp7r3Rb0
    うちも貰えるな
    よく精米器に行かされてた
  26. 27 ID:J2G1quVp0
    壺信者にはこの設定がリアルに聞こえるらしい
  27. 28 ID:PjXsvfc30
    もらうわけないだろ嘘松
  28. 29 ID:fFYK3Mb0x
    お政治家はお金貰っちゃダメなのに
    米ならいいの?
  29. 30 ID:MQqtxPBs0
    この話を今公的な場で話すのが空気読めてない
    この問題がわからないやつはアスペ
  30. 31 ID:6sZ/0L8dM
    政治家に呉れてやるっていうのは、ヤバいと思わんと(´・ω・`)
    もらう方が悪いのだが。
  31. 32 ID:MLyf9gmn0
    こんなの信じる奴いるかよ
  32. 33 ID:M/kJnN290
  33. 34 ID:bQt6lT5E0
    地方人もサラリーマンばっかりなのに誰が米育てんねん
  34. 35 ID:HSBYwUvh0
    その代わり地方はギブアンドテイクだから
    ギバーおじテイカーホストの2極しかいない東京とは違う
  35. 36 ID:XaLgf5xg0
    実際今回の米騒動は農家からすれば東京モンから金を巻き上げる絶好の機会程度しか思ってないよ
  36. 37 ID:hzkwbv5Z0
    親戚もどこまでの親戚からはあるだろうな
    俺は昔から良好な付き合いしてる近所の農家の伯父から買ってるけどそれ以上に離れた親戚からは買えないわ
    俺の意識ではいとこが限界
    4親等以上に離れた親族ってほぼ付き合いの無い他人だろ
    そこに親戚ヅラして米売ってくれとは言えない
  37. 38 ID:vROEeOk+0
    >>1

    なんだよこのソース
    嫌儲にスレ立てるためだけに用意したのか?
  38. 39 ID:8do6aU4D0
    うちもこれだな
    なんかJAに出しすぎても損するライン?みたいなのがあるらしくてそのまま別の集荷場に持って行く予定の米を知り合いから30kg7,000円で売ってもらってる
  39. 40 ID:SO391/+p0
    毎年新米の季節に30kgもらうけど食が細くなった両親とこどおじしかいないんで消費が追い付かない
    3月ぐらいまで一昨年もらったコメ食ってた
  40. 41 ID:By6FQS5L0
    そういう話やないやん
    バカジャップのゴミみたいな論点逸らし
  41. 42 ID:54X55Eoy0
    都市労働者なんて全てを剥奪されて生き長らえてるわけだよ、特に東京の高いマンションなんかに住む人間はね
    とにかく何も他人に奪わせるな、ってこと
  42. 43 ID:Q0707Q5u0
    今まで売ってくれてた所から買えないのが今だぞ
  43. 44 ID:fyPWuhKZ0
    MSDでいきなりハッキョウガーとか言い始める方がよほど発狂してるのでは・・・?
  44. 45 ID:s91MDral0
    うちも知り合いの農家さんからまとめて買っている
    それでも気持ち値上がりしてたが普通に買うのと比べれば微々たるものだけど
  45. 46 ID:RNxvcwC0M
    元々兼業農家だったけど米作り再開しようかなぁ
    でも面倒なんだよなぁ
  46. 47 ID:hzRDOB8C0
    義父が田んぼやってるからタダで貰ってる
    でもあと何年続けられるやら
  47. 48 ID:9CRRbIV/H
    貰うはないわ直接売ってもらうはあるけど
  48. 49 ID:a/QedePh0
    確かに貰ってるけど対価としてだな、タダはない
  49. 50 ID:1z2R64Nx0
    もしツテを頼って農家から米を買うにしても11月に一袋30キロ、2月に一袋など計画的に引き渡しの約束が必要だよ
    そして農家はカントリーエレベーターに米を出荷してそこから自分が必要な米を引き取りに行くようになってるから今から農家に来年の米売ってくれと言ってももう遅いよ…出荷計画書とかもう出してるから冬か3月に言わないと
  50. 51 ID:A3b1F2ezd
    田んぼ貸してるから年貢に米貰ってる
  51. 52 ID:30ynnQ+JM
    食料危機やゆ
  52. 53 ID:30ynnQ+JM
    食糧危機や有事になると都会の根無し草は脆弱だな
    やっぱり親戚ネットワークの基盤は農村にあるべき
  53. 54 ID:8sRJJfSd0
    友達や親戚は米を買ってるわけだろ?
  54. 55 ID:Vf0rK4EL0
    そんなだから米売れなくて農家が苦しんでんだろ
  55. 56 ID:BYLOWQlH0
    親は作らなくなったけど田んぼ貸してるからただで貰ってる
  56. 57 ID:C/Z+OVBo0
    今日も地方民が元気だなぁ☺
  57. 58 ID:IQ+qkX160
    「田舎は食料を近所からもらえるから実質タダ」っていうのマジで信じるやついるの?
    全くゼロということはないにしろさ
  58. 59 ID:+k4Lk1Wl0
    田舎の孤独な陰キャは誰からも何も貰わないけど?
  59. 60 ID:KIRB3FLp0
    ワシも嫁さん実家から玄米で貰ってる
    そんで定期的にコイン精米機で精米してる
    今年から米作り止めたから来年からコメ買わなきゃならない
    まさかこの一番高騰したときにそんな事が起こるとは思わなかったわ
  60. 61 ID:X5/D6zJB0
    そうだったけど廃業しちゃった……
  61. 62 ID:hoM5a8QoH
    親戚価格の30kg1万くらいで売ってもらってる人は多いけどタダで貰う人はなかなかいないわ
  62. 63 ID:RsMg0wHkd
    打ちこわしすればいいじゃない

    米蔵打ちこわしは日本の伝統
  63. 64 ID:f/HhRPAV0
    それ、土地持ち上級だけな
    工場のおっさんとかはもらえない
  64. 65 ID:nzTwZ43v0
    田んぼ貸して年貢もらってる人はたくさんいる
  65. 66 ID:92lmKijo0
    あと10年とかしたらそいつらも米を買うようになるだろ
    農家の平均年齢60とかなんだし
  66. 67 ID:v+zOiMwI0
    これも腐敗の一種だろ、公平じゃない
    こんなのがどこも常態化してるようなら補助金切るべき
  67. 68 ID:YYoYizJS0
    >>67
    田舎の人間関係まで腐敗とかどんだけ人間嫌いなんだよ
  68. 69 ID:8R9snR3p0
    なるほど議員のほとんどが収賄してるってことね
  69. 70 ID:30ynnQ+JM
    >>60
    田んぼを誰かに貸せば良い
    うちは田んぼを貸してそこで収穫したコメの一部をもらってる

    まあ今の情勢で耕作地を増やそうという人はあまりいないかもしれないが
  70. 71 ID:92lmKijo0
    >>60
    こういうのこれから続出するで
    自分は親戚から貰えるから関係無いって思っても
    親戚はだいたい老人が夫婦でやってたりで限界なんや
    そして米を作ってた奴ら、貰えなくなった奴らも米を買うようになって需要は更に増えて値上がりする
  71. 72 ID:2cqWqLGV0
    貰うはないよ
    格安で買うんだよ
  72. 73 ID:92lmKijo0
    >>67
    アホか
    そいつらが米を自給自足して配ってるからまだ米の値段が安かったんだぞ
    補助金やら打ち切ってそいつらが廃業したらそいつらも米を買うから需要が増えて更に市場価格が上がるだけだろ
  73. 74 ID:t7PWZzhA0
    確かに家が農家のやつが大学にいたけど米は送ってもらうってことで買ったことはなさそうだった。
    嫁の実家が農業してるやつも米は送ってもらってて昨今の米不足とは無縁だった。
  74. 75 ID:sfJ3qTZc0
    代価でウチの草むしりと庭木の剪定しない?年4回でいいよ
  75. 76 ID:aUglfaGw0
    農水大臣の立場でそれを継続しても良かったのかな
  76. 77 ID:TRtfsZkA0
    百姓って現在 100万人ちょっとぐらいで人口の 1%
    いくら地方でも、みんなだれか百姓の知人がいるなんて信じられないんだけど?
  77. 78 ID:2cqWqLGV0
    >>67
    いやそれがねえならもっと値段上がるだろ
  78. 79 ID:Rzqg31+t0
    売っても大して儲からないから配るんだよね
    儲かるなら売るよ
  79. 80 ID:v+zOiMwI0
    市場経済の外にある商品なんだから不正は厳密に判断すべき
    補助金漬けでなんとか維持してるのに身内には無料で流通させるって頭おかしいのか?
  80. 81 ID:fPKvKVY50
    米をもらう代わりに魚をあげるとかならあるんじゃね
    タダでくれるのは親くらいだろ
  81. 82 ID:x+T8n8hV0
    昨今流石に無料で貰うのは悪いから30kg10000円で買ってるわ☺
  82. 83 ID:MPZ6sLzI0
    親戚から米ずっと貰ってたけど高騰してからもらえなくなってワロタァ!w
  83. 84 ID:8Z88RL5c0
    それって東京関係なく親戚に親切な米農家がいるかどうかでは
    親が農家なら子供に仕送りで育ててる物送るとか普通にあるし
  84. 85 ID:C5enzdEU0
    平成の米不足の時もこれだったから話合わせるのに苦労した
  85. 86 ID:XiZdVpjj0
    地方が全て農家みたいな偏見に基づいたもので普通ではないですね
  86. 87 ID:p2F2tSR+0
    グアムの事件当時の嫌儲板の書き込み↓


    5 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:34:14.26 ID:rDhnaCQo0
    ジャアアアアアアアアアアアアアア!!!!

    12 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:36:25.66 ID:ID3gOZ4BP
    14人中13人が日本人って世界からどんだけ恨みかってんだよ

    25 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:39:08.66 ID:difD5QPf0
    ネトウヨざまあああああwwww
    飯が旨いwwwww

    32 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:40:44.83 ID:mw12vDtV0
    ジャップ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

    53 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:44:12.20 ID:1/E1F+Hz0
    まーたジャップが海外で人を怒らせたのか

    66 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:46:58.48 ID:hcAbb0aR0
    ジャップが死んで飯がうまい
    清清しい朝だは

    68 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:47:06.15 ID:difD5QPf0
    まあこれは犯人しょうがないわ。
    猿顔のジャップが歩いてたらついやりたくなるのもわかる。
    >>57だよな。マジで安倍とその信者はちょっと頭冷やしたほうがいいと思うわ
    ま、冷やす頭もアホウヨには無いだろうけどなwwwwwww
  87. 88 ID:/6VPY/rz0
    まじこれ
  88. 89 ID:p2F2tSR+0
    ケンモメンとは

    嫌儲民とは
    人生がネトウヨとの戦い
    なによりも「ネトウヨ」と呼ばれる人種を敵視、憎悪、嫌悪しており、日々ネトウヨと戦っているのがケンモメン最大の特徴です
    ケンモメンが人を見る時は第一に必ず「こいつネトウヨか?」を見定めます。どんなに素晴らしい才能を持つ人でも、その人にネトウヨが垣間見える言動を見つけると、その人の人格、作品、人間性すべてを否定します
    人を「ネトウヨかネトウヨでないか」でしか判断できません。
    意見の食い違う人と出会うと「お前ネトウヨか?」とレッテルを貼り、意見の合わない人を「ネトウヨは出ていけ!」と排斥します
    そうして毎日「ネトウヨ」という見えない存在と終わりのない戦いを日々繰り広げています


    「安倍晋三」という偶像崇拝
    嫌儲を見ていると、単に「安倍晋三」とだけ書かれた意味不明なレスを度々見かけます
    ケンモメンにとって「安倍晋三」は特別な存在で、当初は悪政の親玉ということで最大級の嫌悪と憎悪の対象でしたが、憎悪が加速した結果、「安倍晋三」を揶揄するための様々なミームが発生し、嫌儲にとって特別な存在となり、マスコットキャラ化したようです
    「安倍晋三」は亡くなってさらに嫌儲の象徴的存在となり、5ちゃんねるがスクリプトで大規模に荒された際には、住人に名前欄を「安倍晋三」に書き換える事を住人に強要し、名前欄を「安倍晋三」にしない者をネトウヨ認定するという「踏み絵」を住民に課しています。そうした奇妙な「安倍晋三崇拝現象」が起こりました
  89. 90 ID:mVOLwiZGd
    田舎にいると何が問題にされてるのかも分からなくなるんだな
    そりゃ自民に投票するわな