
2025年3月26日
東大大学院工学系研究科、2025年度から授業を英語で実施へ
https://www.todaishimbun.org/shifttoenglish_20250326/
東京大学の工学系大学院、2025年度から全授業が原則英語化…「修士課程であれば納得」「英語力が育まれるとは思えない」など賛否集まる
https://togetter.com/li/2552508
- 永野が涙の謝罪 厳しい反応も
- 芽郁への「集中砲火」に疑問の声
- 許されぬ車内キス→禁断の交わり
- 中華圏でコロナが再び流行か
- 芽郁 2度目の登壇は明るい雰囲気
- 中居氏の今後「反論」やめる?
- 万博でコスプレ炎上 殺害予告も
- 米国務長官 露&ウ和平協議に出席
- 又吉 大物芸人をまさかのスルー
- 話題の「不審者パーカー」爆売れ
- 西城さん死去から7年 今年もED曲
- 長嶋一茂 選手時代の交際相手
- 小学生ひき逃げ事件 同乗者逮捕
- 芽郁 舞台あいさつで涙の謝罪
- コメ窃盗 GPS入れたら知人宅に
- ウ外交筋「露の要求は現実離れ」
- 内閣不信任 かなりの確率で通る
- おにぎり食べたい 書き残し餓死
- 痩せた? マツコの最新姿に驚き
- キングオブコント準優勝も解散
- 有吉 牛丼の紅ショウガに持論
- ロシアとウクライナが協議開始
- あなたの声でlivedoorが変わる!?
-
2 ID:LcTxm58E0朝鮮人か
-
3 ID:UvMa8SRl0英語力を育む目的じゃないだろ
-
4 ID:jvpNYgOo0英会話サークルみたいになりますわ
-
5 ID:yJYDwmwg0楽天本社みたい
-
6 ID:vilpeTd+0思ったより英語の通じない国がある事に驚くわ、日本訛りを差し引いたとしてもな、何が世界共通語だよw
-
7 ID:nbedsxMv0>>1
fack -
8 ID:WIOTK8M90今頃英語で授業ってそれ何十年前の感覚よ
-
9 ID:+YIK0St80やべえな完全に乗っ取られとるやん
-
10 ID:nhxAvNg00授業外では中国語が学べるらしいな
-
11 ID:/9PacKEh0アタマ日産か?
-
12 ID:khm/HUp+0日本人教授のじゃぱいんぐりしゅなんか聞きたくないわ
-
13 ID:jvpNYgOo0まずは挨拶から
-
14 ID:pC1DI1Hj0国立が国語捨てるのは許されないだろ
-
15 ID:lMO3owxg0東南アジアの大学と同じ仕様になっていくのか
日本語だけじゃやっていけない
これも時代だな -
16 ID:dW7DgyeW0人間の時間は限られるからさ、工学の能力が減って、
英語の見せかけのコミュニケーション能力が増えるけど
その方針で本当に良いのか? -
17 ID:9p2og1Xu0英語で授業できる教授がどんくらいいるのよ
-
18 ID:ONfOHXT20ノーベル賞受賞者の益川さん
生きてても東大で授業できないのか -
19 ID:2t2jIh760アメリカから追い出されて逃げてくる中国人向けか?
-
20 ID:uZei0eSP0母国語で学べるというメリットを捨ててるの馬鹿すぎる
-
21 ID:SD2WA0ON0§ Consonants §
/l/ ウㇻ、ウㇼ、ウㇽ、ウㇾ、ウㇿ、…
/r/ ルㇵ、ルㇶ、ルㇷ、ルㇸ、ルㇹ、…
※英語のr
/θ/ スㇵ、スㇶ、スㇷ、スㇸ、スㇹ、…
/ð/ ズㇵ、ズㇶ、ズㇷ、ズㇸ、ズㇹ、…
/j/ ヤ 、ユィ、ユ 、ユェ、ヨ 、…
/ʃ/ シㇵ、シㇶ、シㇷ、シㇸ、シㇹ、…
※英語のsh -
22 ID:SD2WA0ON0/w/ ワ 、ヰ 、于(ウ)、ヱ 、ヲ 、…
/v/ ヷ 、ヸ 、于゙(ヴ)、ヹ 、ヺ 、…
※/w/を基に体系化したヴァ、ヴィ、ヴ 、ヴェ、ヴォ
/f/ ワ゚ 、ヰ゚ 、于゚(ウ゚)、ヱ゚ 、ヲ゚ 、…
※/w/と/v/を基に体系化したファ、フィ、フゥ、フェ、フォ
/n/ ンㇴ
/ŋ/ ンン -
23 ID:SD2WA0ON0§ Vowels §
/ʌ/ ア 、カ 、サ 、タ 、ナ 、…
※元[ʌ]現[ɐ] 日常会話における脱力した自然な日本語のアと同等 短母音に多く見られる
/ɑ/ アァ、カァ、サァ、タァ、ナァ、…
※演劇や演説等における誇張した大袈裟な日本語のアと同等 長母音に多く見られる
/ə/ アゥ、カゥ、サゥ、タゥ、ナゥ、…
※/ʌ/の弱アクセント版 シュワー ゾンビの出す脱力したウ
/æ/ アェ、カェ、サェ、タェ、ナェ、…
※ゾンビの出す脱力したエ -
24 ID:SD2WA0ON0/ɪ/ イ 、キ 、シ 、チ 、ニ 、…
※日常会話における脱力した自然な日本語のイと同等 短母音に多く見られる
/i/ イィ、キィ、シィ、チィ、ニィ、…
※演劇や演説等における誇張した大袈裟な日本語のイと同等 長母音に多く見られる
/ʊ/ ウ 、ク 、ス 、ツ 、ヌ 、…
※日常会話における脱力した自然な日本語のウと同等 短母音に多く見られる
/u/ ウゥ、クゥ、スゥ、ツゥ、ヌゥ、…
※演劇や演説等における誇張した大袈裟な日本語のウと同等 長母音に多く見られる
/o/ オ 、コ 、ソ 、ト 、ノ 、…
※日常会話における脱力した自然な日本語のオと同等 短母音に多く見られる
/ɔ/ オォ、コォ、ソォ、トォ、ノォ、…
※演劇や演説等における誇張した大袈裟な日本語のオと同等 長母音に多く見られる -
25 ID:SD2WA0ON0§ Examples §
world /wərld/
ワゥルㇷウㇽドゥ
※ドウをドゥと読むような感覚で早口言葉を繰り返し意識的に発音を訛らせていく
ワウルフウルドウ → ワゥルㇷウㇽドゥ
there /ðeər/
ズㇸアゥルㇷ
ズヘアウルフ → ズㇸアゥルㇷ
path /pæθ/
パェスㇷ
パエスフ → パェスㇷ
thank /θæŋk/
サㇸンンク
※小書き文字のない部分に・を入れて早口言葉を繰り返し意識的に発音を訛らせていく
サヘン・ン・ク・ → サㇸンンク
other /ʌðər/
アザㇷルㇷ
ア・ザフルフ → アザㇷルㇷ -
26 ID:kZ9+Kyta0英語で授業はいいけど、だけど日本人が出来ないのは日常会話とか飲食店や買い物での会話なんだよな。
そこは頑ななまでに絶対やらないのが謎w -
27 ID:RKGwcVLw0ニホンゴワカラナイのが多いらしいじゃん
-
28 ID:0z+x0mPh0>>7
oh! miso soup -
29 ID:kUBnTCKn0>>26
東大院にいる人ならできると思うのw -
30 ID:d6W/FR/F0All your base are belong to usくらい分かるよバカヤロー
でいいのかな -
31 ID:18E9+Rvv0>>26
お前の周りの「頭のいい人」基準で語るなよw -
32 ID:SJhLOGE/0日本人を卒業させないアルヨ
-
33 ID:/cj2bl1N0自国語でなんでも学べたから発展したのにな
愚かな選択だ -
34 ID:CmIf/MUn0今頃そんなことやってるの
もう100年前に英語で授業してるのかと思った -
35 ID:heT2S0p10
-
36 ID:kUBnTCKn0>>35
その話は東大卒に過剰な評価と期待をし語学力の確認すら怠ったお前の会社のボンクラ具合をアピールしているのか? -
37 ID:Ybb0Apen0>>29
京大修士だけど英会話なんてサッパリだわ -
38 ID:rwfh8LoQ0
-
39 ID:kUBnTCKn0
-
40 ID:WFEqqtP80一国の首相たるもの英語ぐらい話せてほしいね
-
41 ID:lhc+610C0頭楽天かよ
-
42 ID:5+sVJoqm0最新の論文とかほぼ英語だろ
-
43 ID:dW7DgyeW0
-
44 ID:nF4VvvAD0>>36
これが事実ならその会社がヤベえし作り話ならこいつがヤベえよな -
45 ID:O62MVkbe0ジャップの🐒みたいな言語を抹殺せよ
-
46 ID:kZ9+Kyta0
-
47 ID:O62MVkbe0>>39
ラーメン屋に並んでる大学生とかインバウンド客に並び方丁寧に教えてる -
48 ID:kZ9+Kyta0
-
49 ID:8pjAHiDD0開成、灘の天才くんなら余裕だろ
そうなんだろ・・? -
50 ID:kUBnTCKn0
-
51 ID:kUBnTCKn0
-
52 ID:WrXANaOz0教員の英語力次第
工学系に限定するあたり
人文系は外人率低く世界の学会とも縁のないやつが多いからなのかな -
53 ID:kZ9+Kyta0>>50
確かに東大生なら英語ペラペラでアメリカ人とも上手く付き合えると思ったのが間違いだったなw -
54 ID:kUBnTCKn0>>53
恥の上塗りで馴れ合ってこないで -
55 ID:tsLIAMn90綺麗な発音でギブミーチョコレートが言えるようになれってか
ホント落ちぶれたなこの国は -
56 ID:kZ9+Kyta0>>54
なんだ、東大生だったのかw -
57 ID:UvMa8SRl0うーあーうーあで授業の半分が終わる
-
58 ID:jN5ymx+K0翻訳機も飛躍的に進化してるのにもういいでしょ
ネイティブ並みに発音できるならいいけどカタカナ英語で話すのは恥ずかしいだけやで -
59 ID:WrXANaOz0国際政治学とか
国際なんちゃらこそ
学校問わず英語にしたほうがよくね -
60 ID:snel89Nx0全部の大学の卒業証書をいっしょにすれば
良いんだよ。 -
61 ID:18E9+Rvv0ID:kZ9+Kyta0が可哀想なほどしどろもどろでワロタw
-
62 ID:KbhHy1uZ0
-
63 ID:UvMa8SRl0>>58
翻訳機があるから英語勉強不要という人は、英語以外のことはどう思うの? -
64 ID:jCCfAn+Z0アイキャンスパークイングリッシュ
-
65 ID:TGvD0lGn0AIでリアルタイム翻訳が実現する時代にやる意味あるん?
-
66 ID:kUBnTCKn0
-
67 ID:UvMa8SRl0>>65
何もかもキミより正確にこなせる機械があるけどキミ生きてる意味あるの? -
68 ID:QUWKAXBa0そういえば楽天て今も英語でやってんの?
-
69 ID:jtnKJ+6W0院から東大に行く奴の気がしれん
卑屈杉 -
70 ID:WrXANaOz0
-
71 ID:8B83HutG0英語しゃべれなかったら猿扱いらしいからな
-
72 ID:hAy10JuI0ちょっと待てよw
そこまで得意じゃだろ
最近は英語得意な人が多いのか -
73 ID:WrXANaOz0
-
74 ID:TGvD0lGn0>>67
無能な上に人に突っかかって迷惑かけるお前よりはマシちゃう? -
75 ID:UvMa8SRl0>>74
そうかキミはコーソツか。じゃぁ下がってよろしい。 -
76 ID:Wcj70/cR0最近の東大を見てるとその程度だろうなとは思うわ
-
77 ID:jtnKJ+6W0東大卒だが英語の入試ゲロ難しかったんで少し勉強すればTOEIC800点台みんな行っていた
特に語彙力とReadingは問題ない -
78 ID:TycSQiBx0
-
79 ID:ONfOHXT20日本人がお金出して外国人様に勉強してもらうのが
日本人の国際社会における責任 -
80 ID:lyaj0HEj0>>63
翻訳機に出来ないことをすればいいんじゃね? -
81 ID:xpf0/LqL0三木谷かよ。
どうせ中国人対策だろ。
中国人は簡単に入れるシステムやめーや。
馬鹿なの? -
82 ID:dQXjbfdI0イッヒ リーベ ディッヒ
これで宴会は乗り切れる -
83 ID:etL8vmIU0私学トップ層の修士にいるけど、外国人率が高くてビックリしている
-
84 ID:TycSQiBx0
-
85 ID:cJ5Ym5Hx0俺のカーチャン40年前にその洗礼を受けてたけどな
今更w -
86 ID:TycSQiBx0機械翻訳があるから英語力不要っての、国語なら読めてると思い込んでんだろーね
法律とか国語でもしんどいぞ -
87 ID:cJ5Ym5Hx0
-
88 ID:TycSQiBx0東大入試の自由英作文を見ると、論文をスラスラ書けるレベルではないことがわかるけどな
読むのはなんとかなるが書くのはキツイよ -
89 ID:TGvD0lGn0
-
90 ID:LZNKESEA0>>16
これだなあ -
91 ID:TycSQiBx0
-
92 ID:IOsZN9Cp0>>25
そういうコツ的なのを学校で教えてほしいんだが、ほんと学習指導要領ってどうなってんのやら… -
93 ID:O62MVkbe0チャーオ
ボンジョルノ!
コムスタイ~
ベニッシモ!
なんちゃらかんちゃらペルファボーレ~
グラッツェ
アリデベルチ~
こんなもんでええやろ -
94 ID:R2ixhrG40
-
95 ID:O62MVkbe0
-
96 ID:1M8vBVho0自国語で教育するのが強みなのにアホなのか
-
97 ID:p1d14NR90
-
98 ID:Buu6jo9G0来年からは中国語オンリーにするんだろ
-
99 ID:2jJuBkmS0東大大学院の人とメールしてたら てにをはも出来てないし主語も分からんしなんか意味不明だったのに英語なら大丈夫なのか
-
100 ID:Ucv5edce0そういや昔、英語で中国語勉強したことあるな
アメリカ人のおばあちゃん先生に「漢字のトメハネはちゃんとやらないとダメ」とか怒られて泣きそうだった -
101 ID:769FCltL0東大はどんどんアホになっていくよね
-
102 ID:cc4KqrZk0三菱は設計図
GHQに占領接収されて以来
数字と単位以外英語で書いてある
東大の動き遅いぐらいだ -
103 ID:4al45XB/0なんか物事を決定する層の連中に語学をめちゃ甘くみてるやつが結構いる
-
104 ID:WikwpiKK0日本語の繊細なニュアンスが伝わらないからダメだと思う
-
105 ID:Ukva7SW30東大教授が早稲田に出張講義に来てたとき日本語の講義なのに
間違えて英語で講義した。気づいて「ごめんなさいwここ
東大じゃなかったよねw」 -
106 ID:Ukva7SW30東大教授が早稲田に出張講義に来てたとき日本語の講義なのに
間違えて英語で講義した。気づいて「ごめんなさいwここ
東大じゃなかったよねw」 -
107 ID:wf5BaEC90東大院、
修論は英語発表だけど質疑応答は日本語対応でもオッケーの時代に卒業したけど、質疑応答まで英語だとかなり辛いw -
108 ID:Auv6Sn2C0頭弱者フG聡太「フフン落第者だぞ」
-
109 ID:rSFB3pej0東大は海外ランキングを上げる事にのみ躍起になっており研究に力を入れようとはしてない風に見える
これでますます東大は落ち目になるし有能な日本人が減るだろう -
110 ID:P78Xel4l0日本人排除
-
111 ID:2gneZfp50>>94
発音記号ってラテン文字を使う言語の人たちには発音込みでわかりやすいんだろうけどそうじゃない人たちには逆にわかりにくいまであるからね
細かい解説が必要なのもぶっちゃけそのハンデを補うためだし
日本人はその手の教材に相当な時間と金銭をかけてきたはずなのに相性が良くなかったせいで結局苦手意識を植え付けられただけになったんだよ -
112 ID:hZmKB0NW0建築は英語でやってたな
-
113 ID:KgBDmr/C0わーすごーい。日本から出てけよゴミクズ
-
114 ID:t7WhoL8B0
-
115 ID:VWqe5HLE0明治時代に劣化した東大。外人学者を高禄で招聘するつもりか?
-
116 ID:t7WhoL8B0文系だと修士に行くと就職が悪くなる。
博士に行くと就職は諦めないといけなくなる。
博士をでて大学に就職したくても非常勤みたいなのしかない。 -
117 ID:t7WhoL8B0>>115
来るのは中国人だろ -
118 ID:t7WhoL8B0>>106
英語ができれば偉いみたいな、変な誤解をする人が出てくるし -
119 ID:VmIv7FdT0
-
120 ID:YpcJKR4o0>>1
コスト削減の結果、英語にしたのだからさっさと予算削減しようぜ -
121 ID:7AwHQsNW0いいんじゃね。優秀な外国人教授の授業受けられるし。ぶっちゃけ公用語は英語でいいと思ってるけど。その方が便利だし。ローカル言語として日本語残せばいい。
-
122 ID:Ybb0Apen0
-
123 ID:jtnKJ+6W0東大の教員になる研究者は海外留学しているから英語のコミュニケーションはとれるはず
下手な英語でも臆せずにコミュニケーションする度胸を身に付けるのはいいことだ -
124 ID:DidFtQqx0東北大に負けて必死だけどソープ接待の対応に失敗してるし特別扱いを国民が許さない
-
125 ID:JfDp0ixP0中学高校で英語「を」教えるという考え方が既に間違ってるんだよな
インドやケニアでは英語「で」教えてる -
126 ID:pZEJF6Jz0>>123
英語が上手くても臆して喋れないのは困るが、そもそも英語力がない奴が臆さず話しても事故が起こるだけ -
127 ID:Ucv5edce0英語というか言語は、トレーニング量というか場数だよ。
英語圏では小学生でも流暢に話すのだから。
ただ、読み書きのトレーニングはもはや無駄だからやめろ。 -
128 ID:toEi4toQ0中国人が増える訳だ
-
129 ID:zI65qBgP0よく曲解されているのですが、英会話において最も大事なのは、正確に発音して聞き取ることではありません
正しくは、母音をシュワー(ə)の音かそれ以外の音で発音し分けて聞き分けることです
音の強弱を相手に伝えるための手段にストレスアクセントと呼ばれるものがありますが、英会話においては、このストレスアクセントに依存して発音の似た単語を区別しています
ストレスアクセントが乗らない箇所はシュワーで曖昧にし、ストレスアクセントが乗る箇所はそれ以外の発音で強調します
少なくとも、英会話においてこれは世界共通の暗黙のルールのようなものです
もちろん、theやaのように状況によってストレスアクセントの乗る乗らないを選べるものもありますが、これは基本的には機能語に限られます
日本の学校教育においては、英会話があまり重視されていないからなのか、このような内容に触れること自体とても稀です
つまり、日本人の多くが発音を間違えて覚えてしまうのは、至極当然なのです
実際の例を挙げると、JapanとJapaneseは両方Japanが語幹になっていますが、一方でストレスアクセントの箇所は異なっています
その結果、それぞれ同一のスペルであっても発音は少々異なる/dʒəˈpæn/と/ˌdʒæpəˈniːz/になるのです
因みに、JapanとJapaneseは大雑把なカタカナで例えるなら、おおよそヂュペンとヂェプニーズのような発音になります
母音をより忠実に表現しようとするなら、おおよそヂャゥパェンとヂャェパゥニーズのような発音になるはずです
この時、ザジズゼゾのジャ行ではなくダヂヅデドのヂャ行を意識して発音するのがポイントです -
130 ID:uED1Pzne0英語の論文もない研究者でもノーベル賞取ってるのに
-
131 ID:kZZeOoM80>>25
いやぁ、まぁ発音がゴミなのはそれ応用すれば多少なんとかなりそうではあるけど、日本人はそれ以外のボキャブラリーもイディオムも足りてないからなぁ -
132 ID:Ybf5SJ7F0東大院はどうか知らないけど、ある程度の上位にいれば、たいてい中学生ぐらいで外人とは会話出来てたはず。
コメント