「客単価は2,000円」“ガンダムオタク”に愛されたバーの店主が、「値上げができず、閉店を決意した」理由
https://news.yahoo.co.jp/articles/54bfbcca2eeb655ee1c38874abf070f37c67265e
  1. 2 ID:hlnIamiK0
    ガンダムって、話は糞つまらんけど、
    音楽だけは良いよね?
  2. 3 ID:3cs2/usl0
    ピザ?
  3. 4 ID:+LZtC0M60
    >>2
    え?
  4. 5 ID:i1HeN4Ig0
    ガイア・ギアとかブレンパワードとかキングゲイナーでコケてからはガンダムのトミノになろうって決心したって前にインタビュー見たぞ🤔
  5. 6 ID:oa3b7lEB0
    死ぬまえにジオリジンの1年戦争やって死ね
  6. 7 ID:JmR3I1G60
    ロリマン富野
  7. 8 ID:HqpuoQQz0
    皆殺しのトミノが一番しっくりくる
  8. 9 ID:sf6f+Q+G0
    ガンキャノンのトミノならOK?
  9. 10 ID:jfmbufZD0
    >>8
    これ
  10. 11 ID:+LZtC0M60
    >>8
    皆殺しハゲ
  11. 12 ID:pGDZuaiD0
    >>2
    いや面白いだろ
    ただ現実離れしすぎて白けるのはある
    初代ですら超人ロックかよ的
  12. 13 ID:fLhmkxDM0
    このハゲェーッ!
  13. 14 ID:+LZtC0M60
    >>12
    現実?
    え?
    子供向けロボットアニメだよ?www
  14. 15 ID:S46ClvFA0
    トミノフスキー
  15. 16 ID:pGDZuaiD0
    >>14
    だよな
    なぜかむっちゃ初代にこだわりあるひといるんだよ
    Gでもいいよな
  16. 17 ID:pGDZuaiD0
    >>14
    しかも初代で戦争論語るバカもいてカオス
  17. 18 ID:LIPlJAFZ0
    ならミナゴロシのトミノって呼んだらいい
  18. 19 ID:+LZtC0M60
    >>16
    オレも宇宙世紀モノしか認めない
    あとUCはクソ
    福井は許さん

    閃ハサ観たらヒロインが電波女でトミノ臭がしてワロた
  19. 20 ID:yHGlSrDG0
    >>14
    人それぞれの楽しみ方があるでいいじゃない
    子供向けだと思うならあなたの子供と一緒に観て子供の反応を楽しむのもありだよ
  20. 21 ID:kEBZ1K6P0
    おれも作品として好きなのはガンダムよりイデオンだけど
    ロボットのデザインやキャラクター人気といった
    内容そのもの以外の「金を生む要素」がガンダムだけ突出して強いのは確実にあるな
    富野自身が最高傑作と思っていなくても
    商売としての最大成功作はガンダムなんだわ
  21. 22 ID:JxcIgt380
  22. 23 ID:WnFBruZS0
    ハゲのトミノ
  23. 24 ID:/YPBXT7m0
    ザンボットのイメージ
  24. 25 ID:0sYYG8S/0
    皆殺しの富野で通ってるのでは?
  25. 26 ID:bwlVZ0fu0
    これがコラだと知らなくて10年くらいアニメ監督ってこういうやつらだと思ってたわ
    すまんな
    https://images.uncyc.org/ja/4/46/Yoshiyuki_Tomino.jpg
  26. 27 ID:5bf1OuCe0
    本当は映画撮りたくて子供向けのアニメなんか作りたくねえとか言ってたからな
  27. 28 ID:b9/bq76U0
    自分のやりたい理想があるから文句は言いつつも、クリエイターとして現実的な判断もできる二面性を両立できる人や
  28. 29 ID:LZ4Ov7hN0
    「皆殺しの富野」はいいのかw
  29. 30 ID:CS2wwye90
    ダンバインだろ普通
  30. 31 ID:XEatnwAT0
    庵野が自分はパヤオにはなれるかもしれないがハゲにはなれないって言ってた
    だからふさふさだ
  31. 32 ID:/MZPunek0
    無敵超人ザンボット3のトミノっていえばいいの?
  32. 33 ID:PpJr0WRu0
    実写やりたかったのに。。悔しい。。。で、こじらせ過ぎたオッサンw
    そのコンプレックスで凄いの作った。
  33. 34 ID:jrMAjOPh0
    >>26
    富野はこういうこと言う
  34. 35 ID:+LZtC0M60
    >>20
    子供向けアニメにリアリティーを求めるのはどうなんだ?ってツッコミなw
    つーか無粋ですらある
  35. 36 ID:FLHvw0AG0
    >>26
    近い事は言ってる
  36. 37 ID:+LZtC0M60
    >>26
    ハゲなら本当に言いそう
  37. 38 ID:+LZtC0M60
    >>31
    トミノは絵コンテ切るのが無茶苦茶早くて仕事人なんだろ
    制作破綻のアンノ君じゃ無理だな
  38. 39 ID:k+FjEFLi0
    >>26
    北爪さんが言われたんだっけクエスのキャラデザの時
  39. 40 ID:+LZtC0M60
    >>21
    dアニメでイデオン観て挫折した
    面白くねーwwwダメだ耐えられない
  40. 41 ID:XbkRl4Zr0
    ザブングルの富野
  41. 42 ID:Fm/8k0ND0
    >>8
    ロケット砲のバックファイアで幼女の頭を吹き飛ばすなんてトミノ以外にはできない演出だよな
  42. 43 ID:+LZtC0M60
    >>42
    アレ銃撃戦で撃たれたんじゃねの?
  43. 44 ID:kEBZ1K6P0
    >>40
    人を選ぶって意味ではイデオンははっきりそう
    人間関係のギスギスさ加減とそれがもたらす破滅
    これを最大まで描き切ったのがイデオンなので
    前向きな気持ちになれるアニメが好きな人には絶望的に合わない
  44. 45 ID:H02nt1+K0
    >>26
    まあ言ってるようなもんや
  45. 46 ID:xgN2Vdxw0
    ジークアクスの庵野ビギニング、最初は面白がったけど
    時間経つと「これじゃない」感が酷い

    富野はなんか視点とロジックが違うんだろうな
  46. 47 ID:ZNty03VS0
    じゃあvガンダムの富野な
  47. 48 ID:Fm/8k0ND0
    >>43
    ググってきた
    一枚目の画像で勘違いしてたわ
    撃たれて頭が消し飛んでるね
    https://i.imgur.com/9SLuNK3.jpeg
    https://i.imgur.com/DM7MG1C.jpeg
  48. 49 ID:+LZtC0M60
    >>48
    昔はここによくgifで貼られてたからな
  49. 50 ID:MIyAcsg20
    トミノ信者ってORIGINも絶許な狭心症でしょ
  50. 51 ID:quKHLae40
    特別リアルとも言えない珍妙な台詞回し
  51. 52 ID:+LZtC0M60
    >>50
    漫画はともかくアニメは観れなかったな
  52. 53 ID:lu8OkUhn0
  53. 54 ID:NSxfZAkI0
    >>40
    面倒だから発動篇を初っ端にみろ
    終始緊迫感があって人間ドラマも秀逸
    後は気が向いたらTV版行け
  54. 55 ID:wiCI2jyZ0
    3564のトミノ
  55. 56 ID:2YvfQ/Zf0
    逆シャアで燃え尽きた
  56. 57 ID:NSxfZAkI0
    戦争は残酷なもので生易しいものじゃないよとか言っていなかったっけ
    でも終盤では奇跡でなんとか話をまとめちゃうのは
    現実の様に救いがない映像にはしたくないのかな
  57. 58 ID:l2tpCtA70
    富野の最高傑作はザンボット3だろ
  58. 59 ID:+LZtC0M60
    >>53
    あれ?
    もっとなかったけ?
    イデオン殺しのアラカルトみたいなの
  59. 60 ID:vmhAwgQ00
    ダンバインがライフワークとか何かで読んだような
  60. 61 ID:gxDzJ8uz0
    ガンダムが受けた理由ってプラモデルだからな
    アニメが面白かったからじゃない、そこがすっぽり抜けてる

    富野で良かったのってトリトンしか思いつかん、次点でタンエーかな
  61. 62 ID:+LZtC0M60
    >>60
    バイストンウェルを舞台にした異世界小説書いてたからな
  62. 63 ID:wftVpPFw0
    >>21
    本人がライフワークと言ってるのは
    バイストンウェルストーリーズ
  63. 64 ID:wftVpPFw0
    ホントは現代の日本の若者のためのメッセージを送りたい人と言う印象
  64. 65 ID:JxcIgt380
  65. 66 ID:+LZtC0M60
    >>63
    読んだことないけど
    内容はエログロでえげつないらしいな
    黒トミノだっけ?
  66. 67 ID:+LZtC0M60
    >>61
    いや夕方の再放送で繰り返し放送されて中高生の年代にウケたんだろ
  67. 68 ID:jex6xObU0
    何やかんやで黒歴史って言葉を国民的にしたのは凄いな。
  68. 69 ID:l2tpCtA70
    >>59
    https://tadaup.jp/1e7e97cf6.gif
    これでいいか?
  69. 70 ID:mcOyNHgE0
    トミノには純文学を書いてほしい
    覆面で
  70. 71 ID:+LZtC0M60
    >>69
    エグいなぁ
  71. 72 ID:RchyFMpa0
    >>61
    ガンダムが受けたのは当時はヒーロー物のロボットアニメばかりだったのをリアルに戦争を描いたのがSFマニアに受けたから。
  72. 73 ID:ic0VFTin0
    >>70
    基本的に登場人物が何を言ってるのかわからないので無理です
  73. 74 ID:ic0VFTin0
    >>61
    アニメも凄い人気あったよ
    みんなニュータイプゴッコしてたし
  74. 75 ID:XTXCcHCF0
    こいつがテレビに出るときの肩書は映像作家だからな
    アニメしか作ってないくせに
  75. 76 ID:RchyFMpa0
    >>75
    小説も書いてる。
  76. 77 ID:XTXCcHCF0
    ローレライ 間宮大尉役
    https://i.imgur.com/aO31vD2.jpg

    日本沈没 高僧役
    https://i.imgur.com/IrUJ7Tu.jpg

    カンフー少女 祖父役
    https://i.imgur.com/V0QtEZp.jpg

    日本のいちばん長い夏 今村均役
    https://i.imgur.com/FA3hUIc.jpg
  77. 78 ID:DnnxK9nJ0
    イデオン発動篇をモノにして俺すげーわこれで実写映画の依頼が殺到するだろと思ってたらさっぱりなくてアニメ監督を続けることになった
    らしい
    実写と行き来してる庵野監督をどう思ってるのか
    あ押井さんはいいです
  78. 79 ID:sQeYVSmT0
    >>78
    ラブ&ポップて面白くなかったよ…
  79. 80 ID:DnnxK9nJ0
    >>79
    www
  80. 81 ID:vcbdt1N60
    ガンダムのお陰で名を知られたのに、思い上がりも甚だしい
    ガンダム無ければ只のハゲ
  81. 82 ID:RchyFMpa0
    >>78
    当時はCGはまだ未熟で特撮も金かかるから邦画でSFは作れんかったからな。
    今ならシン・ゴジラみたいに白組に作って貰えばいいんじゃね?
  82. 83 ID:XEatnwAT0
    イデオンは超然としすぎてるからな常人の感性じゃなにこれ?にしかならんのよ
  83. 84 ID:gKFflSYA0
    牧歌的なストーリーじゃなくシリアスなストーリーの方がハゲは輝く
  84. 85 ID:RchyFMpa0
    イデオンはロボット物で宗教映画作ったようなもんだからな。
  85. 86 ID:+LZtC0M60
    >>73
    吹いたw
  86. 87 ID:Rdw7MbR90
    じゃあ、ザンボットの富野と言おう。大山のぶ代が主人公の声をしてる

    モ娘(鳩)お荷物君は誰だ2のスレへ
  87. 88 ID:IBlkgQ6t0
    >>19
    水戸黄門も初代しか認めんとか?
  88. 89 ID:kKnqjuNL0
    「庵野くん楽しそうだねぇ。僕も絡もうかな。」
    ぱやお
  89. 90 ID:GzUTTUTW0
    ※「最近のアニメは、おまんこを舐めたくなるキャラクターがいない」
  90. 91 ID:4lov4rqB0
    ガッデム富野とでも呼んでやれ
  91. 92 ID:MkugOkXg0
    トリトン
  92. 93 ID:aMr9r5ZE0
    富野って人を信じる心持ってないから 全部話が脳内完結してて説明とか一切しないせいで
    どれも登場人物が唐突に意味不明な行動する 基地外ばっかりの作品にしか見えないんだよな
  93. 94 ID:7e+M81Kz0
    その時だった
  94. 95 ID:mcOyNHgE0
    >>73
    だからよ!
    純文学って思わせぶりな文章を書けばいいんでしょう
  95. 96 ID:gNXQGBB/0
    >>5
    ゲイナーってダメだったんか
    面白かったのにな
  96. 97 ID:LjfBKFXz0
    >>8
    イデオンの念入りな殺しっぷりは凄かったが
    その後の皆殺しは手抜きを感じる。
  97. 98 ID:wdfrbnJT0
    ライディーンの富野だろ
  98. 99 ID:7JDrM+IX0
    庵野「だからもうみんなしんでしまえばいいのに」

    パヤオ「生きろ。」

    禿「頼まれなくたって生きてやる!」
  99. 100 ID:l2tpCtA70
    どうせ、父ちゃんも母ちゃんも居なくなっちまったんだ……
    俺だってすぐに母ちゃんとこへ……

    ……俺、嫌だ……
    母ちゃんも父ちゃんも居ないとこで死ぬなんて……
    独りで死ぬなんて……い、嫌だ!嫌だ!嫌だぁぁぁ!!

    嫌だ!嫌だぁぁ!!怖い!怖いんだ!!
    父ちゃん!父ちゃぁぁぁぁん!
    母ちゃん!怖いよぉぉぉ!!
    母ちゃん!助けて!助けてよぉぉ!!
    何でも言う事聞くからよぉ!!

    母ちゃん!!父ちゃぁぁん!!!
  100. 101 ID:IQ86sXh50
    安彦のおかげなのに
  101. 102 ID:VFGmWWKX0
    >>99
    「髪は死んだ。」
  102. 103 ID:jic1M8+V0
    大河原さんもガンダム描いてもガンダムファン達に
    こんなのガンダムじゃないガンダム分かってない
    って言われるから正直面倒臭いって言ってたw
  103. 104 ID:NSxfZAkI0
    >>69
    ぜんぶ発動篇からとか、どんだけ作画に魂込めたんだか
  104. 105 ID:OV1nrgpk0
    殺しの富野って呼ばれたいのかな
  105. 106 ID:NSxfZAkI0
    御大もかわいそうではあるな
    一度大当たりを引いてしまうとそのイメージから脱却するのにとても苦労する
  106. 107 ID:2EYw2dGJ0
    イデオンの富野だから
  107. 108 ID:N6iLnhtG0
    富野はアニメ関係者としては初の文化勲章にリーチかけてる歴史的偉人やぞ
    https://i.imgur.com/zfJrI0z.jpeg
    https://i.imgur.com/AkHA7dW.jpeg
  108. 109 ID:U73IVqs90
    イデオン~これ、母さんです(V)まで一貫して首チョンパのトミノ
    暗黒面では宮崎、庵野の追随を許さない存在
  109. 110 ID:k+FjEFLi0
    Vガンくっそ面白いしキングゲイナーもターンAも最高じゃぞ
    レコンギスタだけはイマイチ
  110. 111 ID:QCRa5nHZ0
    富野なんかただの中二病なんだから、なんて呼ばれても嫌がるよ
    他人になにかレッテル貼られるのがいやなんだから
  111. 112 ID:hqL/V6gr0
    >>108
    バンダイは等身大の銅像くらい作ってあげてほしい
  112. 113 ID:QCRa5nHZ0
    富野はすぐに鬱になったりするけど、尽きない創作意欲はすごいわ
    この歳でも第一線だし

    たしかに駄作も多いけど、継続力という点では天才だと思う
  113. 114 ID:Lt8TKvr50
    ガンダムってか 最初の方のガンダムだけ
  114. 115 ID:UGs6bWsT0
    ガンダムの訴求層って酒飲むの?
    ジジイが弱ってきたから売上減ったって事?
  115. 116 ID:6DPjxqa70
    ガンダムのトミー
  116. 117 ID:6pa1DgTk0
    じゃあライディーンの富野で
  117. 118 ID:6zP7Zu5C0
    ガノタの長広舌に付き合ってたら回転率が低すぎて経営にならなかったということか・・・
  118. 119 ID:QC4gd0n90
    そりゃコレしか出来ない人なんて言われ方したら誰だって嫌だろ
  119. 120 ID:y9hrIZG80
    皆殺しというか聖書黙示録を下敷きにした作品が多いんで
    皆審判の日に絶滅して浄化され永遠の命を得るというのは既定路線
  120. 121 ID:v4hLCwsQ0
    ラスト3分前の超展開の富野は?
    その瞬間であったのイデオン
  121. 122 ID:OAp37ZmG0
    おもちゃ屋さん縛りがないと暴走するやん
  122. 123 ID:kO6MgvrP0
    黒富野
    白富野
  123. 124 ID:2EUDkd410
    全滅のトミノ
    皆殺しのトミノ
  124. 125 ID:Ad1MK43j0
    海のトリトンのOP見ると手塚富野西崎って面子で面食らうよな
  125. 126 ID:7NO6+DIq0
    手塚「西崎にトリトンの権利を奪われた。僕には1円も入ってきません」
    富野「アニメ制作者としての手塚さんは全然ダメだと思う」
    富野「トリトンを一緒に作って西崎はアニメ界唯一の『敵』だと認識した」

    こういう関係
  126. 127 ID:vDBmPlQI0
    本人のキャラが強い
  127. 128 ID:Tu7Fo8zB0
    >>8
    普通の人はこれだよな
  128. 129 ID:Tu7Fo8zB0
    >>126
    アニメ制作者じゃなくて
    経営者の能力じゃね?
    制作者能力はかなり高いだろ
  129. 130 ID:Ad1MK43j0
    >>126
    リメイクされない理由が何となく解った
  130. 131 ID:HW2XBlB90
    >>42
    カイに春が来たと見せかけてミサイルの噴射で死んだミハルを思い出したわ
  131. 132 ID:YsZ65LfA0
    どうせZが好きって言ったらバカにされるんだろ
    でも俺はZが1番好きなんだ
  132. 133 ID:x/4SK1130
    Zとうちゃん面白かったよね
  133. 134 ID:SSK4HV7R0
    Zはあの時点でもうほとんど若いやつに任せてるかんじだからな
  134. 135 ID:nu8AELCv0
    Zで失敗したのはわかるけど
    ZZで更にもっと酷くしたのはよくわからん
  135. 136 ID:nu8AELCv0
    Zはカミーユが名前呼ばれると所構わず
    突然ぶち切れまくって
    いろんな人殴りまくっているのが良かったよ
  136. 137 ID:Kuc7AG3v0
    >>136
    戦争が酷くなった原因→ファがカミーユを呼んだことによる起因
  137. 138 ID:eREYRroY0
    ガンダムが売れたのはプラモデルのおかげだから
    トミノは関係ないもんな
  138. 139 ID:upswjBlJ0
  139. 140 ID:NTXz4Xt40
    >>138
    アニメ放映開始の頃からマニアの間ではカルト的な人気があったけど、人気に火が点いたのは劇場版でだな。
    当時は前の日から映画館に長い行列が出来ていて、寝袋やこたつまで持って来ていた人がTVのニュースになってた。
  140. 141 ID:NTXz4Xt40
    >>116
    タカラトミー?
  141. 142 ID:vDBmPlQI0
    >>139
    絵コンテの文字化と考えれば普通に読みやすい
  142. 143 ID:nfxEXhP/0
    >>140
    アニオタの人気は放送終了間際に爆発
    レコード爆売れ、雑誌は3刷の異常事態
    再放送で視聴率爆上がり
    世間が気づかないうちにガンプラ爆売れ
    映画の前売りが大売れで松竹慌てる
    映画の煽りイベントの新世紀宣言がマスコミに採り上げられ世間が気がつく
    ガンプラ品切れ騒動


    ちなみにセイラさんに筆おろししてもらったアムロが頓死する小説版は、アニメの話と露骨に世界が分岐する2巻がTVシリーズ終了後に刊行され、映画一作目の公開直前に3巻が出た
    だから外伝的なものが皆無だった時期にとんでもない爆弾投げ込んだのが富野御大本人w
  143. 144 ID:X5gBBwYE0
    ザンボット3
    イデオン
    ダンバイン
    この辺りのが好きだな
    zは終盤本領発揮しだしてからが好き
    1stは思い出補正強すぎ
  144. 145 ID:vDBmPlQI0
    80年代ずっとスポンサーの顔色を窺いながら、1年アニメを休まず監督し続けてきたんだ
    そりゃ壊れる
  145. 146 ID:Gkl5XTPL0
    >>140
    セイラさんのシャワーシーンでマニアが持ち込んだカメラで撮影し大量のフラッシュが焚かれた話は笑った。投影されてるものにフラッシュ炊いたら白飛びするだろと。
  146. 147 ID:jX9LjXUM0
    >>138
    もともと大河原の手柄じゃないの?
  147. 148 ID:0+GoyVRj0
    殺意の階層の富野
  148. 149 ID:aD4SNT+j0
    >>146
    それがきっかけでくりいむれもんが製作されましたとさ
  149. 150 ID:npwvbhdn0
    西崎Pの手腕はジブリの鈴木P以上何だから、変な事をしないでガンダムを含むサンライズロボットのPもしていたら、今頃は良い意味で伝説になっていただろう、残念だけど悪名の方で伝説を作ってしまったから

    手塚も駿もトミノも、アニメは作れるけどアニメで本気で金儲けが出来なかった、あの時代で本気で金儲けを考えていたのは西崎だけ
  150. 151 ID:jBDtb3+Y0
    富野はぶっちゃけ功罪で言えば罪の方が多いかもな
    功績の方は、シナリオやキャラデザとかメカデザの人が優れていただけっていうのはあるんじゃないの
    中二病出して胸糞エンド作品を量産した罪はけっこう大きいと思うわ

    富野の創作意欲は認めるけど、才能があるかといったら微妙だと思うわ
    怨念みたいなのは多そうだけど
  151. 152 ID:u8ARg0Rv0
    他ザンボット3ぐらいしかやってないのに
  152. 153 ID:nfxEXhP/0
    安彦さんも星山さんも大河原さんもロボットアニメ含めいろんな仕事をしているけれど、ガンダムを超えるどころか肩を並べる作品も生み出せなかった、それが全て

    岡田斗司夫の言うようにザンボットからザブングルの頃までの富野は神がかっていた
    出崎統は大好きな2001年宇宙の旅を「神がキューブリックをして作らしめた作品」と言ったそうだけど、ガンダムも「神が富野をして作らしめた」奇跡
    富野自身も再現できなかったのは論を俟たず
  153. 154 ID:XDwbEymg0
    井荻麟は天才
    異論は認めない
  154. 155 ID:nfxEXhP/0
    >>150
    「ガンダムを創った男たち」で自分をコケにした(ヤマトフェスティバルの「海のトリトン」での扱い)西崎の手腕をビジネスマンとして讃える富野の描写なんてうまいものでしたね
    https://i.imgur.com/FAVTpRZ.jpeg
    https://i.imgur.com/m9gRI5M.jpeg
  155. 156 ID:xa8efjhT0
    >>153
    富野も一緒じゃん
    結局そういう才能のピークのタイミングで集まった1stガンダムが奇跡のコラボになったんじゃね
  156. 157 ID:cnL3A/mD0
    キャリア長くて年齢は宮崎駿と同い年なのに世間の評価の差をコンプレックスに感じてそうではある
    ロボアニメしか作ってないのを誇りにするメンタルあれば違ったのにね
  157. 158 ID:vkpfSQA30
    富野ってカミングアウトしてたっけ?
  158. 159 ID:02wfxsNK0
    トミノ節と言われる尻切れトンボで意味不明なセリフ回しはすき
    緊迫した場面で語尾までしっかり喋るほうがおかしい
    なっちの字幕と同様にグルーブ感が優先
  159. 160 ID:JBS80/BG0
    じゃぁリンちゃんで 井荻の麟ちゃん
  160. 161 ID:jmgrQAkP0
    男女のトミーは嫌がるよね
  161. 162 ID:nfxEXhP/0
    >>157
    宮崎駿がアニメ界で5年間実名での仕事ができなかった頃は富野の時代だったからなあ
    あの頃はパヤオの方が富野を意識していた

    もともと日アニやコナンで一緒に仕事した仲だからね
    今のファンなんかには分からない愛憎がある
  162. 163 ID:upswjBlJ0
    富野の才能が溢れてたのはダンバインザブングルまでだな
    エルガイム以降はわざと詰まんねえの作ってんじゃねえのか?って本気で疑るようなモノしかない
  163. 164 ID:jBDtb3+Y0
    まあ、ロボット出せば最低限のファンとスポンサーはついてくるからな
    甘えがあったのかも
    才能自体は早めに枯渇したタイプだろ
  164. 165 ID:XO0Cj7fs0
    死ぬ前にクロスボーンガンダムやってから死んでほしい
  165. 166 ID:mVIoE47e0
    >>8
    ザンボット3
    イデオン
    ダンバイン
    他にどんなのがあるの?
  166. 167 ID:mVIoE47e0
    イデのマークがTOMINOなんだよな
    自分の名前を作中に出した監督って他にいるんかな?
  167. 168 ID:nfxEXhP/0
    >>167
    宮崎駿はルパン三世第一期の頃から自分を画面に出してるしスタッフの似顔絵キャラを出したアニメなんて山ほどあるだろう
    海外の映画監督なんか本人が画面に出てくるぞ
    (ゴジラKOTMの監督はラドンに食われるパイロット役をわざわざやっていたし、ローグワンの監督はダース・ベイダーに殺されかかっていた)

    これは監督じゃないけどガッチャマンに出てきた敵のメカデザイナー・オガワラー博士と助手のナカモーラ
    https://i.imgur.com/zjCemag.jpeg
    https://i.imgur.com/n6Sycog.jpeg
  168. 169 ID:jRilQHHc0
    >>168
  169. 170 ID:qK1X8Skg0
    >>2
    面白いわ
  170. 171 ID:qK1X8Skg0
    >>8
    うむ
  171. 172 ID:/HaQ0Sll0
    ターンAが本当はイデオンのリブートにするつもりだったけどスポンサーがガンダムでないと金出さないと言って無理くりガンダムにしたって聞いた。だから遺跡、発掘、人類に操れないテクノロジーなんか月を異星人と見立てて戦争など共通項が多い。
  172. 173 ID:SSK4HV7R0
    ターンエーはリアルタイム放送時は環境が終わってた。シードがいかに恵まれた土壌を用意されたかわかるわ
  173. 174 ID:qK1X8Skg0
    >>173
    Vガンが一番終わってたんじゃないのか
  174. 175 ID:cnL3A/mD0
    >>174
    Xじゃないの?
    早朝に飛ばされて打ち切りとかガンダム暗黒時代の象徴みたいなもんでしょ
  175. 176 ID:H4SY+lPW0
    >>151
    当時のロボットものは子供向けのヒーロー物ばかりだったから、富野がいなかったらリアルロボット路線というのは生まれなかったけどね。
    ガンダムは当時はかなりリスクある賭けだったよ。
  176. 177 ID:H4SY+lPW0
    >>152
    ダイターン3やザブングルとかダンバインもあるでしょ。
  177. 178 ID:H4SY+lPW0
    >>163
    エルガイムは永野護でしょ。
    永野に好き勝手やらせたのがアレ。
  178. 179 ID:tUlN71MQ0
    まあ、未だにガンダムの新作が作られるところは凄いけどね。
    戦争ものだからアムロ以外のスピンアウトをいくらでも作れるのは強い。
    ヤマトもヤマト以外の戦争の話でも作ればいいのに何でやらんのかな。
  179. 180 ID:BaY6mwdf0
    >>175
    主人公の声がアレだしな
    高木渉は好きな声だけど合ってなかった
  180. 181 ID:nfxEXhP/0
    >>179
    ガンダムは「世界」を作ってるから時間空間人物組織どこからスピンオフを作っても「ガンダム」になるけど、ヤマトはやっぱりヤマト本艦やヤマトクルーの話になっちゃうから、敵内部の話とかは「ヤマト」にはならないからなあ
  181. 182 ID:qK1X8Skg0
    >>175
    Vガンは製作段階でサンライズをバンダイに売却が決まっていて、サンライズもやる気がなく人も用意されたのは新人ばかりのベテラン皆無のトミノ発狂現場だったって話だが
  182. 183 ID:3PnUrZ+u0
    私の言うことを額面通り受け取らないで欲しい!
  183. 184 ID:MG+9YWdo0
    >>182
    だからか、Vガンは作画が酷すぎて全然感情移入できんかった
  184. 185 ID:1eE9OiDG0
    ピザの濁点抜き
  185. 186 ID:WeuI2C+I0
    イデオンのトミノなら嬉しいんかな
  186. 187 ID:1/fMm/Mq0
    あぁ、音読したら呪われるという
  187. 188 ID:JLzZwGCa0
    ペリーヌ物語のトミノ
  188. 189 ID:nfxEXhP/0
    破裏拳ポリマーのトミノ (滑ってた)
  189. 190 ID:Wxvfqnme0
    >>153
    女のケツ追っ掛けたり余計なことして会社潰したひとの話しは聞くに値しないけどなぁ

    岡田って庵野と絶縁してるんでしょ?
  190. 191 ID:pDWMjBad0
    ヤマトだって艦これ並みに多くの戦艦出して、ヤマトはホテルだけしてても成り立ったろう
    ヤマト以外に展開して行く気が無かっただけでは
  191. 192 ID:szIPWutR0
    >>191
    拡散波動砲四連装装備の双胴超巨大戦艦エチゼンとか見てみたいんだけどなぁ、爆沈フラグ満艦飾だけど
  192. 193 ID:5JXfv48R0
    >>190
    解説は中身が問題だからね
    庵野のヨタより頼りになる部分もあるのは当たり前の話
  193. 194 ID:Hej9wLIU0
    ネットでアニメばかり検索して、まるでアニメが世界の中心産業かと錯覚してる人にとっては、岡田が神に見えるらしいね
  194. 195 ID:5JXfv48R0
    それむしろ庵野信者だろうw

    今やってるジークアクスも興行成績は松竹系のSEEDに惨敗なのに、ネット上では公開直後から至る所で
    「前人未到の快挙!壁を破壊!異次元の領域!もうこの勢いは誰にも止められない!」
    などと暴れ回っていた
  195. 196 ID:rvboJ+af0
    Gレコは前話のラストと次話の冒頭とで1話見逃したかっていうぐらい話が繋がってないことが多々あった
    禿信者は行間を読め!とか1から10まで説明しなきゃ解らないのか!とかうわ言のように繰り返してたが
    物事には限度ってもんがあるわ