-
2
ID:NFjKC6S90
あーあ
-
4
ID:nEwNcLRA0
ホンダより上(ハイ)でホンハイって事言いたいの?
-
7
ID:MF/5ciA40
名前が詐欺になるから台産とかに変えろよ
-
11
ID:61pS29H40
あいつら清々しいくらいに凄ぇなほんま
ダメな方に
-
12
ID:Z+OwacqW0
全ては役員のため
社員はたまんねーな
経営陣以外はホンダ行ければいいのに
-
15
ID:bsmLbX3y0
-
17
ID:fGpzZcQI0
役員全員首になるのにホンハイ選ぶのか
-
23
ID:s108qSz80
中国ならGTRの技術を転用してかんたんにすごいAVつくりそうやな
-
24
ID:IkWeVIjN0
>>13 販路や生産技術も欲しがってると思う
中国企業と合弁会社設立してノウハウ吸い上げてポイでしょ
-
25
ID:lD1IRSO90
日産はホンダより台湾のホンハイ選ぶみたいだね
役員報酬がホンダよりハイだからって
やかましいわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
26
ID:91dmJey60
>>16 そいつをCMに起用したとこからKの法則は始まってたんだな
-
28
ID:IkWeVIjN0
-
31
ID:1qZLUtVE0
滅びの美学
-
33
ID:ABvFEY2j0
>>17 どの道クビになるならなんだかんだゴネて時間を稼ぎつつ高額報酬貰う期間を引き伸ばしたほうが得だということ
もちろん日産本体がどうなろうが知ったこっちゃないし、いよいよヤバくなったら責任追及される前に自ら退任するつもり
-
34
ID:ApuMQaf40
日産の車持ってんだけど今のうちに買い替えたほうがいい?
-
36
ID:td2MzkvL0
>>32 その前に日本政府が社外取締役とそのバックグラウンドに猛烈なプレッシャーかけて社長を変える
-
37
ID:W2mVH1yy0
内燃機関技術を赤い国に売り渡しちゃって良いもんなの?
-
39
ID:Jdn6PSu50
>>3 ルノーがこいつ要らんから誰か引き取ってくれ言ってるんや
-
42
ID:td2MzkvL0
>>35 鴻海とApple、nvidiaは重要なお友達
買収には当然何かの仕掛けを考えてるね
-
43
ID:rqsicc4k0
経営陣の失敗で傾く企業多すぎだろ
-
44
ID:G+SbKXUk0
シャープは役員どうなったっけ?かねつかまされれて円満退社だっけか?
-
46
ID:E6ZBO8XR0
ジャパンスチールに買ってもらえよ
-
47
ID:V+K6I7Sm0
-
48
ID:5+k7riQe0
今の日産役員を見て日産頑張れ!って思える日本人いるんか?
作業員にはちょっと同情しちゃうわ
-
50
ID:ZbNj4cGe0
クズしかいねぇ
-
51
ID:xDssfOHC0
>>27 新型車作れてないようだが、受託案件なんかあるのかなぁ
-
52
ID:e83TteIM0
>>39 いうてもルノーの収益って車の売上より日産の配当金の方がでかくなかったっけ?
-
53
ID:wXv6ZQ8T0
ネトウヨのホコリである自動車会社が中華に買われて今どんな気持ち?
-
57
ID:mPo2RAV30
ホンダの方が大切にされたと思うけどねぇ
-
58
ID:5+k7riQe0
>>27 日産の工場がそのまま残ると思ってる時点でお花畑だわ
-
59
ID:td2MzkvL0
>>40 自動車工場を建てたりサプライヤーが管理できない、自動車産業の初期投資のハードルがあまりも高すぎてアップルカーは諦めたわけだ
適当にできたとこまでを大量の実車で試したいわけよIT屋は
リストラのプロを入れてその後ろにAppleがいますとか十分考えられる
-
60
ID:ulz2evix0
吉本芸人十数人にオンカジの疑いで聞き取り実施。闇営業のときより話がデカくなってきたぞ [523957489]
全文公開】スクープ!中居正広と同じ弁護士を頼って…フジ・編成幹部A氏が抱える「不倫トラブル」
バイデンは任期終了間際に製薬会社の免責期間をトランプの任期終了後の2029年まで延長して
共和党による責任追及の予防措置をした
この件はアメリカではしっかり報道されている事実
5chの荒らし音符はんと医療事故の竹田くん、ともに斎藤元彦をフォロー [267550838]
【速報】脳外科医竹田くん(本人)、漫画作者の声明を受
-
63
ID:Yru6IMAq0
>>10 鴻海がしゃぶり尽くしたというよりSHARP自体中身に価値がほとんどなかっただけ
-
65
ID:j+2Llwvz0
鴻海でもリストラやるだろ。
-
66
ID:Jdn6PSu50
>>52 それももうすぐ終わるから処分したがってる
-
69
ID:sc6TIJzT0
ホンダのためにも破談になってホッとした
-
73
ID:Jdn6PSu50
>>68 ゴーンが来なかったらもっと早く終わってただけや
-
75
ID:sZdJZuHv0
>>62 ホンダに買われても退任やからな
身近な奴に得されたくないという悔精神や
-
76
ID:OEmhnM2J0
>>73 だよね
日産の経営陣がゴーン以下なのは間違いない
-
77
ID:WIqpliEX0
キンキン「はい!消えた~!」
-
83
ID:U4FAmIGv0
-
85
ID:td2MzkvL0
>>58 鴻海はアメリカにAIやメディカルの巨大投資考えてる
タダで整地インフラひきこみ済みの用地GETとかアホみたく魅力
-
86
ID:8w0bDWCC0
>>78 今の日本車って、中身はほぼ中国車な
BYDと合併してるトヨタのことだが
-
87
ID:xm7Depmc0
支那に買収されたって日産の役員は首だろ
-
88
ID:faJwAJuF0
-
91
ID:o27r6wqn0
サヨナラ、日サン...
-
92
ID:bJdPTT+q0
-
94
ID:td2MzkvL0
>>78 中国製のスマホで書き込んでも説得力ないよ
-
96
ID:gXMocxhH0
-
99
ID:Jdn6PSu50
>>76 ゴーンのせいで開発能力を失ったとか言われるがゴーンが来なかったら日産そのものが無くなってた
今の横浜駅近の本社ビルも売って閑静な郊外に本社を移転すればいい
-
100
ID:td2MzkvL0
>>86 マツダも中国メーカーからEV買って自車ブランドで出してるよ
-
103
ID:kIE9/kNS0
>>17 今ホンダと統合したら25年中に役員数は三分の一くらいに減らされる
ここでゴネて他社への買収が数年後になればその間は美味しい報酬にありつける
60間際で会社の未来なんてどうでも良い奴らの集まりだから少しでも自分達がしゃぶり尽くす期間を長くしたいだけ
-
104
ID:UQ+cwZRu0
このフォンハイの元日産首脳が日産を欲しがっている
決まりでしょう
-
106
ID:QqlqLSPz0
じゃぁそことそこ、買収で
-
107
ID:td2MzkvL0
>>95 GDPや地方経済にも直撃する話だから日本政府が社外取締役に猛烈な圧力をかける
-
108
ID:XOFvJGbV0
上がアホなせいで業務もできんわ
-
109
ID:8tpfn6Up0
まさかここまで経営陣が無能とは思いもしなかったわ
-
110
ID:j+2Llwvz0
>>97 日産(権力闘争敗北)→日本電産(クビ)→鴻海の人な。
-
112
ID:RxkY3qVE0
プラグイン作れない日産は、リストラして、一部の人に支持される車だけ作ってろよ
-
113
ID:OEmhnM2J0
>>95 ホンハイは大陸寄りだから日産買収したら中国自動車企業と合弁会社作ってノウハウ吐き出させてから計画倒産させれば良いのよ
-
114
ID:68BkJfi+0
>>94 スマホと生命かかってる車じゃ全然意味が違ってくるわ。スマホなんて数年で切り替えるから台湾だろうが中国だろうが性能基準満たせばどうでもいいわ
-
116
ID:Jdn6PSu50
>>103 三分の一でもトヨタより多いけどな
トヨタより売れる車作れてないのに
-
117
ID:Kb6RRNrJ0
日産はUSスチールと状況が似てるような
-
118
ID:j+2Llwvz0
-
122
ID:Kb6RRNrJ0
>>117 USスチールは経営陣も従業員も買収賛成してたから違くね?
-
123
ID:VGhTckzK0
技術者はよそがさっさと引き取ってやれよ
かわいそうすぎる
-
124
ID:WIqpliEX0
鴻海にとって日産の役員は身売りを決めてくれれば良いだけの存在
事が済めばポイッ!
狡兎死して走狗烹らる
-
125
ID:CFItYJsX0
-
126
ID:JieZLHx+0
まあこれで言えるのは、ホンダは助かったなw
-
128
ID:j+2Llwvz0
鴻海はEVを作りたい。
鴻海には元日産の幹部が居て、日産の買収計画を進めている。
-
129
ID:rd52qen70
ホンダの子会社は日産のプライドが許さんが理由で白紙だっけ?
-
130
ID:Jdn6PSu50
-
131
ID:4UFYwC1Z0
-
132
ID:JieZLHx+0
1.役員がクソ
2.労組がクソ
3.製品もクソ
これって、工場と販売網だけ買って残り全部捨てられるんじゃない?
-
135
-
136
ID:nGDrQJcT0
従業員涙目w
-
137
ID:CWFzVc+g0
役員が責任取らず70人くらいいるんだろ?
まずそのポストを一掃しろよw
-
139
ID:jwtzXuG80
台湾ナンバーワン🐶
-
140
ID:j+2Llwvz0
鴻海は台湾にあるが、実質中国企業。
EVは中国のほうが上だろうし、まあ日産には盗られて困るような技術も無いか。
-
146
ID:Ix5N/gkr0
-
147
ID:+wIjY38Q0
日産が瀕死なのに役員は馬鹿ばかりだし労組は賃上げ要求してるしどうするのさ
-
148
ID:cEn2Ndhp0
>>136 でも真っ先に切られるのは無能な経営陣かと
優秀な社員には良いこと
無能な社員には辛いだろうけど
-
149
ID:VgABkGL30
日本にいても車売れないからさっさと海外に行った方が良いと思う
-
150
ID:dCh8jigF0
>>128 EVは特許で雁字搦めだから作れない
ってのが正解だろ
-
153
ID:61a1x9gr0
>>148 経営不振でのリストラは有能無能関係無く部署ごとバッサリいくよ
有能でも年齢いってると転職厳しいから甘くない
-
158
ID:cWP4Rz9S0
>>144 EVなんか半分家電なんだからあとは空力とか一部技術が欲しいだけ
あと販売網と名前
いらん部門は更に売るか捨てる
-
160
ID:Gkisznlh0
またゴーンが蚊帳の外から吠えそう
-
162
ID:8Y331Yc+0
-
164
ID:TAplrBYs0
通産官僚天下り先を中国企業に広げるチャンス到来
-
168
ID:gvG0PnNc0
着畝位加医火世鵜
-
171
ID:gXMocxhH0
AQUOSカー爆誕?
-
172
ID:WIqpliEX0
-
173
ID:61a1x9gr0
日産の経営陣は販売車種より多いからな
-
174
ID:61a1x9gr0
-
177
ID:yZiNjMti0
-
178
ID:CcHZKOmp0
>>13 本田技研は二次電池一通り自分らで開発から製造までやってるんだよな
日産ちゃんは汎用の二次電池は調達してなかったと思う
日立Astemoが全部やってたんじゃないかな?
-
179
ID:jyPcWGf70
-
181
ID:Lka3GjjE0
-
182
ID:YuKT6HFu0
車メーカーてホントトップが車が好きじゃ無いところはどんどんダメになる
車作りに反映されるから買う方も熱意が伝わる
モリゾーも最初叩かれてたけどレースイメージ確立しユーザが欲しい車用意したし三菱もパジェロやランエボ潰した銀行出身の社長降りてからオフロードイメージ推しで良くなってきた
ゴーンも車好きかは怪しいが日産にはGTRとZが必要と開発販売に力を入れたしSUVブームにもうまく乗せた
ゴーン追い出した今の日産経営陣には何が売りたいか売れるのかも分かってない
EV以外予算かけたく無いから新規開発全部停止で中身旧型のガワだけ新型しか作れなくなった
-
183
ID:UND1F7/B0
>>49 それは将来の話だろ
役員の立場からしたらパッと見得な方が得なんだよ
-
184
ID:636QwTBp0
ベンチがアホやから仕事がでけへん!
-
185
ID:k+5sHFZ70
510ブルーバードのボディーで中身が現在の車なら欲しい
-
190
ID:ky1kn8fy0
-
191
ID:nUwtZ0ql0
さっさと潰れろカス
-
193
ID:kZgyIL7m0
日産車のメンテはできるのか心配
部品ねーよで終わりそう
-
194
ID:3Tr7C8h60
俺はいいけど矢沢は何て言うかな
-
195
ID:vibGI3+P0
-
196
ID:/TTosMrU0
ホンダだと日産役員らの多くは辞めないかんだろうね
それが反対理由だろ
役員なんて従業員のことなんて考えてない
-
199
ID:xDssfOHC0
-
201
ID:XquTxWtE0
ルノーが日産はうちで面倒見る言ってるが
-
202
ID:FCTTRfVZ0
-
205
ID:UU2fY+bu0
色々お膳立てしたのに全部無駄になった経産省はどうすんだろな
-
208
ID:KGkOR9g80
私欲の為に敵に味方を売るスタイル、日本の様式美だろ
-
209
ID:cUabdc7k0
日産「ホンハイなんか車のことわからんから余裕やろ🤗」
-
210
ID:Jdn6PSu50
>>176 そことも揉めたら倒産だぜ
倒産させた方が今よりもっと安く買い叩けるけどなw
-
212
ID:cDKdHREd0
>>13 回生ブレーキ技術だと思う
今のところ日本製EVの燃費がダントツに良いのは回生ブレーキのため
-
213
ID:oDZRClV+0
バーカ
-
214
ID:k+5sHFZ70
>>198 北海道だから完全EVは冬が心配かな
せめてハイブリッドじゃないかな
マイナス20℃とかエンジン始動しないよね
-
216
ID:Ago9/j0p0
こんな感じだったのかな?
日産「役員の扱いは?」
ホンダ「役員は切り捨てます」
鴻海「役員はそのままで役員報酬は保証します」
日産「ついでに聞きますが一般社員は?」
ホンダ「できるだけ切りません」
鴻海「優れた技術者以外は切り捨てます」
-
221
ID:oDZRClV+0
>>207 エネループで走るAQUAなら買うわ
しかしこうやって見ると三洋の製品は電池から白物まで全部優秀だったな
-
222
ID:vibGI3+P0
エンジンやEVシステムそのままにBe-1やパオみたいなの作ろう
-
224
ID:NeUy9M4q0
フジテレビと一緒で日産の老害役員が自分のことだけ大事って感じだな
-
225
ID:EUzeU7ke0
バカだよなあ日産の役員どもw
約束は反故にされるの分かりきってるのにw
-
226
ID:KuFKFO140
鴻海GT-Rとか誰が買うんだ?
-
228
ID:eOG9/UwB0
>>1 あっほやなー
外資に買収されたら
みなとみらいから出ていけよな
-
229
ID:Z1Sfmpml0
-
231
ID:WEROQk2y0
まぁ日産なんて乗ろうとも思わないからどうでもいいや
-
233
ID:Ih3Y/nNS0
-
236
ID:Nr9MRTY80
>>231 外資に売られると日本メーカーの強力なライバルになっちゃうんだよなぁ
家電分野と同じ展開
-
237
ID:DK+xEgFl0
役員トヨタの倍以上いる時点でな流石にトヨタ以上に多く必要はないだろう
ホンダはこいつらに厳しい措置取ろうとして抵抗されたんだろ己の保身さえ安泰なら会社なんてどーでもいいんだな今の日本と同じ
-
241
ID:hlD++8Cz0
>>237 ホンハイに身売りすれば身の安全何保証されるとでも思っているんだろう
ホンダの子会社になった方がよっぽどマシの酷い未来が見えないらしい
-
243
ID:iufhIElT0
NISSANからHOSSANになるのか、ホッサンええやん
-
244
ID:zjnHC54a0
もともと満州経営のために作られた企業だから
あるべき処に戻ったとも言える
-
246
ID:AdYMc3H00
>>1 ネットウヨの経産省がそんな事言うか?
むしろホンハイの会長逮捕させるんじゃ?
-
247
ID:f2CE0Fqk0
そりゃ役員以上はそうだろう
本田の子会社になったら年収半減やで
俺でもそうする
-
248
ID:oqiJ0N070
中国日産車になって頻繁に爆発しだすのか
日産の車はマンションに駐車禁止になりそう
-
250
ID:lDNuekWc0
芯まで腐ってるから買ってくれるだけ有り難し
-
251
ID:tyPc5EVw0
>>237 トヨタは役員を整理したからね
日産は結局なんにもしてないってことだな
-
252
ID:yOUZR5gs0
やっちゃったな日産
-
256
ID:OV3rMh8Y0
自主再建とか寝言みたいな事言ってるからな
それが出来てればこんな事にはなってないだろ
-
257
ID:sZdJZuHv0
ホンハイに買われて内燃機関技術だけ抜かれてポイ捨て
人権無視した労働力でトヨタより安いエンジン車が続々出てきてニッポン終了!w
-
258
ID:edMCJJC10
ホンハイになってもBYDやHYUNDAIよりは売れるんじゃね?
知らんけど
-
260
ID:INJyVSqW0
日産なんて時代遅れの技術しかないぞ
-
264
ID:Ynlx+4HV0
潰れればいいよ。
下請け部品メーカーだって日産専業なんてとこはほぼ無いんだし
-
268
ID:f2CE0Fqk0
電気の東芝、シャープと同じ道
自動車だから嫌とか通らんよ
-
269
ID:McYPfQOm0
>>261 ホンハイは食い物にする気マンマンでしょ
失敗しても中国自動車企業に売れば良いんだから
-
270
ID:G+SbKXUk0
ここまで来たらもう手遅れあとのお祭り
-
271
ID:uHRjsl240
老害に潰されたな
-
277
ID:fMpDHnSi0
鴻海に飼われる
鴻海はiPhone作ってるからアップルカーも作りたい
なんて話がうますぎる
-
278
産業再生機構がTOBでもすればいいじゃん
300円くらいでw
-
279
ID:39CNbvha0
そもそもなんで経産省が絡んでくるんだよ
民間で働いたこともない役人風情が
-
281
ID:McYPfQOm0
-
283
ID:mbEOrgGM0
>>274 これな
台湾企業だから大丈夫とかって中身はまんま大陸なのにな
シャープみたいに抜け殻にされるのは明白でホンダに喰われるより未来はない
-
286
ID:JaIOk+tS0
>>272 ところがどっこい
同じ国内メーカーでなおかつ同業にくだるのはプライドが許さないんだろうなw
日本の技術を海外に流出させちゃいかん!みたいな愛国心のあるおじさんはもういないんだ
-
289
ID:06f4jUoS0
ホンダにしても鴻海にしても、役員連中は要らないんだよね
-
291
ID:8WcNlYH70
>>260 技術がどうであれ、目下の所、排ガス規制をクリアできるかどうか、ですよ。
-
292
ID:+Tpz4A5f0
>>279 元々日産は経産省(通産省)のシマ
副社長の椅子が天下りポストだった
ゴーン体制でそれが廃止されてはいたが
ゴーン追い出しの際に経産省に貸しを作ったから返さないといけない
-
293
ID:gSiyWA3D0
>>272 ホンダ日産連合で打倒トヨタ!!て話だと思ってたのに
子会社のなれってなンだよ
最初から子会社になるならホンダじゃなくてトヨタの子会社になるわww
このニュースは日産ばかり叩かれるけど
合併しなかったホンダもどのみちトヨタに負ける未来が早まっただけだと思う
-
298
ID:78RLxOgE0
貧すればトンスル
やっちゃったなwww
-
299
ID:5HONh0Y80
フジテレビもだけど、そんなこと言ってたらいくら上級でも消されるんじゃね?
-
300
ID:8WcNlYH70
-
303
ID:OoIO+uNS0
>>295 前のトヨタの社長ほどでなくていいが車に興味ない人がトップはダメだよな
他の業種にも言えることだけど
-
306
ID:78RLxOgE0
>>301 車内政治に長けているだけな経営者は
もう生き残れないのかもね
-
308
ID:5HONh0Y80
-
311
ID:JFmuZy/K0
>>1 日産のレーシング部門だけでもホンダに行かせてやりたかったな
-
313
ID:iE0T/+LA0
もともと寄せ集め会社だから最初は仕方ないと言うのもあろうけど
半世紀以上も経っているのに何で今でも役員まで大所帯なの
-
314
ID:gc2nUTD30
日産は何を間違えたらこんな能無し揃いになるの
-
316
ID:ERzI7th20
天下りさえ出来ればどこでも良い、かな
-
317
ID:iGdZeXAj0
役員も社員も甘えて終わってんな
-
318
ID:sp8H+HlA0
スレタイは大ウソだぞ
相変わらずスレタイ詐欺に騙される奴多いね
それはおいといて
日産の経営陣がホンダの子会社化に反対するのは理解できるけど
日産の労働者はどう思ってるの?
多少リストラされるとしてもホンダの子会社になったほうがだいぶマシだろうに
組合弱いのかな?
-
319
ID:NzkeLojo0
中国に買われるぐらいなら今すぐ潰した方がマシ
-
320
ID:+Tpz4A5f0
>>301 ゴーンだと売り先がホンハイからルノーになるだけで結局破滅ルートは変わらん
-
324
ID:WdQhrR6O0
インテリア濱田 @愛媛 集団stalker業者
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
大阪から逃亡した犯罪者
愛媛県警松山南署に潜伏中の
草加警察パトをケツモチに
本業そっちのけで 集団stalker
土日も絶賛専業中
日本人につきまとい
監視嫌がらせして 生計立てる
朝鮮人らしい 美味しいやみバイト
一般警察に紛れた草加警察パトが
一般市民につきまとうのは超有名
草加による 集団嫌がらせ
(ナオキマンの著書でも有名
国会でも取り上げられ
みんな知ってる集団stalker
=はんざいこうい)実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入
盗聴盗撮 闇バイト収入脱税
弱い抵抗反撃できないと思った人
だけを付け狙う わかりやすい卑怯臆病者
選挙ボロ負け 草加警察の代紋で
嫌がらせのシノギできんようになったら
別国警察がケツモチにつくとかいう
大ウソを本気で信じてるw
ルフィが受け子のケツなんかもつか?
黙ってるとバレてないと思い込んで
悪いことしまくるんで
ぜひ通報、拡散して下さい
-
325
ID:PRDCkb6f0
>>1 マジか。
ワイのデイズを売払う時が来るとは。
結構気にいってるのに。
-
327
ID:PRDCkb6f0
-
329
ID:+Tpz4A5f0
>>322 昇進ではない
取締役の大半は金融や商社出身
社内商品はほとんどおらん
-
331
ID:XiSdYNIE0
インパルだけMAZDAが勝ってやる。
-
332
ID:qcWJgi260
>>302 あー東芝みたいに粉しょ…いや不適切会計か。
-
333
ID:gSiyWA3D0
>>313 他は役員の仕事を低賃金で下っ端にやらせてるんじゃ無いの?
それか役員の名前変えただけのポジションが居るとか
出ないとトヨタとかホンダみたいな大企業運営出来ないと思うンダけど?
-
335
ID:dAFrvR9c0
-
336
ID:voxg09WN0
家電で例えたら三洋みたいにきれいさっぱりは終わらんだろうな
サンスイやアイワみたいにブランドが朽ちてもあとあとまでいろんな商品で使いまわされる
-
338
ID:f5Unfq6S0
>>1 ホンハイとか元負け犬が
未練タラタラで舌なめずりしてるだけじゃん
-
342
ID:iE0T/+LA0
>>331 自動車業界大再編!って話題になった時にマツダが真っ先に潰れるか
外資に買われるとかするんじゃないかと言われてた覚えがあるが
ところがどっこいしぶとく生き残っているな
-
343
ID:1Yw4eHKG0
シャープと同じ構図だな
役員が会社売って文字通り終了
日産は旨い汁だけ吸われて社員と共にゴミ箱へポイ
-
345
ID:z+Gb4YjK0
国家反逆で経営陣載せたチャータ機用意して
落としてやれば良いんじゃね.すべてが上層部の問題に感じるわw
-
350
ID:voxg09WN0
>>331 オーテック、今の日産なんとかはどうするんだろうね?
救急車も造ってるんだろ?
-
352
ID:+Tpz4A5f0
>>345 どっちかというと国家に反逆してるのは経産省の天下り先を守らないホンダ
わーくには主権官僚の官僚主義国家だぞ
-
354
ID:LDj+J5wX0
ゴーン後の日産の方向性が全く見えてこないんだよな
ただ右往左往してるだけ
経営理念て大事だよな
って、パナ。。。
-
355
ID:z+Gb4YjK0
>>352 だったらホンダに対して法人税ただにしてやるぐらいしないとw
流石に何のメリットもないやんけ
-
356
ID:VYPjarYA0
>>282 全国の日産ディーラーで自殺者続出するやろな
-
359
ID:g1Ds8dUG0
-
361
ID:PdvXEVPb0
もともと財閥系じゃなかったか
そういう特権意識が抜けないままの社風だったんじゃね
-
363
ID:voxg09WN0
>>348 ストこそ起こしてないけどゴネとるやないか
こんな状態で5か月出せとか狂っとるやろ
3.5か月でも多いぐらいだ
-
364
ID:KuFKFO140
GT-Rのエンジン作ってるひとらはどうなるの?
-
365
ID:+Tpz4A5f0
>>346 吸収合併だとそれぞれの出身企業の影響力とポストが無くなるから反対するのが仕事
そうしないと後輩が付くポストが無くなってしまう
-
366
ID:4kLzmj770
>>1 ルノーで懲りないアホな経営陣。第二のゴーンが来て、ますます新製品の開発が停滞するだけ。
-
369
ID:vYCa8jtI0
>>358 しってるよ
ただ液晶が売れなくなっただけ
-
370
ID:n0pEP3B90
日産の歴史を潰した経営陣は末代まで叩かれそうだな。
-
371
ID:E/5Ssf8V0
e-POWERもほぼ枯れた技術だしなぁ
日産に技術なんて残ってないよ
-
372
ID:+Tpz4A5f0
>>355 官僚にメリットがあるならやらなきゃいけないんだよ
官僚はこの国の支配者なんだから奉仕するのが当然
-
373
ID:P/V/mPiu0
全部腐っとる
-
374
ID:ArXkjIEa0
役員のために潰れるのか
あっけないもんだな
-
377
ID:lAmB9PWb0
-
380
ID:bsvJV+g00
>>3 るのーのままだったら国内の生産拠点全部閉鎖してフランス移転する計画だったぞ
マクロンがフランス国民にそう公言してたからやるつもりだったのにゴーンがしくじって
出資比率変えられて口出しできなくなったからもう日産に旨味がなくなった
-
381
ID:0dNnVMqi0
-
382
ID:scWBa98N0
>>376 鴻海になったらニッサンじゃなくてホッサンじゃね?
-
383
ID:UU2fY+bu0
腐った日産はもうどうでもいいとして三菱自動車どうするんだろ、日産とセットで鴻海に買われるんかね?
-
384
ID:+edSxINn0
鴻海だと全員クビになるなwww
-
385
ID:v9qTwT/40
上がバカだと下は可哀想だな
しかし、外国人が無能な経営陣放っておくかね?
-
386
ID:G+OXnjqM0
株主総会荒れそうだな
-
387
ID:7YBU2g9o0
まぁ、既に一度ルノー傘下に堕ちてる企業なんだから、今更外資に取り込まれたところで「ああ、またか」でしかないわな。
-
388
ID:vyccjGYu0
役員報酬ww
技術者の給料じゃねえのかよw
-
389
ID:RxkY3qVE0
世界中でリストラ起きてんのに
日産「リストラできません」
もうね無能
ホンハイ巻き込んで潰れるんじゃないの?
-
391
ID:83/OPBsD0
現役員の処遇が違っただけだろ
クソが
-
394
ID:N5SjX4tb0
>>370 サンヨーやSHARP潰したやつなんかもう覚えてないやろ
どうせこれから大企業もボコボコ潰れていくから
-
395
ID:z67WU0Rl0
鴻海ならホンダと違って日産役員全員リストラだろ
-
398
ID:8tpfn6Up0
元々鴻海に買われるのが嫌だったからホンダ選んだんだぞ
そしたらリストラしないわ経営見直しもしないわ救済される側のくせに対等とか言い出して流れたんだ
日産役員頭おかしいわゴーンが延命させたけどゴーン前の無能役員が集まりゃそりゃまた潰れるわ
-
399
ID:J28voIxW0
日産のあの役員の数なに
あれ要らないだろう
-
402
ID:+Tpz4A5f0
>>379 GDPはマイナスになっても天下りポストがプラスになれば十分なんだよ
-
403
ID:Qxw9eU+h0
鴻海は上手いこと言ってるんだろうが、いざとなったら役員全員クビにするだろうな
-
404
ID:bsvJV+g00
>>356 大丈夫
三菱だってどん底の時はディーラーで売る車なし、客全然来ない状態で2年くらい営業してたし
諦めなければ霞を食って生きていける
-
406
ID:Xl5ScXJT0
>>354 ゴーン信仰未だにしてるやつがかなり見受けられるけど切り刻んだだけなの分かってないのな
開発力までカットして終わってるのにまるでゴーンが何かすごいかみたいに未だにいう外人信仰のバカ
-
408
ID:sD7BasG50
>>4 ロゴか「HonHai」になるのか…
Hマークだとホンダやヒュンダイと紛らわしいな
まあヒュンダイ車は日本にほとんど無いから無視できるとして…
-
409
ID:mF5ycGNE0
役員から容赦無く首切られるのでは
-
411
ID:v9qTwT/40
>>395 最初は厚遇して記事にした後
理由つけてリストラだろうな
-
414
ID:DmRQO0Q90
もうアイワやサンスイみたいな感じになりそうだな
-
415
ID:Ve/saqQq0
>>407 まあ、抜き取るがわの中国人も結局は作れなくなるんだよ
加工が雑になりコストコストで変なところ省略し出したりしてゴミになる
日本の高品質エンジンなんて日本でしか作れない。
そしてそれらを日産は自分で腐らせてしまった
日産の上にいくやつ車好きなやついないからな
トヨタとの違い
-
416
ID:yP1jIeuq0
-
419
ID:LEl3i+tt0
リストラもなく今の高額な役員報酬を保証してくれなきゃやだやだやだやだ
-
420
ID:rihHasRN0
>>88 鴻海から見りゃ宝の山だろ
TVのハイセンスが東芝買収でどれだけシェア伸びしたと思ってんだよ
-
421
ID:TKSUVdjz0
スカイラインとかダットサンのブランドが欲しいだけで中身は要らんのと違う?
-
422
ID:yAJGi5/00
なるほど家電や半導体を台湾に売っぱらってきた経産省の策略だったのかぁ
-
430
ID:np2GLcmu0
国内自動車大手8社が30日、2024年の世界販売台数を発表した。既に公表した中国の電気自動車(EV)最大手、比亜迪(BYD)は427万2145台に急成長し、
380万7311台のホンダと334万8687台の日産自動車を初めて上回った。
EVをはじめ電動車を武器とする中国勢の台頭を改めて印象づけた。危機感を抱くホンダと日産は経営統合に向けた協議に入っている。
トヨタ自動車グループは1082万1480台で、首位を競うドイツ大手フォルクスワーゲン(VW)を上回り、5年連続で世界一となった。
/www.sankei.com/article/20250130-CY2RGBOE4FJJ5EACTTPGBOBBQA/#:~:text=%E5%9B%BD%E5%86%85%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E5%A4%A7%E6%89%8B8%E7%A4%BE,%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%82%92%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A6%E4%B8%8A%E5%9B%9E%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82
BYDの世界販売は427万台に急増し、ホンダ(380万7000台)と日産(334万9000台)を初めて上回った。ホンダと日産の主な敗因は、主力としてきた中国販売の大幅な減少だとみられる。
トヨタの世界販売は前年比で3.7%減少したが、海外販売は0.5%増の897万1200台となった。中国販売は6.9%減の177万5995台だったが、中国以外での伸びが補った。
//36kr.jp/328085/
そりゃ車の販売台数でほぼ変わらないメーカーからお前の会社は子会社だと言われれば反発するわな
対等だろうと
-
431
ID:QKM31ch50
考えられる最悪のムーブかましてて草
-
432
ID:tyPc5EVw0
>>318 20年前に倒産しそうになったときは組合が強かったよ
だから今も強いんじゃない?
-
434
ID:79mF9RAP0
ホンダよりも海外企業の方がドライな気がするけど大丈夫?
-
435
ID:Xxo1Pwc+0
GTRの技術が失われる
無能な経営陣を恨むんだな
-
438
ID:XkPVRs1W0
-
440
ID:5su9aMum0
-
441
ID:7WBubqgk0
鴻海は役員の待遇を保証しますとか言ってんだろうなあ
買収したら当然そんなの無かったことにするのわかりきってんのにwww
-
443
ID:wUeLohtE0
ニッチャン
-
447
ID:uZS8VLQe0
>>437 あいつらトヨタもホンダも見下してるんだぜ?
-
449
ID:7GJ0AtFB0
ホンダの傘下になったら今までの関連会社はホンダと被るから片っ端から整理されちゃう
ホンハイにはそれは出来ない
-
451
ID:Z5T/7dji0
>>285 外様が思い入れ無くコストカット、虎の子の土地も売ったとなれば危機感は演出できるから、一定の効果はあったでしょ
ルノーとか上層部の膿は溜まりっぱなしだったとかツッコミどころ満載なだけで
-
454
ID:YXdNwggL0
一般企業ならキャッシュが底をついたら民事再生か破産ですよね
-
457
ID:UCKwkqqP0
日産→台産
-
459
ID:YXdNwggL0
>>455
それがどうした 今まで十分に味わってますよ 退場していった企業は山ほどあります
-
460
ID:0JsFe33k0
経営陣は多額の金出してくれるほうが嬉しいもんな
-
461
ID:z67WU0Rl0
トヨタ 売上45兆円 役員29名
ホンダ 売上20兆円 役員26名
日産 売上12兆円 役員63名
ナニコレ珍役員
-
462
ID:1mq90rep0
>>456 記者「日産の何処に惚れ込みましたか?」
ホンダ社長「」
-
464
ID:pwiDVaZ40
株主は何してんの?
-
466
ID:+8bH7hKF0
日枝に来てもらったらどうだろうか?
「お前らが辞めろっ」
って言ってくれんじゃない?
-
467
ID:YXdNwggL0
>>465 産業は興亡の歴史でしょう どうして現在で固定するのですか
-
469
ID:wvWP6lnP0
>>461 こういう時の為に埋伏の毒を送り続けた甲斐があったな
-
470
ID:YXdNwggL0
今ある産業もこれまであった産業の没落にの上に成り立っているわけだから自動車産業から一つの企業が脱落するのは必然の流れでしょう
-
473
ID:YXdNwggL0
>>471 米国のGM、フォード、クライスラーが今のような状態になってますからね
-
475
ID:Fnd4u+bZ0
またスパイト行動🤣
-
476
ID:DC68a07R0
>>455 自分が生きてるうちに、こんなに凋落するとは思ってなかったからな。
-
478
ID:8WcNlYH70
>>465 台湾の下請けに持っていかれそうだな。
ねーよwww
自動車産業のない台湾に車の部品作る機械持ってる工場なんてねーよwww
-
479
ID:WNwr24Nl0
s2000を作る時MAZDAに協力依頼したくらいHONDAて謙虚よ。
-
480
ID:ttjwg/9H0
>>455 腐ったのを生かしておいても何処かしらで皆に悪影響をだす
-
481
ID:28KdRZNZ0
-
482
ID:wvWP6lnP0
>>477 腐り始めたらポイっとしちゃうのが外資でしょSANYOの時がそうだった
-
484
ID:/H17G4nq0
鴻海だったら解体待ったナシだぞ
-
485
ID:O0MzDTi90
>>178 残念
従来のリチウムイオン電池は
支那に売ってAESCになったけど
まだ座間に有る
んで、別枠で別の工場で
内製バッテリは進めてる
-
487
ID:tAy2XIRM0
>>478 でも日本の下請け企業に発注する意味なくね?鴻海が買収したら台湾の企業になるんだし。
SHARPの家電だって、日本で作ってる工場なんてもうわずかしか残っていないのでは?
-
489
ID:8WcNlYH70
勘違いしているやつがいるけど、トヨタや本だと比べるから見劣りしているだけで
方向性こそ見いだせないだけで、質の高い完成車メーカーなんて世界でも両手を数えるほどしかないんだから
他産業から見れば宝でしか無いぞ。
-
490
ID:xpe0647S0
日産GT-Rは日本の宝
ありゃ手放してはダメだ
-
492
ID:hoX2aq0j0
-
497
ID:yTvttVLt0
アホ過ぎ
ホンダ子会社のがまだまともな扱いされたのに
-
499
ID:yTvttVLt0
-
500
ID:MGeqsqh70
>>479 トヨタもスープラだか86作る時マツダに相談したんだっけ?
プライドだけじゃ車作れないし、飯も食えんくなるよな
結局そのあたり分かってるところが残るのだろう
-
501
ID:9rIX5cdv0
>>3 ルノーに吸収されそうだったのに
ゴーンを排除して回避したんだよな
-
502
ID:e83TteIM0
-
505
ID:VENj8u/q0
>>472 そういうことなのか
他のメーカーは断れるのか?
-
506
ID:kWVEB/8P0
-
509
ID:pB9miChg0
>>22 USスチールは日鉄に買収されるべきだった
日産はルノーに買収されるべきだった
-
510
ID:+gVqiHrw0
何で日産が駄目になったかよく分かるな
-
514
ID:rk75gVrM0
自民党、官僚は親中だから初めからこの絵図は描いてただろ
シャープも官僚とホンハイ連合に騙されたからな
-
516
ID:4Fr9T5CL0
-
517
ID:mIk5MPSM0
ルノーは日産よりサムソン自動車取ったみたいだしな
ルノーの高級車はサムソン製
-
519
ID:9Sm3bhtx0
>>4 HondaHigh
文字にするとホンダ推しっぽい
-
523
ID:shRaRs8E0
>>521 現実は日産がホンダの下位互換技術しか持ってない状態なのに…
-
524
ID:07L9ZwLv0
日産好きの日産ユーザーが
「このダサいところが良いんよ、慣れると日産のダサいデザインに愛着湧くんやでっ!」と力説してた。
-
525
ID:5cxJAptd0
>>14 それはだめー
役員報酬だけじゃなく退職金まで考えて老後設計してたのにーーー
-
526
ID:3awuOHpQ0
そしてバラ売りされる…っと
-
528
ID:5cxJAptd0
>>526 先ずは、「役員63名欲張りセット」からオークションはじめましょうか
-
529
ID:5lmD0cve0
鴻海は日本企業を良いタイミングで押さえていくなあ
伸びる会社は持っとるな
-
534
ID:qzzGZeT90
>>522 EV車とプラグインハイブリッドの先駆者だぞ売れない物の研究してしまっただけだ
-
538
ID:+Tpz4A5f0
>>506 元々、芙蓉グループ企業出身者のポストがあって
そしてゴーンが入れた外資系のポストも残ってる
でかいグループだからそんだけ沢山の椅子が必要
-
540
ID:fMpDHnSi0
>>536 厳しい派閥争いから経営陣になれたんだ
毎年ジャンボ宝くじ当たってるみたいな報酬なんだよ
子会社になって今すぐ切られるより
あと2年くらいでもしがみつくだろ
そんなんだからこんな事に
-
542
ID:un6FwAUL0
終わったな
日産の車来年2月車検だからもうHONDAのフリード買うわじゃあな日産
-
543
ID:JXpAslym0
>>73 ゴーンに食いつぶされるか天下り官僚に食いつぶされるかの違いでしかないみたいだけどね
-
545
ID:JXpAslym0
-
547
ID:nUwtZ0ql0
-
548
ID:rpDOoKpa0
>>541 日産は重複があったからもうちょい減るわ。60人くらいか。
-
549
ID:gFvEoPkO0
>>521 日産と鉄ヲタは似ている
世の中のゴミ
価値が無い
自覚が無い
-
551
ID:Jg+BwBVa0
-
553
ID:mNIUG7Ld0
>>541 こんなに無駄飯食いがいたんじゃ
そりゃあ赤字にもなるわ
数いればいいってんなら
とっくにトヨタなんぞぶっちぎりのはずだしなあ
-
554
ID:2d2roKfQ0
フジといい経営陣が腐ってるのかね
-
555
ID:dTT0CPcC0
>>541 こういうの日本人は嫌うからな
自分の生活を犠牲にしてでも他人の足を引っ張るのが日本人
-
557
ID:oDZRClV+0
>>541 なんで社員じゃない奴がこんなにいるんだよ
役員なんてなんの生産性もないだろ
-
559
ID:mNIUG7Ld0
>>557 いても意味あんのなら何十人いてもいいけどな
トヨタより三倍そろえて赤字だろ
ゴミ飼っとるwwwwwwww
-
560
ID:+Tpz4A5f0
グループから派遣されてきた役員のミッションは企業の存続や拡大ではなく「いかにしてポスト(=出身企業の影響力)を残すか」
だから一見合理的ではない判断に見えるんだ
-
562
ID:ybZPSN8w0
日産の車は怖くて買えんわ
-
563
ID:ahAsSqj+0
昔追浜の日産に仕事で行った時、駐車場使えるのは日産車以外NGとかあったなぁ
デカイのに妙な企業風土持った会社だなと思ったよ
-
565
ID:Dg3Qa9C40
-
568
ID:w3j7HdCc0
-
569
ID:K28HlBke0
早く潰れて欲しいなw
-
570
ID:5cxJAptd0
-
573
ID:e83TteIM0
>>538 殆んどのポストが会社の経営に必要な人材でなくグループ内の扶養ポストか
-
574
ID:/VnRS/YR0
-
576
ID:LDj+J5wX0
>>406 そういうことじゃなくて、例えばゴーンは切り分ける理念が見えてた
その前はトヨタを追っかけてた
その後は企業としてどうしたいかがわからんでしょ
-
577
ID:9CnZzztX0
正解
-
579
ID:QWORHDi+0
-
580
ID:xhMd3Sjx0
>>505 トヨタは天下り社員を全て排除したって聞いたな
そのせいで国土交通省から嫌がらせされてるとか
-
581
ID:iRSFKWMa0
>>99 日産が傾いたのは
90年代からだからね
立て直す為にルノーから
ゴーンが派遣された
-
583
ID:gZx/VBVO0
>>562 倒産したらアフターサービスやリセールに期待できないからな
-
584
ID:Y4Flzayt0
おわっとる
-
586
ID:JXpAslym0
-
588
ID:ep17wP9Z0
-
592
ID:nr5dXTCs0
ホンダもこんなプライドだけ高い連中と仕事したくないだろ
-
595
ID:n8QQkD8d0
中華になるのかw
-
597
ID:n8QQkD8d0
ゴーン「せやからいうたやろ、」
-
600
ID:dTT0CPcC0
>>580 悪に魂を売った企業との差だな
トヨタがクリーンだなんてこれっぽっちも思ってはいないけど危機管理能力の高さは評価できる
-
603
ID:FRdJ1ChZ0
-
604
ID:QUu2h5ik0
>>78 まだ中国産より日本産のほうが優れてると思ってんの?
temuが取り扱うような小物ならともかく、自動車みたいな国の経済の土台になるレベルの物は本気で作ってるからね
はっきりいうと少なくとも現在の日本産などよりずっと高性能だよ
自動運転、無人運転
そんなのが街中をビュンビュン走ってる今の中国自動車技術なめんなよ?
それと落ちぶれまくって世界的にも終わってる日本自動車技術もなめんなよ?
-
606
ID:AHqrT60X0
ずっと技術の日産って自称してきたのに、格下と思ってたホンダから「日産の良い所は思いつかない」って言われたんだもんなw
半端なくプライド傷ついたろうなww
-
607
ID:GtCgZ6Ws0
親台湾の安倍さんだったらシャープのように買収を許可しただろうけど
今の石破はどうすんだろうな
-
610
ID:ht/hvGk+0
>>23 とりあえず最初のインタビューは無さそうだな
-
614
ID:EHtzeKiw0
>>23 いつか中国にAV分野も抜かれるとして、その時どんな内容なのか気になるよな
-
615
ID:YULvI8FC0
ワシの年収は6億5700万円だ! 頭が高い、控えおろう!
-
617
ID:vOjUIcg10
背任 じゃないの これ
-
619
ID:WLoJsbHb0
>>34 パーツ無くなってメンテナンス出来なくなるよ
当然、車検も通らなくなる
-
622
ID:GNXyD5R10
店行くまで買う気のなかったメーカーだったけど、結局シャープの掃除機買った。
昔のレパードみたいにいつかまたいい車作ってくれ。
-
623
ID:VgN6l+ZV0
>>478 台湾には日本メーカーとの合弁が多いが別会社作って
オリジナル車を作ってるメーカーもあるよ
-
626
ID:EJFKu14a0
日産幹部はホンハイに買収されて今のポジション維持されると思ってるの?
真っ先にクビになるだろ
-
628
ID:i2eMElyY0
>>626 条件出すんじゃね
今の幹部のポジション維持するなら身売りしてもいいとか
-
629
ID:YfIP35Vu0
んでもHONDAか鴻海かどっちか選べて言われたら誰でも鴻海を選ぶだろ
-
631
ID:i2eMElyY0
>>621 排除は得意だけど自分の力じゃ何もできなかった
-
632
ID:9FJSySdk0
じゃあ間をとってHYUNDAIで
-
634
ID:i2eMElyY0
-
638
ID:GFaVoNoI0
「敵は国内にあり」
まず世界を見渡してもスパイ防止法やまともな諜報機関が無い国なんて日本くらいだろう
愛国教育を排除しているのも日本くらいで、
国家転覆罪や国家反逆罪をまともに運用してないのも日本くらいだろう
目先のゼニ欲しさや保身の為に簡単に国を売る売国奴は思ってた以上に沢山いるし、
教育現場、テレビ、政界、広告、雑誌ありとあらゆる場所で反日工作員に入り込まれてる
スイス民間防衛という本に書かれてる国乗っ取りの手順を日本はまんまとやられてるわけだね
日本人はそろそろ目を覚ます時なのかも知れん
もはや日本人は性善説で物事を考えることを即刻止めるべきだ
「馬鹿はほっとけ」でやってきた日本だが馬鹿をほっとくととんでもないことになるって日本人は学んだはずだしな
-
639
ID:GFaVoNoI0
「売国奴および工作員に告ぐ」
反日国の為に日本を裏切るような連中を、
日本崩壊後に「おお、よくやった!」なんて反日国が受け入れてくれると思うか?
祖国を簡単に裏切るような奴を本当の仲間にするわけねーだろ(笑)
むしろそういう連中は反日国によって人知れず処分されるだけだろ(笑)
-
640
ID:edMCJJC10
>>630 無事納車されたところでその後に潰れたら大変だよね
壊れても部品無いとか、その影響で車検通らないとか
直ぐ売ってもリセール悪いだろうし
-
641
ID:i2eMElyY0
>>635 今東大の理科系の大学院生は中国人のが日本人より多いんだろ
最近は中国人が猛勉強して東大入試に挑戦するのが流行りだって
テレビのニュースで言ってた
-
642
ID:xUF2B/NL0
フジテレビ日枝とは意気投合しそう
-
643
ID:i2eMElyY0
>>640 そこでWeCarsですよ
イトチューが出資してるからBigMotorよりましかも
-
644
ID:68BkJfi+0
>>604 嫌なもんは嫌。そんなに高性能なら勝手に中国車乗ってろよwいまだに金持ちは日本車か外車だけどな
-
645
ID:i2eMElyY0
>>642 日枝は早稲田だから日産幹部から下に見られるんじゃね
-
647
ID:kcC9LCK10
ホンダはEV全振りとか言っておきながら裏で新型ハイブリッド作ってたけど日産は何か新技術隠し持ってたりするんけ?
-
648
ID:8jJ97pE10
目先の金で売国するのかよこいつら
-
649
ID:i2eMElyY0
>>604 中国は世界の自動車メーカーと合弁企業を作って技術供与されたから
技術力はあるだろうね
全てのノウハウを持ってるんじゃね
世界のメーカーが目先の利益で中国に工場作って
いずれこうなるとは思ってた
-
650
ID:cTlkT/y90
-
652
ID:cTlkT/y90
-
653
ID:uaBk/J/d0
日産に技術なんてあるわけないだろ
だいたい 日産って高学歴のやつが給料いいから行く会社
そして天下りを受け入れる会社
ものを作ってる会社には昔からみえない
-
656
ID:cTlkT/y90
>>654 実際スズキダイハツよりは下だと思う
スバルクラスの会社でかろうじて三菱よりは上くらい
-
657
ID:Ozqtkepf0
ホンハイは日産の何が欲しいんだろう。
工場の稼働率50%を切ってるから、売れる車が無いってことだよね。
ということは技術も無いということだろ。
世界的な販路だけかな、価値があるのは。
-
658
ID:PnRnFNhE0
GTRだけ残して解体じゃね
-
660
ID:cTlkT/y90
-
661
ID:jM29lUBW0
役員削減と報酬減額のよそうできるが…せいぜいがんばって!
-
662
ID:2e7nSE9S0
-
663
ID:YP9s6EgD0
ホンハイの開発責任者の関って人
元日産ナンバー3で権力闘争に敗れて出て行った人でしょ?
内田とかいうクソ社長に靴の裏舐めさせて欲しいね
-
664
ID:Z6lhK7Aj0
>>640 そんないきなりパーツ枯渇するようなこともないでしょたぶん
-
666
ID:r4icGIZ50
>>663 日産が鴻海傘下になって関さんが戻って来たらNidec製品は使わないだろーなw
-
667
ID:tsUngEdg0
-
669
ID:WEROQk2y0
-
671
ID:7CbZklDM0
日産が中国企業になるのか
でも中国でe-powerうれるんじゃないか?
-
673
ID:edMCJJC10
早めに謝ってホンダ傘下にしてもらった方が従業員は飯食えるんじゃない?
-
674
ID:QUu2h5ik0
>>618 お前の思う中国と日本は過去20年以上前にしかないんだろうね
過ぎ去った過去と現在の話だよ
-
676
ID:JHxuJEpv0
>>663 ニデックの永森さんに時価総額半減させて跡取り失格で追い出された人だっけ
-
679
ID:4t0XLrm40
日産なのに中国車になるのか
-
680
ID:NVANK8E80
技術者だけHONDAに移籍しなよ
日産はずっと権力闘争してて企業としての目標が無い
この期に及んで自己保身優先って笑える
潰してしまって吸収がベストに見える
昔のJALそっくり
労組も含めて
-
681
ID:amt0rVvC0
>>581 それをゴーンがトドメ刺した
単に切り刻んだだけなのを偉そうにしてるだけなのがゴーン
-
683
ID:Wls46SIH0
>>681 知識が無いなら書き込まないほうがいいよ
井川穂高みたいな大恥かくだけだよ
-
686
ID:kcC9LCK10
>>680 まともな技術者はもう残ってないのでは…
-
687
ID:Q19luykM0
>>680 自己保身というか役員連中が自分の肩書きと給料を維持したいだけの自己保身な
本当に日産自身を後世に残したいと思った自己保身なら大幅にリストラして稼げる体質に変えていくはずだしね
-
689
ID:Q1tew0d00
>>683 ゴーンを過大評価するのはバカだよ
開発基盤まで切り刻んだんだから無能なんだよゴーンは
有能そうな態度の外人に騙されやすいバカが多すぎる
-
691
ID:aXX27l5V0
ゴーンはただのイナゴじゃん
-
693
ID:u2JizonU0
-
698
ID:y+m+5rKo0
トップが無能だとこうなるよな。フジテレビと同じ
-
700
ID:+ZbCUUXT0
>>1 鴻海は、極東に島流しされた無能な白豚役員連中を切り捨てる事が出来るか否か!
-
702
ID:pB9miChg0
シャープも日産も
技術職をないがしろにして
金勘定と権力闘争にしか能がないバカに
会社の舵取りを任せたからこうなる
となると次に続くのはホンダなんだよなあ
三菱とマツダはまだ生き残れそうだけど
スバルはどっちに行くのかね
-
704
ID:cu3Ut1rk0
>>221 1998年に三洋の冷蔵庫と洗濯機買ったけど
未だ現役
-
705
ID:xPoysxUW0
>>45 ゴーンはコストカッターだから稼げてたわけでもないって話だよ
コストカットして浮いた金を見せて儲かったように見せかけてただけ
-
706
ID:61pS29H40
SANYOの丈夫さは異常
二十年前の掃除機も現役
-
707
ID:nQscj2OB0
>>704 冷蔵庫は買い替えた方が良さそう
電気代かなり違う
-
708
ID:sOHRYlyf0
シャープそのまんま
-
711
ID:6wdarxtQ0
>>705 そのコストカットすら出来ないのが日本人経営者なんだよね
-
712
ID:q2mT/ku70
-
714
ID:OPArIoH70
上から目線で鴻海と交渉して投げられる可能性が…
最後はBYDが買収かな
-
717
ID:OsQve/Cq0
鴻海傘下でアグレッシブにリストラされて再生するしか道はない
三菱自も鴻海傘下で再建だな
-
720
ID:C4oBe3gH0
台産になるのか
-
724
ID:VK5j0/CD0
今の日産の負の状態を作ったのはゴーンだからね
-
725
ID:Rf3Cn9t/0
>>227 e-POWERで回生強調してるよ
いつの時代の話?
-
726
ID:fu7jq7Fp0
もう社名から日本の文字外せよ
-
727
ID:Mv8FuGpl0
ルノー前から経営難だからその理屈はおかしい
-
728
ID:SR+AmDtb0
和布刈工場に社会科見学行ったのが懐かしいなぁ
-
730
ID:kjyEQQn70
これホンハイの方が今の役員対して好条件出してんだろうなあ
-
734
ID:VK5j0/CD0
ワークスでスーパーGTはやってないやろ
-
735
ID:dTT0CPcC0
>>673 従業員なんて全員リストラしたって構わない
看板と全役員を対等な立場で引き取ってほしい
-
738
ID:t6J8Ny620
-
739
ID:4I/aXrNQ0
SHARPみたいになっちゃうんだなさようなら日産
-
740
ID:seLOQKAT0
鴻海と接触してんのか。たぶん日産側は対等の提携とか思ってんだろうけど過半数の株買われて間違いなく鴻海の完全子会社になるな。
-
742
ID:77XQqn9M0
>>705 ゴーンがいなかったら、あの時潰れてた。
切り捨てたらまさにその状態になってるけど。
またゴーンを呼び戻したらいい
-
743
ID:77XQqn9M0
>>724 ゴーンいた時かなり回復してたよ。いらなくなったから捕まえて排除しようとしたらあれよあれよと業績悪化。今に至る。
-
745
ID:87tlwRaE0
-
746
ID:zo7Jk2he0
全員(最初だけ)辞めなくてもいいですよ
とか甘いこと言われてるのかな?
-
747
ID:Pxj+P/ym0
>>705 コストカットすらできない内田社長と現経営陣はなんなんだww
-
748
ID:+kKE0vva0
日産の役員一覧を見てみろ
シロンボがいっぱいいる
こいつらは高額の役員報酬を日産から搾り取ってる寄生虫
シロンボが会社役員になると役員報酬が激増して会社がめちゃくちゃになる
-
749
ID:Pxj+P/ym0
-
751
ID:w3j7HdCc0
ゴーン時代に役員減らしたの?
-
752
ID:1JDYFS4C0
あとは経産省からの天下り役員どもが絞れるだけ絞って放り出すことになるだろう
経産省がホンダに打診したのも天下り先を心配してるだけだし、ホンダはうまく挑発して日産に断らせたのは正解だった
-
753
ID:ZgVTkfFQ0
日本一同「あちゃ~~~…」
-
754
ID:lyEr4r200
>>750 鴻海でも役員報酬や数が維持される訳でもなかろうに、ホントチンケなプライド守る為だけに馬鹿な選択肢選びやがって
-
755
ID:w3j7HdCc0
政治力ばっかり強い組織を普通の会社が抱えたらあかんよ
ボーイングの凋落もマクドネル・ダグラスに実質乗っ取られたからだとも言われてる
-
757
ID:3q054qDJ0
これでホンハイにも「やっぱいらね」って言われたら日産はどうするんだろうな
-
758
ID:Fsa17y7P0
社員だけホンダが受け入れてやればいい
役員だけになったゴミ日産をホンハイが吸収
-
760
ID:mUu5MZ9s0
日本の産業なんかどうでもいいって役員で占めてる社名が日産ってのが皮肉過ぎる
-
761
ID:8W1yj3h90
役員続けられる条件で鴻海に売り渡すだろうな
何年かしたら切られて終わり
-
762
ID:xXSGiR/C0
破断にするときだけえんらい決断早かったな
-
764
ID:t5hL1/d10
グッバイGTR
-
765
ID:o/BOEos/0
-
766
ID:Va3twF9f0
外資に売られたら部門毎に八つ裂きにされて売られる運命
-
767
ID:inTQOvcX0
ホンダの買収断った役員ホンハイになったらほとんどクビだろ?
-
771
ID:xDssfOHC0
-
772
ID:8WcNlYH70
>>541 どこからを役員にするか線引の差だろうね。
トヨタだって役員未満に日産レベルの役職は多いし協力会社に出向する社員も多いだろう。
協力会社と言ってもデンソーとかアイシンレベルだが。
-
774
ID:7bUiT/9P0
>>751 ゴーンに天下り役人が一掃されたので
経産省審議官が天下り役人として社外取締役に入り込んで今度はゴーンを追放した
-
775
ID:RjCMjBfA0
>>32 投げつけられた役員報酬よろこんで拾いそうだけどな
-
777
ID:Hn6lLah40
なぜホンダと同格でいられると思ったのか…
日産ってバカの集まりなの?
-
778
ID:P0b5Jvz00
台湾との縁を強くしたほうがいいからホンハイに買収されたら良い
-
779
ID:Pxj+P/ym0
-
781
ID:7vVWiYNM0
会社ダメにしてるのは役員だとわかるな
-
783
ID:bgM/PhIL0
自己保身しか考えてねーだろ
そりゃこんな無能の集まりなら会社もかたむくわ
-
787
ID:aP9qQAis0
>>782 経営に支障を出すような抵抗する腐れ役員ごときを辞めさせられない糞会社やべぇわ。
-
795
ID:XdqTmbfC0
>>790 奴隷日本人を
食い物にする
害虫に侵されてる
-
799
ID:5yvwVZCI0
フジテレビと同じ体質
上層部は自分の金しか考えていない
-
800
ID:m11rEDwl0
会社より自分の利益ですね、そんなんだから
-
803
ID:XdqTmbfC0
日産の外人役員の経歴を調べた一覧とかないかな?
日産プロパーとかじゃないのがほとんどじゃないかな
要は敵から送り込まれてきた連中ではないかと。
-
804
ID:oLJAonvE0
>>790 それ、開発出身者だって、GTRやZ, Skylineで成功した連中じゃなくて
後継車種で失敗した連中が役員になってる
企業規模はホンダの1/3なのに役員数はホンダの数倍もいる
-
805
ID:sId9hTnV0
ゴーン来なきゃ潰れてた
-
806
ID:uVqcgKD70
>>782 国際基準に合わせたらあんなゴミみたいな役員どもは即追い出されそうなのにwww
-
808
ID:elcugtCw0
-
809
ID:YL56d0b80
フジと合併してフジサンにでもなるといい
-
812
ID:a8Hk1KpH0
俺オッサン
-
814
ID:2E6lCiLq0
-
815
ID:/jKYWAhh0
-
816
ID:/jKYWAhh0
>>814 鴻海「役員を屏風から追い出して下さい!」
-
822
ID:cXShuLvy0
目っの付っけどっころっがホンハイだね♪( ´▽`)
-
823
ID:KUEOEuaU0
朝鮮より中国の方がマシと考えたのだねそれは正解だ
朝鮮の方がシタタカだしコジキで厚かましい
-
825
ID:oWqE0SqA0
普通にトヨタが傘下にしたら?
-
826
ID:KUEOEuaU0
中国人は恥をかかせないでメンツをたててやればうまくいく
朝鮮とは大違い
-
830
ID:mUu5MZ9s0
>>774 そんな背景があったのか
母国基準で考えた政府からの制裁が、拘束中に別途あると考えてたなら
海外逃亡も頷ける
-
834
ID:0abQxMho0
>>1 アホの日産www
シャープの二の舞かよ、馬鹿な経営陣に相応しいか(笑)
-
835
ID:xC9okN9/0
>>833 そういうことだよね
従業員は今こそ経営陣に怒らないと手遅れになる
-
837
ID:j86J4WAE0
この役員たちは普段何をしてんだろ
-
838
ID:TxJrzXqA0
潰れろ
-
839
ID:sU4LDo1T0
社長が技術者じゃないって怖いよね
なに神学部卒って
-
841
ID:Z+sND9Ve0
>>837 >>839 亀の甲羅を焚き火にくべてひび割れ方の卑弥呼方式で会社の先行き占ってるんじゃないかな
-
844
ID:b9CkJsgU0
日産は、ダイハツに頼み込んで対等合併してもらえよ
本社は大阪池田市は譲れないとかと言われて
また、逃げ出すだろうけど
でも、ホンダを袖にしてどうするんだろう?
-
847
ID:rV4bwFVp0
ルノーになっとけば良かったのに
-
848
ID:I9iWjq/10
違約金払うんじゃないの?
-
849
ID:2NqoCIHw0
日産ってことごとく駄目だな…
-
850
ID:YkI2nEXp0
>>837 そらお尻で椅子を磨いてるに決まってるじゃん
-
852
ID:Lka3GjjE0
-
854
ID:EK0IhBh30
破産させてから買った方が安いからな
中華ならやりかねん
-
856
ID:WOvekNP00
>>541 数え方間違ってるだろ
日産は40名もいるが
トヨタの役員は10名だぞ
-
858
ID:I9iWjq/10
EV路線失敗したんだね…
なんでそんな事やったの?
EVうまくいかないのわかるでしょ?投資企業としてうまく立ち回れない程度の話かね…
-
859
ID:I9iWjq/10
-
861
ID:qZCXcxRR0
-
862
ID:uz8HdCP30
SHARPは役員全員追い出されたよな
どこに行っても追い出される運命だぞ
-
863
ID:4Vs7g/xU0
-
864
ID:W0XXV8Z80
うっせーな今ホンハイの車作ってんだよ
-
866
ID:QV5Z8Bzz0
-
867
-
868
ID:B3fP8A7g0
>>3 恩を仇で返しといてどの口が言ってんだよ中国人以下だな
バカな車カスを筆頭にそんな日産に技術技術って元々大したことない技術を過大評価して
ゴーンとルノーを悪者に仕立てて煽動した責任もあるわ。
今や唯一の希望のトヨタもこれまで散々叩きまくってたし本当に懲りないねネットのバカな連中って
-
869
ID:wUf2+J8g0
ホンハイは台湾だけど本省人
バッテリー技術だけとられて下請けは見捨てられる
-
871
ID:CTvqeDQK0
>>541 執行役員って普通は実務のプロなんだが、日産だけが意味不明
何やってるか分からん、役に立っているのか分からんのが多すぎ
-
873
ID:Y9syr6600
>>870 外資企業にはだいたいゴミ処分のプロセスが備わってるから大丈夫
-
874
ID:ArkNbx/90
ぶっちゃけ本田よりリストラがキツいと思うが鴻海選ぶのか?どMだな
-
877
ID:gw3mhR1t0
ホンハイもシャープでの失敗を活かしてキツく締めてくるだろうな
-
880
ID:sH+6opBM0
っていうかトヨタが引き取れよ
-
881
ID:ejnzJ3HE0
役員っていう謎の職業って必要なの?
-
883
ID:e0Mp1hRt0
-
888
ID:6AGdAnzE0
>>48 > 今の日産役員を見て日産頑張れ!って思える日本人いるんか?
> 作業員にはちょっと同情しちゃうわ
-
890
ID:JC7vH2JE0
日産はもともと役員報酬や退職金の関係で額が少ないホンダと意図的に破談と言われてたからな
ホンハイはガッツリ出す確約あるし
日産役員にしたら社員がどうなろうと知ったこっちゃねーから
-
891
ID:JC7vH2JE0
>>881 役員は会社に貢献した人への功労賞的な意味もある
-
892
ID:StJNFyOA0
>>889 本当にやられるのはこれからだよ
新興国や途上国が安い人件費を武器にEV、PHVを内製始めたら日本の自動車は売れなくなる
日本も欧米の製品を分解してパクったり半導体の下請けで成長してきたが研究開発を怠ってきた
TSMCは下請けからさらに先端技術を開発し単なる下請けじゃなくなった
日本は大学全入を目指し無駄な大学や学部を増やしてきた
科学者や技術者の養成を疎かにしてきた
ノーベル賞受賞者もさんざん警告してきたにもかかわらず
-
895
ID:StJNFyOA0
>>894 来年にはサムスンが全固体電池のGalaxyシリーズを出すと言ってるし
CATLも車載用全固体電池販売開始と言ってるし
また大激震が起こるかもしれない
-
896
ID:18sGwc3T0
>>892 新興国や途上国がEV内製できるようになるにはどれぐらいかかると思ってるのか
-
897
ID:T/apcHDE0
-
898
ID:T/apcHDE0
役員名簿見たらほぼ外人
代表は中華思想に塗れた人間
そりゃ外資流れるわ
-
900
ID:StJNFyOA0
>>896 インドのタタはやってるじゃんクーラント付きのEVを販売してるよ
ジャガー・ランドローバーを子会社にしてしまった
タイもアメリカ工場を建設中
サウジアラビアはホンハイと合弁でEV会社を立ち上げた
少なくとも国内の30%をEVにする目標
インドネシア政府は今年稼働予定のBYDにEV補助金を決定
もう始まってるんだよ
-
901
ID:StJNFyOA0
ジーリーはエジプト工場で生産開始
BYDはブラジル工場建設中
最初は合弁とかから始まってもいずれ内製を始めるよ
-
905
ID:7hR6Pxlk0
シャープのやられたこと見ててそれを言うとは思えんけどなぁ
-
908
ID:MwhXxlQr0
>>42 アップルカー再びか
そういや昔アップルと日産の提携一瞬だけ噂されたね
-
910
ID:6dUDz8dr0
>>907 瀕死の日産なんて本田からしたら負債にしかならないわ
-
911
ID:fn1NHwEb0
トヨタは自社の1ヶ月の利益ぐらいで買収出来そう
-
913
ID:2BHO+qG20
役員はホンハイから高額退職金貰って逃げ切り
残される社員のことなんか知らんってことかな
-
915
ID:ey9ZRJo80
>>912 大陸系は台湾といえど台湾ではないぞ
区別くらいしとかないと工作員扱いされるぞ
-
917
ID:NIs9NBIs0
ラピダスか日産どっちが大事か選べ↓
経産省「じゃ日産で(笑)」
↑
半導体は、日本の半導体は世界企業になれないからもう台湾のTSMCに泣きついてろ
-
919
ID:C8qw8hDk0
>>914 してるからホンダと組ませて回避しようとしたなに思うように動かない日産か駆け引きで経産省から対等合併にするようにホンダに圧力かけさしたいのかも
-
920
ID:MwhXxlQr0
恩人ルノーを追い出すような会社だから徹底的に経営刷新しないといけない
でないとまた裏切られるよ
-
922
ID:YJX9/Bjy0
-
924
ID:O9y8UVzy0
役員報酬見てワラタ
そりゃ潰れるわと
-
925
ID:iRzfw8Wq0
>>924 日本は役員報酬低すぎる
だからまともな経営者が育たない
-
926
ID:tN7rpOP30
まーた中華圏の甘言に騙されるのか
-
927
ID:StJNFyOA0
中国はEVやPHEVだけと思ってる人もいるようだが
もう数十年も前から欧米や日本企業と提携してるしガソリン車やHVも製造してるのよ
チェリーだったか240万台販売くらいの企業でもNEVは40万台くらい
ボルボなんか教えていた企業がいつのまにか子会社にされちゃってるし
もう盗まれるような技術はほとんどないでしょ
-
929
ID:VaXvGkNs0
ホンハイもこんな技術も人も設備も枯れてしまった会社わざわざ買うのか?
-
931
ID:DFbq31Ls0
ダホンと提携で
-
932
ID:JGjPuOKB0
>>921 こんなの役員に好条件が提示されてるからに決まってんだろう
-
933
ID:e7TSdCxl0
役員守れればなんでもいいんだろ
-
934
ID:/9sfbBPe0
「日本の未来は明るいか?」
「日本の未来に希望はあるか?」
-
936
ID:neIw3LIi0
アリアの注文キャンセルするわ
-
937
ID:MwhXxlQr0
>>925 株主の力が海外並みだったらそれでもいいけど
無能が居座れるような日本企業には高報酬はまだ早い
-
938
ID:kyHthxho0
経産省も匙を投げたかな
EVを先行させたのは経産省
官僚の言う事を良く聞いてくれた
リッターカーも官僚の国民車構想
マーチも中途半端だった
トヨタはダイハツにやらせる程度
-
940
ID:J+T3UaD/0
>>939 とっくに中国のエンジン生産量は世界一
日本メーカーのエンジン開発も重慶でやってる
トヨタの最大のエンジン工場は中国
中国がEVだけ作ってるの思ってるのか?w
-
941
ID:J+T3UaD/0
エンジン技術も中国が世界一なんだよ
五味康隆も言ってるがBYDのエンジンはガチで凄い
15年前に日本は中国に抜かれてた
井川穂高や青山繁晴はなぜネトウヨを騙すのか
-
943
ID:FXe+jazf0
>>941 エンジン技術が世界一ならレースに出場してるはず
市販車のエンジンで世界一自称してるって笑える
おかしなイデオロギーのせいで事実認知が歪んでるんだろうな
-
950
ID:Mheefrs30
>>811 アレは切り売りだもんな
結局最後は中華
酷いもんだ
-
951
ID:27lOqbYZ0
自分らの置かれてる立場をまだ理解出来てない
-
952
ID:54FglZPI0
>>948 買収された途端クビになるのにな。ホンダの方が温情あるのに。
-
955
ID:cI3zIBWB0
>>954 USスチールは社員が自分の現状理解してるんだよね
そこがちょい違う
-
956
ID:8kvnjrBf0
USスチールは買取されても社員が保護されるの分かってたからな
-
957
ID:xGblM/WY0
-
959
ID:ik7muJr30
>>934 ここんところの我が国は相対的に破れかぶれ感が芽生えだしたよね。
石丸伸二と斎藤元彦は正に好例。
石破茂というだらしない奴が総理なのもある意味そうだな。
政治以外でもフジテレビが揺れてるものそう。
少なくとも現状維持でジリ貧していく事についに飽き飽きし始めた感じ。
あと現状維持って言葉がよく使われるのは日銀の会合だな。
円安の長期化に流石の日銀もここに来て漸く痺れを切らし始めたしな。
-
960
ID:eo+utmQV0
-
961
ID:zaTwNgy/0
ホンダイは選択肢に無いニカ?
-
962
ID:X85bVj9y0
ホンダと間違ってヒュンダイに買収されそう
-
963
ID:khQD6Wlv0
日産が中韓に買われたら社名変更か日産って名前だからイメージ落としてやろうってなりそう
-
966
ID:YNV1E7D10
ヒュンダイは何度 日本市場に挑戦しても結局撤退していったでしょ、
-
968
ID:cI3zIBWB0
-
970
ID:Nq3FaK400
ホンダとホンハイでホンホン
-
971
ID:ULhSSMOM0
>>657 ホンハイはIT技術はあるんじゃね
その技術を使ってホンハイの自動車部門を立ち上げたいのかも
-
973
ID:ULhSSMOM0
>>966 日本人がヒュンダイを買うということはなさそうだけど
ヒュンダイしかないのなら買うかも
BYDは日本でも成功しそう
-
975
ID:trVFc1mD0
>>972 スバルにしかできない
ボクサーエンジン用の←これがスバルにしかできないって言ってる
THS(トヨタハイブリッドシステム)
-
977
ID:INg5/nKw0
>>39 日産の方が売上が上でルノーがお荷物になってたの知らんニワカかよ
-
978
ID:fh/+ZVsq0
-
980
ID:54FglZPI0
-
983
ID:pXOLW8Qe0
>>14 役員報酬も退職金も日産株式の現物支給だぞw
-
985
ID:UE/Vngf20
-
990
ID:MVcynPzZ0
これは角田と関の争いで日産を追われた関の無念を晴らす戦い
-
993
ID:teMrj4ze0
>>990 そいつもヘッドハンティングで就任会見直前に日産バックて
バックれた先の会社で全く結果残せずホンハイに逃げて
もう二度と社外から取締役社長とかいう
最重要ポストに人置かねーわって言われたんだけどな
-
995
ID:uxQHjDvJ0
>>925 報酬高ければ優秀な経営者が育つわけじゃなく経営センスだろそういう人間が高額報酬得られるわけであって順序が逆
-
997
ID:8vvD7UC40
日産かぁ…。俺が免許取って最初にレパード乗ったわ
L28積んでる先輩のお下がり
ツインターボ化の直前で免許の点数危なくなって下りた
後輩に譲らず車庫に眠らせとけば良かったかな
コメント