【“オリビア・バートン”新作】日本製ムーヴメントを搭載したクォーツモデル、文字盤には蜂モチーフも
https://news.yahoo.co.jp/articles/12c2c9299c43c48be0b49e97939b0eff22efc7e4

米('ω')ノ
  1. 3 ID:DI5WZ1xa0
    家電

    中国製家電って耐久性が
    壊滅的にない
  2. 4 ID:Z1j/vIhf0
  3. 5 ID:fRf6bYnH0
    メイド
  4. 6 ID:s0ZJTYku0
    うなぎ
  5. 7 ID:rQJj1BVx0
    日本製が中国製より優れてるものってなくね?
    寿司とか日本酒くらい?
  6. 8 ID:tsVjAYsW0
    バッテリー
    精密機械
  7. 9 ID:WriklebC0
    ティッシュ
  8. 10 ID:i4Yf6L4P0
    キムチ
  9. 11 ID:iCkohaGf0
    福神漬などのお漬け物類
    >>1も784885787さんのファンクラブ入れよ
  10. 13 ID:DI5WZ1xa0
    >>7
    家電

    もうハイアールのはこりごりだわ
  11. 14 ID:ZGkbHSY/0
    パーツパーツは中国のでも良いんだけど
    繋いだり合わせたりすると途端にダメになるよな
    ジョイントとなる部分が猛烈にダメ
  12. 15 ID:AkPKrDA10
    使い捨てで品質悪くても良いものは中国製でもいいけど、長く使うものや命に関わるもんは国内企業がいいかな。
  13. 16 ID:P8+GENR70
    >>12
    これ
  14. 17 ID:rDw7JslR0
    マスク
  15. 18 ID:fRCtYdIr0
    日本製なんかもうこの世に存在しないだろ
  16. 19 ID:87xqZPnH0
    監視カメラ
  17. 20 ID:DI5WZ1xa0
    >>16
    トヨタですら
    中国生産したアルファードでやらかしたよな

    エンジンがゴミくずなんだよな
  18. 22 ID:hEFeNreC0
    パスポート
  19. 23 ID:1yb/adqI0
    支那製なんか認めてない
  20. 24 ID:E9m2l9aw0
    ついったーのぐんしさまいわくベアリング
  21. 25 ID:50bELsgo0
    中華料理
  22. 26 ID:xyrYiSpE0
    >>21
    これだな
  23. 29 ID:NTTM186U0
    >>25
    これ!
  24. 30 ID:+MaJKoU80
    食品用ラップ
  25. 31 ID:qDRx9pBW0
  26. 37 ID:DI5WZ1xa0
    >>34
    もうまともな日本人なら忌避してるからな
  27. 40 ID:BGdanuw90
    下水道管!
  28. 41 ID:xuHOd6Hh0
    エアコンかな
  29. 43 ID:AkPKrDA10
    >>20
    日本のメーカーが海外生産すると何であんなに品質落ちるんだろうな

    同じシステムで作ってるはずなのに、国民性なんだろうけど不思議だわ。w
  30. 44 ID:TSc7213X0
    バイク
  31. 45 ID:7k4FM/F+0
    食い物
  32. 46 ID:9Zwi8Kev0
    >>3
    家電なんてとっくの昔に中国が独占してしまっていると思っていたが案外そうでもないよな
  33. 47 ID:+XpF894F0
    AV
  34. 48 ID:A3ZeUReB0
    >>1
    シナ連呼が大好きなバカウヨクも中国製品愛用しちゃってるシナ
  35. 50 ID:DI5WZ1xa0
    >>43
    何代か前のアルファードの中国エンジンって
    ほんとゴミくずだったよな

    家電ではもう大手家電メーカーは
    フィリピンとかヴェトナムに
    生産拠点をシフトしてる

    いまだに中国生産してる企業は
    もう全部死ねばいい
  36. 51 ID:dQuj0po80
    バッテリー、家電

    三菱と象印とソニーにお世話になってます

    象印のアフターサービスなんか本当に凄いよ。
    こないだ炊飯器の内蓋が割れちゃったんだけど、保証対象外なのに原因究明したいからって新品送ってくれた。
  37. 52 ID:zw8OjaSW0
    >>3
    爆発するしなw
  38. 54 ID:PnCP+fFC0
    一周回ってやっぱダメになっているってマジ?
  39. 55 ID:3gG4U3CI0
    赤字と不正と安倍晋三
  40. 56 ID:DI5WZ1xa0
    工業製品で
    いまだに中国製産してる企業は
    チャイナリスクと共に死ねばいい
  41. 57 ID:1MCrvce70
    メガネ
  42. 59 ID:xuHOd6Hh0
    設計から海外丸投げでまともな商品出来る訳無い
    そら、自国や自社の商品に力を注ぐから
    アップルは設計を外注しないよ
  43. 61 ID:3gG4U3CI0
    >>51
    それ…あっ…
  44. 63 ID:DI5WZ1xa0
    >>55
    それ、あっ
  45. 64 ID:c9q3jKk60
    豚鶏牛
  46. 65 ID:WLb0kZsX0
    リチウムイオンバッテリー,その充電器等も
    電アシが普及しているが互換バッテリー等は大丈夫なのかと

    あとネットワーク関連機器スマホも含め中華製は避けたい
  47. 66 ID:fxlNzMRN0
    命を守るグッズ
  48. 67 ID:ybaVy6sA0
    >>49
    唐辛子と山椒その他色々あってスパイスがガツンとくるよな
    大久保のショップとかで買って野菜炒めとか鍋とかラーメンに入れてる
    クセになるインパクトある出汁は効いてないんでコンソメとか必須だけどw
  49. 70 ID:DI5WZ1xa0
    >>68
    それな

    自炊は命を守る行為だと思うわ

    中国産を全て排除できるから
  50. 71 ID:iUstjWU50
    パソコン
  51. 74 ID://D6fmnG0
    バッテリー関係
  52. 76 ID:otPwn5310
    新幹線
  53. 77 ID:pSj2MXUX0
    認めてねーよ
  54. 78 ID:zuz+sde40
    マスク
  55. 79 ID:sI4NfX1I0
    キムチ
  56. 80 ID:dQuj0po80
    >>68
    食品は韓国産も買わないようにしてる。
    イオンのトップバリュは韓国産多すぎる。
    何も考えずミニストップで買った海苔、韓国産で味もなけりゃペラッペラだった
  57. 81 ID:BSz+pfaW0
    ガチ中華やら中華街やら
    自殺願望がないなら行くべきじゃないと思ってるよ
  58. 83 ID:2XuHylhQ0
    いや全然www
  59. 85 ID:DI5WZ1xa0
    >>80
    スーパー行くと
    裏側を見る癖がつくよな


    わりと中国産としれっと書いてるものや
    韓国産をねじ込んでくるから油断できない
  60. 86 ID:PKtWfBUH0
    車、タイヤ
  61. 88 ID:HgX8CHTP0
  62. 89 ID:cY4T8OBd0
    便器 TOTO ロザーナ アフリカw
  63. 90 ID:KuiRhsdg0
    本尊 (創価学会)
  64. 91 ID:ChwnjLQK0
    スミノフのウオッカが韓国産
    コロナビールが中国産
    みんな気を付けろ!
  65. 92 ID:HgX8CHTP0
    ウイスキー
  66. 94 ID:JHkH/Iyk0
    >>32,7
    BSが中国市場から撤退したから中国製タイヤで事故起きまくって阿鼻叫喚らしいな
  67. 95 ID:QKbBCh4B0
    手裏剣かな
  68. 96 ID:DI5WZ1xa0
    >>93
    外食ももう
    産地表示義務を強制してほしいわ

    外食してる奴はほぼ中国産食材食ってる
    と思って間違いない


    日本で輸入されてる食材の5~6割が中国産食材

    外食しかしていないような議員は
    早死にしたいのか?
  69. 98 ID:kQPMIEsZ0
    中国製でも買うって商品を挙げた方が早い。
    それは使い捨てにしても良いと思うもの。
    何しろすぐ壊れるから。買ってきて使おうと
    したら壊れた事すらある。それも一度ではない。
  70. 99 ID:zUIFTI9K0
  71. 100 ID:BbPVmJYc0
    >>7
    なんだかんだ言って年取ってる中国人にとって日本は若い頃憧れだったようだからブランド力はありそうだ
    家電とかではなくて食い物とかだけど
  72. 101 ID:3gG4U3CI0
    >>85
    日本産も中国産だったりするしな
    食い物でも日本産はゴミ多数だ
  73. 104 ID:XggEGSzK0
  74. 106 ID:DI5WZ1xa0
    >>101
    安心しろ

    あさりは完全に中国産表記に変わったぞ

    割引シール貼られてても
    全く売れてない

    良かったな
  75. 107 ID:3gG4U3CI0
    >>100
    ねえよwwww
    中国では、日本=ゴミ、が定着してる
    東南アジアはどちらも抵抗感ないからコスパで中国が選ばれてるな
  76. 108 ID:kxHkPjbQ0
    漫画だけは日本以外はクソ過ぎで読む気にならんわ
    韓国とか中国とか絵は綺麗になってきたけど話がゴミ
    アメコミはポリコレ塗れで見れたもんじゃないし
  77. 109 ID:RDGP3cPZ0
    ラベル
  78. 110 ID:ChwnjLQK0
    中国嫁は気を付けた方がいい
    痛い目にあった同僚を知っている
    そもそも独身かも怪しい
  79. 111 ID:3gG4U3CI0
    >>106
    うん、弁当や惣菜に行くだけだがな
  80. 112 ID:DI5WZ1xa0
    >>110
    そんなのに騙されるとか

    もう死んだ方がいいレベル
  81. 116 ID:DI5WZ1xa0
    >>111
    ○○製麺とかアサリフェアやってたけど

    ふーんとしか思えなかった
  82. 117 ID:pqvbHCPq0
    刃物
  83. 118 ID:nXYBuU6y0
    食材
  84. 120 ID:XW2YWsfi0
    車のディーラー
  85. 121 ID:ZxM0qdsI0
    ./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
  86. 122 ID:ZxM0qdsI0
    俺以外の./雑./〇./共/はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら./神/.経./強/.く/.て./草./^^悔しいね〜w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
  87. 126 ID:3gG4U3CI0
    >>116
    ジャップは喜んで買うんだよ
    ステルスチャイナでもバカだから買う
    お前も買って食ってるよ
    しんどけ
  88. 129 ID:Txv9NWGI0
    >>6
    俺もそう
    餌やり見たら…ありゃ~駄目だという結論
  89. 130 ID:z1zGgMhD0
    錦糸町のフィリピンパブ
  90. 131 ID:3i55Gs7+0
    間違いなく

           野菜
  91. 132 ID:7c7UFuRw0
    冷蔵庫 エアコン ドラム式洗濯機
  92. 133 ID:+eqj4asU0
    食べ物はもちろん長く使うものは中華製は避けてるわ
    使い捨てぐらいが丁度良い
  93. 134 ID:udbyBJeW0
    トヨタの中国エンジンは大人気やろ
    中国っぽいデザインも大人気
    中国と組んだトヨタが正しかった!
  94. 135 ID:3mONbR/M0
    >>13
    え?テレビ?
    安いから中国メーカー買おうと思ってたけどやめたほうがいいのか?
  95. 136 ID:QHtUcw7J0
    中華製のスマホ用卓上マグネセーフ充電器は
    寝て起きたらスマホが張り付いて取れなくなり、無理矢理剥がしたら充電器側の面が溶けててビビったわ
    火事になるやろと
  96. 138 ID:DI5WZ1xa0
    >>135
    耐久性が壊滅的にない

    もう白物家電も一周回って日本メーカーの
    独擅場
  97. 140 ID:3gG4U3CI0
    >>129
    養殖はジャップランドもペレットだぞ?
    ペレットのジャップランド企業
    まさか…知らないのか?
  98. 141 ID:DI5WZ1xa0
    >>140
    中国人が中国産鰻を食べないのは有名すぎるほど有名

    何でなのかは書かなくてもわかるだろ
  99. 142 ID:3gG4U3CI0
    >>138
    日本メーカーってアイリスしかないぞ?
    他はハイアールとか美的から買ってるだけだが
  100. 143 ID:3gG4U3CI0
    >>141
    それはジャップが買うからだろ?
  101. 145 ID:iN1oBBkC0
    >>14
    スチール製の部品でもボロボロ壊れるしネジが壊滅だから、
    冶金がダメなんだろうなーと10年前は思ってた
    しかし今はメーカーによってはかなり良くなってる

    >>123
    中華でも上澄みはブランド構築の大事さ分かってるな
  102. 146 ID:tkhFVtaF0
    キーボード
  103. 147 ID:DI5WZ1xa0
    >>142
    むしろアイリスなんて地雷の中の地雷

    パナソニックがベトナム生産で色々作ってる

    五毛はそれが不満なんだろうな
  104. 149 ID:cGyzZHvG0
    >>107
    中国人が日本に来て電気炊飯器を買ってくんだわ
    最近ではとうとう一部商品の箱に中国語が書かれるようになった
    日本叩き工作しても現実は揺らがんね
  105. 150 ID:xOJayV/r0
    これが日本の現実だろ?
    冷蔵庫(中国製) 洗濯機(中国製) 電子レンジ(中国製) 液晶モニター(中国製) ルーター(中国製) キーボード・マウス(中国製) ドライヤー(中国製)
    炊飯器(中国製) LED照明(中国製) エアコン(中国製) 掛け時計(中国製) スマホ(中国製) カーテン(中国製) 布団(中国製) 衣類(中国製) 靴(中国製)
    プリンター(中国製) 自転車(中国製) USBメモリ(中国製) 布団乾燥機(中国製) 家庭用ゲーム機(中国製) ゲームコントローラー(中国製)

    お前が見てるモニター お前が打ち込むキーボード お前が使うマウス 全部中国製
    未だに多いのが日本メーカーだからMade in Japanだ!というアホども 大体は中国製だろが!
    ではあれほど誇らしい日本製 メイドインジャパンは何処に行ったのだろう? 100円ショップに行きな!日本製の文字が誇らしげに書いてある

    中国製のスマホやPCを使って 中国製のモニターを見ながら 中国製のキーボードとマウスを使って書き込んでるんだろ?
    「中華~ 中華~」馬鹿みたい連呼して馬鹿丸出し お前はまずその中国製の服とパンツを脱いでから話をしろ

    文句ばっか言ってしょうもねーなー 中国製品の安いの買っておいてよぉ~日本語の説明書ではありませ~ん英語と中国語のみです許せませんーじゃねーだろ?何でも日本中心じゃねーんだよ!
    そもそもな糞安い中国製品をお前が!お前自身が選んだ責任なんだよ!何でも何でも人や物のせいにしてよ!そして恨み節三下の捨て台詞とかどうしょうもねー クズそのものだろ?
  106. 152 ID:yUx5KTaR0
    >>75
    これだけはガチ
  107. 154 ID:m354q7/Z0
    >>126
    例えばどの商品がチャイナ製なの?
  108. 156 ID:kQqjds8T0
    耐久性がないって中国製品は元々市場に出回った失敗作を掴まされている可能性が高い。日本人は情弱しかいないからな。夢見すぎてヨワヨワwww
  109. 157 ID:TUjjeIoE0
    工具・ベアリング・ボルト・ナット・電線・ニューマチック機器
  110. 159 ID:uLTf70Ur0
    米車水
  111. 160 ID:W9Cwu66t0
    コンデンサ
  112. 162 ID:kQPMIEsZ0
    >>151
    ない、だろうね。
    日本人に管理された中国産、なら
    日本のアフターケアが受けられるから辛うじて。
  113. 163 ID:3nrOoNLp0
    命にかかわるもの
  114. 164 ID:P+hQJKCC0
    クルマのタイヤ
  115. 165 ID:DI5WZ1xa0
    >>162
    ほんとそれな

    チャイナで作ってた時は

    生産検査で一社、検査会社を
    挟まないと出荷できないレベルだからな

    中国生産とか効率悪すぎ
  116. 166 ID:+lAarYlu0
    安いからってだけで中国製使ってるだけで、、

    中国製はすぐ取って代わられる
  117. 167 ID:2RIfMwVX0
    最近全く気にしないで中国産買ってるわ
    乾燥わかめとかなめ茸とか水煮のたけのことか国産品が高すぎてバカらしくなる

    バッテリー入った電化製品だけは何となく避けてるが
  118. 168 ID:QHtUcw7J0
    国産は人員不足、人件費割高とか色々あって中華製のコスパ戦略には絶対参入出来ないからキツいよなぁ
    品質で勝負するしかない訳だけど、増税につぐ増税でそんな高品質の物なんて国民求めなくなったしな

    今の日本は安かろう悪かろう、安物買いの銭失い って言葉を馬鹿に出来なくなって来てるわ
    政府が悪いんだけど
  119. 169 ID:Os0PsgDc0
    百均のグッズ中国製が高くなりすぎて国内回帰してると聴いて震えてる
    どうなってるんだこの国…
  120. 170 ID:DI5WZ1xa0
    >>166
    それな

    安いだけが優位性を得られる時代は
    中国のお陰でもう終わったわ
  121. 171 ID:aP78S/3f0
    中国製の漢方薬は認めよう
  122. 174 ID:kQPMIEsZ0
    ちなみに昔、無理矢理発展する前は
    >>151のように茶や漢方の材料は良質だった。
  123. 175 ID:ii538H9I0
    AV
  124. 176 ID:aP78S/3f0
    >>174
    ってことは今は駄目なんだな
  125. 177 ID:CRS04SGK0
    緑茶(日本産)と烏龍茶(中国産)
  126. 178 ID:DI5WZ1xa0
    >>174
    中国、台湾旅行で

    高額な茶葉を買わされるのは
    普通だったよな

    まぁみんな数万の茶葉を
    買わされててアホかと見てた
  127. 180 ID:3gG4U3CI0
    >>147
    パナソニックがベトナム?
    いつの話だ??
  128. 182 ID:3gG4U3CI0
    改行ガイジは10〜15年前の世界に生きている
  129. 183 ID:GOvpkKFs0
    >>7
    文房具とか典型だろ
    日本のメーカーの質の高さに驚く
    当たり前に使ってて気付いてないだけ
  130. 184 ID:DI5WZ1xa0
    >>180
    洗濯機事業だと
    普通にベトナムで生産してるけど
  131. 185 ID:lmwsfisR0
    中国製の製品を日本の規格や要件で作らせたものがある程度認められてるだけ
    だから中国人が日本に買い物しにくるそれも少し減っていってるみたいだけど
    それでも未だにクオリティや耐久性安全性は悪い部分があるものもある
    そもそも日本が国内生産じゃなく海外に生産拠点を移したのもある次はベトナム産とかインドネシア産になるだけ
  132. 186 ID:CRS04SGK0
    あの空間のハナシか茶室
  133. 187 ID:DI5WZ1xa0
    ハイアールとかは

    やめとけ
  134. 188 ID:kQPMIEsZ0
    >>176
    比較的安くて良いもの、が
    品質悪いのに高い、もしかしたら偽物
    になってる。
    >>178
    知り合いが安く大量に買ってきてくれたよ。
    今じゃエライ価格になってるらしいね。
  135. 189 ID:/NQuD0o20
    変態
  136. 191 ID:ZqxQ89L00
    ゲームのコントローラーとかはチャイナ製になったとたん壊れやすくなったしな
  137. 194 ID:xvWJg2F40
    >>23
    中国を持ち上げるつもりは無いけど、流石に中国製を完全にさけて生活はできないでしょ
  138. 195 ID:W9Cwu66t0
    円高の時買ったアルミとタイヤのセット中国製だわ。
  139. 196 ID:G2+n0HVw0
    業務用バリカン
  140. 197 ID:iN1oBBkC0
    >>187
    コインランドリー最大シェアのサンヨーの機械、
    保守してるのハイアールなんだよなあ……
  141. 198 ID:G6nD80VM0
    食い物
  142. 199 ID:DI5WZ1xa0
    >>198
    ほんとそれ
  143. 200 ID:Z58O9OyZ0
    まぁ日本酒とか?
  144. 201 ID:tMD3A7cC0

    命かかってるので
  145. 202 ID:3gG4U3CI0
    >>184
    ?中国だけど…
    今パナの洗濯機って日本と中国しかないはずだが
  146. 203 ID:93DacFFZ0
    口に入れるもの全般だが、一つ例をあげると蕎麦
    国内産そば粉なら必ず「国内産そば粉」と記載がある。その方が売れるから
    記載がない場合はほとんど中国産蕎麦
    そば粉が国内製造と書いてあっても蕎麦の実自体は輸入品
  147. 205 ID:93DacFFZ0
    >>203
    間違えた
    国内産そばなら「国内産そば使用」と記載がある
    だったわ
  148. 207 ID:0OwF8/Xa0
    食べ物とか直接肌に触れる物
  149. 208 ID:ovwfBtRZ0
    >>7
    確かにおまえよりは中国人の方が賢いかもな
  150. 209 ID:5Ua37rIU0
    あさりは熊本産以外認めない
  151. 210 ID:xuHOd6Hh0
    アサリ貝は輸入しか無いだろ
    今やアサリすら自前で調達出来んのだよ
  152. 211 ID:DI5WZ1xa0
    >>202
    うちにあるのベトナム製ですけど
  153. 213 ID:3gG4U3CI0
    >>211
    年式と型式は?
  154. 216 ID:ovwfBtRZ0
    ルービックキューブ(マジックキューブ)だけは中華製一択
    公式にルービックキューブと呼んでいいのは日本製なんだけど見た目だけいいだけ
    特許切れてから中国が作ってるマジックキューブが競技会での使用率ほぼ独占してる
  155. 218 ID:41rBp7HA0
    マジレスするとコンドーム
    これは絶対に日本製が最高、というか他に選択肢は皆無だろ
  156. 219 ID:NKD0JBYk0
    AV
  157. 220 ID:DI5WZ1xa0
    >>213
    FA7H
    とか機種言っておまえわかるの?
  158. 221 ID:89bv856j0
    まずシナ人が不良品
  159. 222 ID:NFnOyraA0
    機械や基盤が関係するものは中国製はなるべく避けたい
    プラケースとか単純構造のものはかまわん
  160. 223 ID:blrZSz7R0
    >>221
    前提以前かよw
  161. 224 ID:ugddI4gY0
    ウォシュレット ネオレスト
  162. 225 ID:3mOzicuw0
    >>141
    うなぎは鍋に入れるくらいしかないから小骨が気になってそこまで中国人は食べない
  163. 226 ID:+uJg9ZMv0
    そもそも中国製でも良いのは他の国のメーカーがケツ持ちをしてるから
    中国メーカーの中国製製品は一切に近いほど信頼性ないよ?
  164. 227 ID:PzU2vbIj0
    まんこ
  165. 228 ID:ugddI4gY0
    一眼レフカメラ
  166. 231 ID:7injTRBT0
    >>99
    >>104
    同じく『嫁』
  167. 235 ID:T3xTZm680
    生物
  168. 237 ID:ugddI4gY0
    シンセサイザー エレクトリックピアノ
  169. 238 ID:3gG4U3CI0
    >>220
    縦洗のゴミみたいな洗濯機か、たっかww
    いつの年式か知らんがゴミだな
  170. 240 ID:9JUml9Tf0
    >>161
    東南アジアには日本企業の工場はほとんどないぞ、中国人の現地企業に発注して「パナソニッ◯」とか「ソニ◯」のシールを貼るんだ、今どきの日本人は東南アジアで働くのを嫌がるからな、
  171. 241 ID:JNOYJBnH0
    >>4
    人が一番劣化してる
  172. 242 ID:3gG4U3CI0
    >>234
    地方のカスみたいな企業だと日本製のが安い
  173. 243 ID:Ro+Q0Xsh0
    ないない
  174. 244 ID:nWT/bPJO0
    パナソニックのテレビって結構前から中国の会社に生産委託してるんだな
    実質中国製だった
    ネトウヨさんに教えてあげよう
  175. 245 ID:T3xTZm680
    中国人が日本に来て買うものはすべてそう言う事なんだろ
  176. 247 ID:CLI0qaUE0
    >>238
    話題そらすなよ
  177. 248 ID:JHGCMvKY0
    安モンの日本製より、中国製のが値段も質もいいモンがホント増えたよなぁ…
  178. 249 ID:8giWHl0P0
    キムチ
  179. 250 ID:4WOa0wi90
    別に認めてないが
    安いだけだし
  180. 251 ID:4AMMpFua0
    >>209
    何か偽ってた気がするがもう許されたのか?
  181. 253 ID:Sqt2AnK70
    冬タイヤに関しては日本製というかブリジストンが別格だと思うわ
    今季5年目のVRX2でも余裕で走れてる
  182. 254 ID:z1zGgMhD0
    島崎和歌子のパンツ
  183. 255 ID:JNOYJBnH0
    100均の商品がMADE IN JAPANになってる
    ニッポンのものづくりとかいう完全に死んでしまった言葉
  184. 258 ID:ugddI4gY0
    パナソニックのエアコンは上位機種が滋賀県草津で生産

    パナソニック、エアコン国内生産回帰 草津工場に100億円 - 日本経済新聞
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF226B80S3A620C2000000/
  185. 260 ID:mEvbkLwH0
    テス
  186. 261 ID:IB568ASh0
    キクラゲと乾燥ワカメ
  187. 262 ID:TFZAg4Rp0
    アビスのナナチは俺の嫁な
  188. 264 ID:9JUml9Tf0
    白物家電な、三菱電機なんか日本で組み立て2chMate 0.8.10.187/SHARP/SHG05/13/LRてるけどさ、基板やスイッチ、ゴム部品は中国製を使っている、日本ではもう作ってないからな、日本で作っているのは重くて運送コストがかかるモーターくらいじゃないの
  189. 267 ID:Ku/SH5hY0
    日本てみんなが思ってるほど国内生産低くない
    人口比にしたら米国や中国よりも高い
    https://i.imgur.com/AYDU87s.jpeg
  190. 268 ID:Q03Om1rY0
    日産
  191. 269 ID:oKZhygYC0
    なぁまぁたまご
  192. 270 ID:nhLl7jco0
    モーター、家電除くパナ
  193. 271 ID:IcEX0zhV0
    耐久性の低さや不良品の多さはまだチャイナクオリティ
    でもモノは確実に良くなってきてるしチャレンジチャイナ精神が感じられる
    できるだけ日本製品を買うけど先進性がないのは悲しい
  194. 272 ID:riDuXoFE0
    >>3
    そもそも日本と発想が違う
    日本は99%壊れないように作る
    中国は99%壊れない物に数十億円かけるなら80%で壊れる製品売って交換した方がいいという発想
  195. 273 ID:OQAhuTXA0
    工具
  196. 274 ID:MJMWdA8W0
    Wi-Fiルーター
  197. 275 ID:BTlppDBw0
    日本人
  198. 276 ID:zlqJiZNG0
  199. 277 ID:BTlppDBw0
    >>272
    一定期間経過するとうんともすんとも言わなくなるソニー製品
  200. 278 ID:nkXTR9Zq0
    ファスナーはマジ
  201. 280 ID:QyKFAZSH0
    >>1
    認められてるのは質でなくコスパだけなのが悲しいな…
    車なんてコスパすら良くても日本じゃ誰も買わんし…

    パヨが日本車売ってBYD車買ったわってスレ立てる奴おらんやろ…?
  202. 282 ID:ugddI4gY0
    国内の鉄道システム全般は殆ど日本製だな
    部品レベルでは独仏伊もあるが

    日本の鉄道に「海外製」が増えない根本原因 「品質の違い」ではすまされない問題があった | 海外 | 東洋経済オンライン
    https://toyokeizai.net/articles/-/142793
  203. 284 ID:L7hIfA210
    >>107
    ウソつけ
    中国産の食い物は中国人すら避ける現状知らねーのか!w
  204. 285 ID:aP78S/3f0
    >>188
    偽物か
    たしかに中国人がやりそうだ
    気をつけることにする。ありがとう
  205. 286 ID:IocXxob10
    >>253
    日本のタイヤ2社が凄いのは性能よりも耐候性
    性能が良いミシュラン()やグッドイヤー()ですら耐候性はキングof糞
    中華や東南アジアンは耐候性については論外
    地下水や温水撒きながら塩カルも追加でモリモリ撒くというとんでもない劣悪な地区では、この耐候性が一番重視される
    ブリジストンとヨコハマ以外は全く使い物になりません、住友も駄目です
  206. 287 ID:MFs9dbCL0
    後半部分で前半の嘘を刷り込もうとすな
  207. 288 ID:EFMRPR920
    >>25
    マジでこれ
    ただし横浜中華街は日本製という扱いで
  208. 289 ID:jFnN4fzz0
    >>140
    ペレットはどこも一緒だけど、水は日本の方が圧倒的に清浄だからな

    魚の育つ水が悪いと臭い魚になる
  209. 290 ID:NSZXLIbO0
    カッターの刃
  210. 291 ID:626yVx/s0
    >>272
    日本製でも99%壊れないようなものを作る前にまずコストだよ。コストが最優先。
  211. 292 ID:AOnsA3B10
    駅の改札(速さが段違い)
    お菓子とかの包装(開けやすさが段違い)

    海外いろいろ行ったけどこのへんは日本製最高や
  212. 293 ID:3gG4U3CI0
    >>289
    PFASで汚染された水
  213. 294 ID:lY68cXX10
    どう考えても中国製でいいものを探すほうが早い
    安い日用品くらいだろ
  214. 295 ID:4XY9guVB0
    茶葉は中国製だと買わないが台湾製ならオケ
  215. 296 ID:ugddI4gY0
    印刷物のクオリティも日本が断トツだろ
    中華の偽物・模造品は文字フォントで判る
  216. 297 ID:rr6Rzq5J0
    USBメモリ
  217. 299 ID:xVPVdgqC0
  218. 301 ID:7St6VOpW0
    >>277
    ソニーは外資比率高いしまともに国内で作ってないだろ
  219. 302 ID:gS8LVmo50
    海産物全般
  220. 303 ID:VXRwChgV0
    >>3
    不良パクリ品の品質とか怖い。破損でケガでもしたら訴えるとこも分からない(;´д`)
  221. 304 ID:vaWm4tiG0
    >>1
    スレを立てる人
  222. 305 ID:7Z1dILyU0
    ないかも
  223. 306 ID:bZ1GJz0N0
    コロナウイルスは中国製でないとダメだわ
  224. 310 ID:vaWm4tiG0
    >>272
    ファッション関連は最初から品質の低い模造品以下の廃棄物を送ってくるぞ
    画像だけ他からパクってきて届いてはじめてゴミだとわからる詐欺商法
  225. 311 ID:wW+h3Pn90
    日本製品は海外で安売りしすぎたんだよ。
    国内で販売するより安いものも多いだろ。
    ブランド価値は毀損するわ、技術はパクられるわ、
    現地の労働者から憎まれるわ、ロクなことがなかった。
    もうやめろよ、こんな売り方は。
  226. 312 ID:kiP0VY8x0
    アニメ
    思想が違うせいか不自然極まりない
  227. 313 ID:yi7999zr0
    逆に中国産のが良いのは甘栗くらいか
  228. 314 ID:NXMqz4SE0
    ノンポリのオレは40年日本製工具を買ってきたけど最近の中年ネトウヨライダーとかやっすいやっすい中華の工具しか持ってないだろうな
  229. 315 ID:FQ3iVghd0
    メイドインチャイナなのかプロダクトバイチャイナなのかって話
  230. 316 ID:7St6VOpW0
    >>311
    もっと安売りした中国に市場取られたんじゃねえか
  231. 319 ID:6dzf4TVq0
    >>315
    【悲報】日本、完全に世界から取り残されていたことが発覚 wwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738763387/

    偉そうに馬鹿なこと言ってんじゃないよ
    日本なんてシエクスンと同じなんだよ
  232. 320 ID:3R/+QTI40
    テムみたいな奴隷やってたら日本ヘイトされまくるのになぜか中国はそのままだしな
  233. 321 ID:Pi4TB6gh0
  234. 322 ID:pTmZtF3F0
    支那は駄目だよ
  235. 323 ID:XKeJO1Cd0
  236. 324 ID:bdPS9QQ60
    安全に関わるものと食品

    あと中国製でもやむを得ないが、家電は日本ブランド、日本設計でないと
  237. 325 ID:7ozb1ec00
    人間
  238. 326 ID:YriZbr6P0
    >>94
    タイヤの3大メーカーは
    グッドイヤー(アメリカ)
    ミシュラン(フランス)
    ブリヂストン (日本)
    特に飛行機のタイヤとかかなり重要で
    ロシアはこの3社から入手できなくなり旅客機とかかなりヤバい
  239. 327 ID:A3V2z1Gs0
    両親
  240. 330 ID:eYwtih4Q0
    バンダイのプラモデル
  241. 332 ID:tO7P5aP/0
    >>34
    AI分野はもうどう足掻いても中国には敵わないレベルだろ

    TikTok、とんでもないAIを開発→アインシュタインの1枚の写真でここまでの動画を作り世界驚愕 [271912485]
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1738760019/
  242. 333 ID:WHLf+8AV0
    ガスコンロこれだけは無理
  243. 335 ID:HIFiwR9T0


    白人のハリウッド女優とか、美人だとは思うけど全然萌えない件
  244. 336 ID:scdGOWxH0
    俺の住むところ
  245. 337 ID:oA+ps4tH0
    アナルビーズ
  246. 338 ID:Z8ujJ9Rn0
    工具
    チャイナ製は折れる
  247. 339 ID:/gxXgRcD0
    液タブ、印刷物
  248. 340 ID:EEhvdPGe0
    >>51
    貴方まで『バッテリー』無し…。私の意見は〝工具〟
  249. 341 ID:3iQ3pTnh0
    命を預けるもの全般
    大陸は命の価値が安すぎる
  250. 343 ID:xy4nkd9O0
    まんこ
  251. 345 ID:VXRwChgV0
    >>313
    毒とか入ってそうで買うに躊躇してる(;´д`)
  252. 346 ID:xQkvnDDd0
    アニメとゲームは日本(アニメ)か欧米(ゲーム)しか受け付けないな
  253. 347 ID:9ydoVnAa0
    壊れないなら中華。壊れるななら日本
  254. 348 ID:8Yx4aPnO0
    国内メーカーの家電も中国製だろ
    もちろんインドネシア製とかもあるけど
    日本製じゃないとだめな工業製品なんか一つもない

    日本製じゃないとだめなのは野菜と米だけだよ
  255. 349 ID:QVfyBkh50
    スマホだろ
    チャンコロ製は必ずワナがある
  256. 350 ID:YXDbTox80
    業務スーパーさいつよあのスーパーは中国の植民地
    たまに北欧のへんな缶詰とかあるけど
  257. 351 ID:f2OUiZCV0
    隣人
  258. 353 ID:IuJ/fg+F0
    >>4
    これ
  259. 354 ID:z1zGgMhD0
    アメ横で1,000円で売ってるロレックス
  260. 355 ID:kC3T5L3n0
    >>80>>85
    ローソンとファミマのおにぎり(和風ツナマヨとか)はノリが韓国産だぞ
    しかも、ローソンの海苔は国産だと思ってたら頭に韓の所で改行されててタチ悪かった
  261. 356 ID:8PgNBkg90
    中国製はなんでも認めてるぞ
    ただし外資メーカーの中国製はな
    中国メーカーの中国産はうんこ
  262. 359 ID:Mo6+dm8c0
    生理用品
  263. 361 ID:EcYtBnCV0
    フィギュア
    認めてる訳じゃないがほぼ中国製造
  264. 363 ID:PQrSjCHR0
    >>360
    アリエクスプレスで服を買ってみ。
    ペラペラな何かかちっさい何かが届くよ。
  265. 366 ID:kC3T5L3n0
    >>363
    流石にそれは嫌だわw アリエク、シーインは論外。
    国内ブランドの中国生産ってことね。
  266. 367 ID:kC3T5L3n0
    AnkerとECOVACSは良いと思う
  267. 369 ID:AQdoGvxz0
    中国製は完全に避けてる
    割高だけど中国製気持ち悪いからなぁ
  268. 371 ID:4WOa0wi90
    業務スーパーのやつとか食べたら口痺れるからな
  269. 372 ID:wpakwWeS0
    中華ワイヤレスイヤホンは安くていいものだったよ
    耳ん中で爆発したら笑ってくれ
  270. 374 ID:6dzf4TVq0
    >>368
    家で作る食事以外は分かっていないことの方が多いだろ
    食材なんてみんな安く抑える
    特に野菜は
  271. 375 ID:+CCcJY4N0
    鉄道、自動車、船舶、重機、電子機器、半導体、半導体検査機、工作機械、
    家電製品、電動工具、はさみ、時計、携帯電話、オーディオ機器、映像機器
    自転車、靴、財布、服、スポーツ用品、塗料、高圧洗浄機、パソコン、プリンター
    テレビ、文具、めがね、サングラス、その他
  272. 381 ID:JfVIgdaN0
    >>140
    豆知識だが金城武の日本人の父親が最初に台湾に鰻の養殖を持ち込んだんだよね
    現在金城武はお蔵入りしかかってた映画の公開が決まってファンは喜んでるが俳優活動は一切確認されてない
    もしかしたら父親の養殖業を継いでるのかもしれない
  273. 382 ID:5F2LGYd80
    設計と部品が信頼出来るなら作業員の国籍は別に
  274. 383 ID:vXc1RIff0
    ま。こんなやつらだ共存は無理
    www.youtube.com/watch?v=CqStIe1WjwQ
  275. 384 ID:WNLbJ5OI0
  276. 385 ID:ZWp4HLWc0
    カネ
  277. 386 ID:+ds2B+rV0
    アマゾンで中華がほぼ詐欺品出荷し続ける限り中華のイメージは悪い
  278. 387 ID:aMMdoZ/w0
    >>361
    エアブラシの技術がすごい高いらしいな中国のフィギュア塗装おばさんたち
  279. 388 ID:ZsFXf3kL0
    安さだけは認めてるよ
    それ以外の取り得ないけどな
  280. 390 ID:GgbCrd6b0
    BVDのパンツなんだが日本製無くなったんだよな(´・ω・`)
    もう日本製のBVDパンツだめになりそう
    日本製復活してくれ=
  281. 392 ID:w1F9A1C10
    >>151
    香木と香炉だろう
    https://youtube.com/shorts/lVI2WrpxKEs
    こういうの
  282. 393 ID:Qa50hIZE0
    落花生(ピーナッツ)
    中国産は小さい硬いまずい
  283. 394 ID:Ns6/bpVR0
    キムチ
  284. 395 ID:2tLvuOkP0
    食べもの全て
  285. 396 ID:JpB9YOfJ0
    パソコンの周辺機器
  286. 399 ID:zx9pN+fq0
    >>7
    ベアリング、電解コンデンサ、ファスナー
    少なくともこれだけは日本製使っとけ
  287. 400 ID:D5BqdOzX0
    命を預けるものに中国製は使いたくない
  288. 402 ID:j4Z0rBst0
    ぶっちゃけないな
    だって日本企業が中国に工場を建てて逆輸入してんだもん話にならん
  289. 403 ID:gXcws5oP0
    4時間考えたけど無かった
  290. 406 ID:MDl4does0
    ウニ
  291. 407 ID:XW2rNBnS0
    認めてる奴なんて見たこと無いし認めようがないじゃない
    しょうがないから我慢してるんだよ
  292. 409 ID:Hvgq7wvA0
    ワカメ やばいかな
    アマゾンで中国産の徳用ワカメをポチろうか迷ってる…
  293. 410 ID:JQpAzMSX0
    >>8
    バッテリーはむしろ台湾製じゃね?ニッケル水素とリチウムイオン電池で台湾製品以外の見たことないわ。マキタは知らんけども
  294. 411 ID:lyUbjhul0
    カメラ
  295. 412 ID:sMHVe9qO0
    中国製減ってね
  296. 413 ID:RQRu7Hw90
    食品・・・と言いたいところだけど、実はかなりの量の冷凍食品とか野菜なんかを日常的に食ってるんだよね
  297. 414 ID:uKrgbjGO0
    洋服かな
  298. 416 ID:Kj6Y4m6x0
    そもそも中国製の服を着て中国製のスマホやキーボードマウスを使いながらアマゾンで これは中国製ですか?もしかして中華製?あーMADE IN CHINAか・・・
    病的レベルで中国製品 MADE IN CHINAを気にしすぎるレビュー
    お前が買った同製品の値段と比べてみろ!その2倍以上の値段でもおそらくは中国製だぞ
    そもそも日本製なら日本製と目立つようにアピールしてるはずだ!! 中華製品ばかりの現在 日本製というだけで馬鹿みたいに飛びつくからな

    PCパーツ モニター キーボード マウス USBケーブル アンプ イヤホン 電波時計 掛け時計 冷蔵庫 扇風機 エアコン 洗濯機 スピーカー 布団 毛布 マットレス カーテン
    パンツ カーボンヒーター ガラケー スマホ 衣類 文房具 テープ類 食品やブランド品やほんの一部以外の身の周りにあるほとんどが中国製だ!

    物にもよるがたまに見るのが シンガポール マレーシア インドネシア タイ ベトナム バングラデシュ 韓国 台湾くらい そもそも日本製は商品によっては無いといっていいほど少ない
    現在なら100円ショップに行けば日本製!とアピールしてる商品が沢山見つかるだろう それほどブランドメーカー品以外は見つからないのが MADE IN JAPANの称号だ!
    一昔ならいざ知らず未だに日本メーカーでもMADE IN CHINAなのを受け入れられない安物買いの糞レビューアーは被害者意識だけは大きく責任転嫁とクレームの時ほど声がでかい
    こういうのは高い方のMADE IN JAPANがあればそれ買ってくれ!そういう時は何も役に立たない不満と愚痴(レビュー)見なくて済む だがこういう奴等ほど安い方買うんだろな
  299. 417 ID:aMMdoZ/w0
    >>399
    中華MA1ジャンパーのチャックがシブくて腹立ってプロレスラーがみたいに左右にガバやったらチャックが飛び散ったw
  300. 420 ID:F2FT7abM0
    >>304
    それな…
  301. 421 ID:qjJwFUtP0
    >>141
    わからないやつが食うんだよ。
  302. 422 ID:qjJwFUtP0
    >>293
    なんというか・・・
    君の人生だから・・・
  303. 424 ID:He2fZvMu0
    人と電化製品かな
    人は日本国内だけても、富士山の景観の為に人ん家のヒノキに除草剤注射したり切り倒したり平気でしてしまえる
    人としてあり得ない事ばかりするし
    電化製品は大手キャリア各社ではHuaweiのスマホやタブレットは販売禁止になったじゃん、昔
    しかも、大手キャリアでは販売禁止になったHuaweiのタブレットを在庫処理の為に人に売り付けて来ようとするし
    食べ物は農薬まみれで本家中国人ですら日本製の粉ミルクを買い漁ってるし
    逆に中国製で良いと認めてるものが何一つも思い浮かばなくて困ってるわ
  304. 426 ID:6Q6NWNiI0
    >>360
    緑茶やほうじ茶の日本茶は日本産がいい
  305. 427 ID:xX/rYgxG0

    人間
  306. 429 ID:rMgIOfum0
    カメラのレンズか
    中国人の手先と研磨機ではレンズを磨けない
  307. 431 ID:WNLbJ5OI0
    墓石🪦
  308. 432 ID:oBOA4PFj0
    >>138
    5年前のスマホ使ってそうw
  309. 433 ID:hmQfnC0U0
    >>379
    もとは三洋電機の工場でしょ
  310. 434 ID:ue2Qk2Ez0
    >>140
    もっと詳しく調べてみなよ
    ペレットとかそんな生易しい餌じゃないのもあるから
  311. 435 ID:CoKJvepg0
    中華製のみを中国製と捉える風潮なんなのって思う

    日本メーカーの中国製も死ぬほどあるのに
  312. 436 ID:CoKJvepg0
    >>428
    YKKの良さは誰でも知ってるけど
    誰もやらねえよ裁縫ババア
  313. 437 ID:8CWrXMAN0
    デスクチェアは中国製のほうが圧倒的にコスパいい
    たしかに自動車とかはまだ修理の面で不安だけど
    10万円の高級オフィスチェアS300とか、もうこれで十分だわ
    10年以上使えそうだし
  314. 439 ID:AdAnK9sf0
    >>423
    確かに米どころが北に移動してるな
    この先どうなるのやら
  315. 441 ID:AdAnK9sf0
    >>428
    YKKの偽物(もちろんチャイナ製)が出回ってるらしいな
  316. 443 ID:MPSDDkbt0
    オナペット
  317. 444 ID:ztZse5Gc0
    >>429
    流通しているレンズの大半は中国製造な
  318. 445 ID:RRyGvHQ20
    タイヤ!!
    この前寝起きでタイヤ組んだら何を血迷ったか軽点をわざわざ真逆に組んだのよん。「軽点って位だからバルブ側じゃね?」と気付いたんだけど、面倒くさいんでそのままに🤣🤣🤣実際、問題無いのよね。さすがブリジストン
  319. 446 ID:ue2Qk2Ez0
    >>140
    すまん言葉足らずだった
    中国産ウナギにはペレットとかの生易しい餌じゃない物を食わせてる所もあるからもっと詳しく調べてみて
  320. 447 ID:MwSfDnGu0
    もはやスマホはほぼ中国だな
    gyalaxyが韓国とかベトナム製みたいだが
  321. 449 ID:cOW664dS0
    食材
  322. 450 ID:MNq9zVng0
    産業ロボットの製造で、中国が日本を抜き世界1位となった

    日本は製造機械を中国から輸入し、日本の安い人件費を生かして工場生産を行うモデルが一般的となっている


    ASPIの調査でもが技術競争力ランキングで、中国が米国をも圧倒している事実が明らかになった。
    かつて技術競争ランキングで世界1位を誇った日本は2023年時点で46位まで大きく後退している。
  323. 451 ID:N9QFiVWP0
    安物買いの銭失い
  324. 453 ID:5Pbn1+9J0
    >>425
    東芝の扇風機買ったら中国製だったよ。
    しかも5年くらいでタクトスイッチが数個逝かれて
    電源のオンオフしか効かなくなって自分でスイッチ
    手配して直した。今の日本製家電も品質は落ちてる。
  325. 454 ID:RnKKJBiL0
  326. 455 ID:Kj6Y4m6x0
    レビュー見たら日本製で安心ですだってナニを根拠に安心なのだろうか?
    日本製=安心安全という安直な考えなのだろうが盲目的に崇めている宗教のような気持ち悪さがある
    その製品について調べているわけでもなく只日本製という記号を見ているだけではどうしょうもない
  327. 456 ID:670APOPF0
    ホンダがスーパーカブを中国生産にしたら不良率が段違いに上がって慌てて日本製造に戻してたよな
    まあ喉元過ぎれば何とやらで四輪で中国生産車を日本に持ち込んでるけどw
  328. 457 ID:3mi1o/LG0
    >>444
    日本人さまの指導で日本さまの機械で下働き
  329. 459 ID:fzt4mGlX0
    >>68
    加工食品は日本メーカーのも酷いもんで、買わなくなったな
    外食は油と砂糖(じゃなくても甘味料)まみれで無理
  330. 460 ID:M15K3yBZ0
    バッテリーのAnkerくらいしか使ってないぞ
  331. 462 ID:50qtpF1q0
    >>447
    Xiaomi,blackview,poco,oukitel,vivoと中華Androidスマホいろいろ使ってきたがどれも使いやすい
  332. 464 ID:zZQCE4Ar0
    >>453
    東芝は。。。。。
  333. 466 ID:UZMki3d80
    https://youtu.be/IjCf66Oo-5U?si=G5eBLKtMWf_tJR9l
    「いい加減、目覚めなさい。
     日本という国は、そういう特権階級の人が楽しく暮らせるように、あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。
     知ってる? 特権階級の人があなたたちに何を望んでいるか。
     今のままずーっと愚かでいてくれればいい、世の中の仕組みや不公平なんかに気付かず、テレビや漫画でもボーっと見てなにも考えず、会社に入れば、上司の言うことをおとなしく聞いて、戦争が始まったら、真っ先に危険なところへ行ってくれればいいの」
    https://note.com/suzukinoko/n/n39eece2e7509

    https://ameblo.jp/olhonne/entry-12802484291.html

    https://note.com/suzukinoko/n/n75dbdfab1acf
  334. 467 ID:5K1KPxTF0
    チューブのニンニクは99%中国
  335. 468 ID:+7OXbGID0
    薬は国産じゃないと怖いわ
  336. 469 ID:fhIJnoT70
    >>463
    中国が日本の海産物を恐れるのと同じ
    科学的根拠なし
  337. 471 ID:ihjhV9Mr0
    餃子
  338. 473 ID:YtYaj1P90

    中国産新車より
    日本車中古車!
  339. 474 ID:iFF0k84h0
    口に入るもの
  340. 475 ID:A4svSLhP0
    >>142
    (自分が買える価格帯の)日本メーカーはアイリスオーヤマしかない
  341. 476 ID:PbgAWXdg0
    夏タイヤは中国製とか韓国製とか台湾製とかインドネシア製でも十分だと思う
    3年使ったら交換だけど
  342. 477 ID:igQZ0jM/0
    temu愛用してそうw
  343. 478 ID:b1oWe2h+0
    鋼材
  344. 481 ID:A4svSLhP0
    >>479
    うまい
  345. 482 ID:f9J8CEJk0
    人並みに外国人とも遊んだけど女は日本人が一番だよ
  346. 483 ID:fy6K0Nqf0
    タイヤ
  347. 484 ID:40w0KSo60
  348. 485 ID:XbJy8vhN0
    認めるわけねえじゃん? 買わないし
  349. 486 ID:fhIJnoT70
    >>481
    ここでは日本のまんさん人気無いけどな
  350. 487 ID:eEw13b0B0
    全部だろ
    誰が好き好んで中国製買うかつの
  351. 488 ID:BkeWmpQ80
    AV
  352. 489 ID:fhIJnoT70
    >>482
    それはお前がスーパーエリートだからだ
    日本の女は条件あわない男には容赦が無いしヒステリックだ
    ここにいるとそう思うんだよ
  353. 490 ID:A4svSLhP0
    >>486
    お前の嫁さんは何人なの?
    俺のは日本人
  354. 491 ID:tdg6Vm/Z0
    >>490
    フィリピン
  355. 492 ID:eGbwJImD0
    一人に決まってるだろ
  356. 494 ID:zZQCE4Ar0
    人材も
  357. 495 ID:6ws5yIj30
    >>494
    若い日本人はオフィスビルでホワイトカラーのデスクワークしかやりたがらないから、もう手遅れだよ
    接客、作業員はこれから外人枠になる
  358. 498 ID:/Tn8cU1L0
    >>238
    AIによる概要

    パナソニックの洗濯機は、静岡県袋井市にある工場で製造されています。この工場はグローバルマザー工場として、主要部品の製造から組み立て、検査までを一貫して行っています。
  359. 499 ID:DULJvgCH0
    うなぎ
  360. 500 ID:/Tn8cU1L0
    >>497
    途中で長々と多民族に支配されてんじゃん
    中国の歴史なんて意味ないよ
  361. 503 ID:/Tn8cU1L0
    なんで五毛ってソースも無しにイキッてるの?
    バカなの?
  362. 504 ID:RJ5i1rFN0
    いや中国製はダメだろ
  363. 505 ID:smKjiFLG0
    安かろう悪かろうが成り立つ消耗品は中国製で十分
    壊れたら買い換えるだけだからな
  364. 506 ID:v7/WZElJ0
    きょうび中国製品避けて生活するとか
    ヴィーガンよりはるかにめんどくさいだろうに……
    ネトウヨも大変なんだな
  365. 507 ID:/58wNND30
    湿度計
  366. 509 ID:I2cvgvOF0
    >>506
    中国でしか作れないのはロボット掃除機ぐらいじゃね?
  367. 510 ID:w4hLJT3h0
    冷蔵庫、洗濯機、コンロ
  368. 511 ID:w4hLJT3h0
    爆発の危険性のあるもの
  369. 512 ID:PxkCUVxn0
    >>138
    保障とか付いてても無料で治らないんかな?
  370. 513 ID:n1gWBhnR0
    日本に住む人
  371. 514 ID:HhzJCf1x0
    家電はまぁまぁ
    PCスマホは使う気ない
    それ以外の消耗品これでもいいか
    食べ物は不味いなら要らない
  372. 515 ID:KgQbkZ+i0
    でもわざわざ日本語で書き込む寄生虫みたいな真似するもんな
    ホント中国人て自分の国嫌いだよな
  373. 516 ID:yUKtQFvw0
    >>47
    これ
  374. 517 ID:HhzJCf1x0
    自動車もこれからは殺られるだろね
    性能は特段いいわけでもないしな
  375. 518 ID:h8lSbxLJ0
    中抜き
  376. 519 ID:CxFdwkg30
    タイヤとアニメ
  377. 520 ID:D8VOn40r0
    だいぶ日本製へってきた
    白物はまだ日本製
    黒物はソニーとBOSEが残ってるだけであとはハイセンスとLGだわ
  378. 521 ID:bkkj90Ez0
    日本刀
  379. 522 ID:PczZFZRp0
    >>1
    中国製で使えそうなのは原材料なのではと思ってる。原材料を仕入れて検査するくらいなら被害は少ない。
    成分が表記と違ったら全部中国に輸送費込みで引き取らせて、代わりのを送ってもらえばいいからな。
  380. 523 ID:WgwjkjFE0
    エアコン
  381. 524 ID:ow0avt840
    カイロ
  382. 526 ID:xfs/ww8z0
    食品だけは駄目
    日本製じゃないと駄目だとは言わないが
    中国のやつだけは絶対に駄目
    命が惜しければ食べないほうがいい
  383. 528 ID:5q9+a8350
    中国製は買いたくない
  384. 529 ID:Kbk1nmi90
    でもね、やっぱりイメージって大事よ
    企業がどれだけイメージを大切にしてるか
    ブランドイメージがよければ、多少のボッタクリ価格でもしっかり売れる
  385. 531 ID:yj6/EDuC0
    安物中華メーカーの時計でも日本製ムーブメントつかてるものあるね
  386. 532 ID:vOss/DYa0
    >>80
    隠し味はトイレットペーパー
  387. 533 ID:NnHFoA+20
    >>107
    五毛生きてたんだな
  388. 534 ID:Kbk1nmi90
    トップバリューはセコい
    国内産だとしっかり工場とかメーカーを表記してるのに、外国産だと表記していない
    まあそれでフィルターかけれるからかえって都合がいいのだが
  389. 535 ID:3mi1o/LG0
    キティちゃんとガンダムのプラモを欲しがって中国人同士で殺し合ってる
    近代中国人には創造性が無い
  390. 536 ID:oYZw+FEy0
    コンドーム
  391. 537 ID:TQvg+SoX0
    >>349
    ワナがあると知ってても中国製を選ばざるを得ないぐらい国産スマホがクソ過ぎるのが問題
  392. 538 ID:dfbvjgOG0
    >>537
    だったらiPhoneでいいじゃん
  393. 539 ID:Vdu5Wnkm0
    ザーサイは中国産しか無いんだよね
  394. 541 ID:u4gtPKYA0
    目覚まし時計
  395. 545 ID:VqjPOvLX0
    ハイアールの電子レンジが煙吹いて壊れたの見て電子レンジだけは日本企業の物買った方が良いなって心底思った
  396. 546 ID:IsSjEGFA0
    医療機器
  397. 547 ID:sER93UOw0
    AV
  398. 548 ID:qG+t5sCJ0
    アイリスオーヤマのオーブンレンジ8年になるけど故障は無い運が良いだけだよな
  399. 549 ID:u1F/R6KW0
    >>1
    安い消耗品はね。
    高価な買い物はやはり日本製がいい。
  400. 550 ID:sMZNFjW60
    >>1

    灯りをつけたら 中国人 ギャー
    お花をあげたら 中国人 ギャー
    5人囃子も   中国人 ギャー
    今日は悲しい  支那祭りギャー
  401. 551 ID:ZKxnqaIw0
    中国製のAVは全然ダメだったが
    最近は少しづつ良くなってきて
    女優も「おおっ」というのがポツポツ出てきた

    中華AVの発展に期待
  402. 553 ID:u1F/R6KW0
    >>545
    俺も電子レンジはパナソニックと決めてる。
    韓国製のを一度買った事あるけど半年ぐらいでリレーが壊れて温められなくなった。
    安い部品なのにケチるなよと思ったわ。
  403. 554 ID:yYzFGyX70
    野菜
  404. 555 ID:XMPbMSZh0
    >>3
    買って数年でリモコン効かなくなったのはキモかった

    それとb-casカードの反応すら悪くなって映らなくなるときもあった
  405. 556 ID:Vdu5Wnkm0
    支那製であっても、YKKとshimanoだけは日本メーカー製を採用してる事が多いな
    ただ、支那製の日本メーカーかも知れないし、偽物の可能性も高いけど
  406. 557 ID:XMPbMSZh0
    >>556
    こないだXで偽物チャイニーズ製YKKが話題になってました

    あいつら刻印真似するからやばい
  407. 558 ID:Bv5LitjY0
    靴下
  408. 561 ID:EeX/qthO0
    >>1
    自動車、白物家電
  409. 562 ID:fLdgm15+0
    衣料はすでに東南アジアシフトしてるよね
  410. 564 ID:s/zpxYAf0
    政府が中国製だね
  411. 565 ID:EeX/qthO0
    >>7
    例えばエアコン
  412. 566 ID:KAQzrYjX0
    電動工具
  413. 568 ID:sER93UOw0
    >>238
    さすがにカッコ悪すぎ
  414. 569 ID:IsjabE1C0
  415. 570 ID:hmQfnC0U0
    >>376
    > でもしっかり管理しないと勝手に形を変えてくる

    そんなことする奴らに発注したく無えよw
  416. 572 ID:sZ9TgheX0
    オムツ、ティッシュ、トイレットペーパー
  417. 573 ID:hmQfnC0U0
    >>571
    支那の工場で生産して日本に輸入しているトヨタの車種って何?
  418. 574 ID:AAXDm5Kt0
    援交JCJK
  419. 575 ID:bHJnvNYq0
    >>3
    家電こそ中国や韓国でしょ
    もはや日本の家電なんて少量生産の中小企業だよ
    技術もコスパも劣ってる
  420. 578 ID:qRSHR5D+0
    自動車用ハイブリッドシステム
  421. 579 ID:WevwXt6M0
    >>43
    ニューバランスも中国製は低品質
  422. 580 ID:u1F/R6KW0
    >>573
    精度が必要無い内装部品とかだよな。
    エンジン作れるなら中国がEVに傾倒したりしない。
  423. 581 ID:BIpPwm0k0
    バッテリー、ネジ、モーターとか使ってるもんは中国製は絶対無理
    命の危険性がある
  424. 582 ID:hkfI4U9U0
    >>497
    その「漢方」って言うのは日本独自の医学
    なんだけど
    中国のは「中医学」という別物なんですよ
  425. 583 ID:4XzmCA0I0
    普段、家の掃除とかしたこと無い奴には判らないだろうけど、掃除機の質は比較にならんレベル。
    ついこの前、リサイクルショップで、メイドインチャイナ(2024年製)の掃除機を6千円くらいで買ったんだが・・・
    他に家で使ってる20年くらい前の東芝の掃除機よりも、それこそ話にならんくらい酷い。以下の通り
    ・音がメチャクチャうるさい。東芝の20年くらい前のと比べて3倍くらいうるさい
    ・うるさいくせに吸引力が絶望的に弱い。東芝の半分以下かな
    ・ホースがメチャクチャ、チャチ。プラスチックの蛇腹なんだが、とにかくオモチャみたいな感じですぐに潰れそう
    ・スイッチがアームの持ち手部でなく本体に付いてて、オンオフが20年前の東芝のより面倒
    ・電源コードがメチャクチャ短い。20年前の東芝製のの1/3くらい
    ・吸引部が可動式じゃない。勿論、東芝の、と言うか日本製は可動式です。
  426. 584 ID:BIpPwm0k0
    食べ物(生鮮や青果)は一時の飢え凌ぎなら買うかもしれないけどそれ以外は国産だな
    調味料くらいか信用できると言うか腹壊すことはないからな少量づつしか摂取しないし
  427. 586 ID:gbVuUIOO0
    全部日本製で揃えてる俺は愛国者
    yamazenが中国製だったらごめん
  428. 587 ID:Xhm2BvMd0
    中国製家電にはネジが無い
    簡単な接触不良とかでも修理不可 ゴミ
  429. 589 ID:Ogw5ozza0
    >>73
    お、出てたか
  430. 590 ID:u1F/R6KW0
    >>588
    日本でヒュンダイの車を使ってるタクシー会社の運ちゃんも同じ事言ってたな。
    日本製は消耗部品を交換していれば長く使えるけど、韓国製は交換出来ない部品が劣化していくから10万キロぐらいしか走れないとか。
    どこに強度や精度が必要で、どこで手を抜いて消耗品にするか設計で見極められない感じ。
    中韓家電も、この部品さえ良い物を使えば長持ちするのにってのまでコストダウンしちゃうから長持ちしないんだよな。
  431. 591 ID:sNliESYo0
    >>588
    昔はそうだったあ
    今は品質面で完全に逆転されてるもんな
  432. 592 ID:Cd78xXbp0
    >>566
    同意。
    繊細さが要求されるのはすべて日本製。
    車や内部のバッテリー、部品等、日本製。
    家電や食品は日本企業のメイドチャイナくらいならOK。
  433. 593 ID:hmQfnC0U0
    >>591
    品質面で完全に逆転されているなら
    「日本製」の表記を執拗に確認して購入する外国人はいないよw
  434. 594 ID:YYFrq7md0
    >>593
    今外国人もそれに気がついてどんどん日本製の価値は落ちてるらしいぞ
  435. 595 ID:8t1ISXl40
    ベアリング
  436. 598 ID:8t1ISXl40
    >>591
    トヨタでさえもパールホワイト塗装が10年保たない塗膜
  437. 599 ID:l66xBk+90
    パソコンやテレビやスマホ、電化製品は世界でも日本が一番と言われている

    「メイドインジャパン」と世界ではこう言われていて、スマホなんかはほとんどの外国人が日本製

    もちろん中のハードウェアからソフトすべて日本製
  438. 601 ID:Cd78xXbp0
    >>600
    sonyがなんだって?
  439. 603 ID:hmQfnC0U0
    >>594
    「らしい」程度の情報ならゴシップだよw
  440. 605 ID:u1F/R6KW0
    >>596
    でも、爆発するアル。
  441. 606 ID:BfrlT6z+0
    隣人
  442. 607 ID:u1F/R6KW0
    >>598
    手入れが悪ければ、どの車でもそうなる。
    ワックス使わずガラスコーティングスプレーで保護すれば廃車にするまでピカピカのままだよ。
  443. 608 ID:hmQfnC0U0
    >>596
    > 自動車、バッテリー、燃料電池は品質性能で中国が世界一

    支那を過大評価しすぎ

    いずれも日本、米国、EUの方が品質が高い
    そもそもが中国共産党による改革開放政策によって
    外国資本を受け入れたことが始まりでそれまでは自動車、燃料電池
    どころかバッテリーの量産技術さえ無かった
  444. 609 ID:8ir4gaDo0
    >>608
    二次電池やバッテリーは中国が設計している

    もし日本にしかない技術があればそれは金になる
    金を稼ぐために我々日本の技術者は情報を流すに決まってるだろ
  445. 611 ID:hkfI4U9U0
    中国は技術を盗んでも
    (儲けるために)製造で手を抜くから
    粗悪な商品が生まれ続ける
  446. 612 ID:h8cFzZry0
    中国製にだって二流と三流がある
  447. 614 ID:rEUl/WlK0
    太陽光充電人感センサーライト買ったけど
    全く使い物にならなかった
  448. 615 ID:+3+RFPc70
    >>551
    少なくとも AV 評論家並みの鑑賞 実績のあるお前らなら今なら誰でも 演出 や監督 ぐらいや できそうだなw
  449. 616 ID:dHZpvQNX0
    >>611
    ロボット化が進み、手作業は最終ビルド以外ほぼ無くなりつつある
  450. 617 ID:Ng6XWZB20
    最近買った奴ではノギスかなぁ
  451. 618 ID:3FIcKGaF0
    漢方
  452. 619 ID:QbCZVzqU0
    >>3
    マジこれ
    所詮シナチョンは気質的に物作りには向いてない
  453. 620 ID:ZKxnqaIw0
    >>615
    洋物AVは昔から全然使えないが
    最近の中国AVはレベルがあがってきて
    使えるようになってきた

    中国女優の一部はガチで日本よりレベル高い
  454. 622 ID:4qU7lVKF0
    >>618
    江戸時代に日本で発展したんだよね
  455. 623 ID:y3Q6Fbml0
    >>536
    これはガチ
  456. 625 ID:ievxz2vD0
    >>462
    Xiaomiは小物家電もなかなかいい
    電動バリカンを使ってるが圧倒的なコスパと使い勝手のよさでもう国産には戻れない
  457. 627 ID:s3ZvaEgM0
    >>538
    家でゲームする用にipad持ってるけど細かい不満がいくつもあってそれを直させてくれない不寛容さが我慢できないから日常使いのスマホやスマートウォッチにアップル製品導入する気になれない
  458. 628 ID:RJ5i1rFN0
    中国人って何年も日本を抜いたと言ってるよな
    以前頻繁に張られていたビル群も今では廃墟なんだろ
  459. 629 ID:J4mzfgOn0
    間違いなくモバイルバッテリー
    家や自分焼きたくないなら日本製買え
  460. 630 ID:hmQfnC0U0
    >>609
    支那の電池開発技術は日本、米国、EUなどから得たもの
    だから日本、米国、EUのような世界の先端技術では無い
  461. 632 ID:vvfCr+d80
    >>539
    ザーサイとか老干媽とかの中華食材はさすがに国産では代替は無理だわ
  462. 633 ID:JoV24yWH0
    車だろ
  463. 634 ID:Zr/ul4xF0
    人間、日本人も大概だけど中国人よりはマシ。
  464. 635 ID:Zr/ul4xF0
    あとはトイレだなw
  465. 636 ID:gS3SW+Rr0
    >>98
    電卓はほとんど中国製
  466. 637 ID:hmQfnC0U0
    >>632
    ザーサイや老干媽が無くなっても日本人は困らないよw
  467. 638 ID:cM2Vpqt10
    GPUもNVIDIAだから安心と箱を開けるとMade in Chinaと刻印されてて萎えるわ
  468. 639 ID:mFqoQVet0
    別に認めてねえよ
    ダイソーで物買って中国製だったとしてもまあ別に構わないよってだけで
    あえて中国製選んで買ってるやつなんて日本に一人もいねえだろ
  469. 641 ID:SjRV7WkQ0
    逆に中国製じゃないとダメなのがラブドール
    完全に負けてる
  470. 642 ID:mnu3fY2E0
    >>1
    認めたくは無いが背に腹はかえられ無い懐事情があるんだろうと想像出来るw
  471. 643 ID:r0LR8hPA0
    >>639
    それだろ
    現代の日本の街で見かけるニューカマー(人間)に関しては「英語も日本語もまったくダメ」という人が少なくないので意思疎通をはかるのが若干困難な局面に最初は遭遇しやすいかもしれぬというイメージはある
    コリアの人とかはイングリッシュで通じるが…
  472. 645 ID:hkfI4U9U0
    >>616
    その組み立て部品に(儲けるために)安い粗悪品を使うから意味ないのよね
    ロボット組み立てにしても
    粗悪品が精密に組み立てられるというだけで
  473. 646 ID:FG5qp2in0
    井戸の蛙
  474. 647 ID:sQOufrV90
    >>7
    HONDAのバイク
  475. 649 ID:NSLPRF8W0
    中国産で品質が良いものは日本企業やアメリカ企業が

    中国で生産した物なだけ

    中国人だけでやってみ
    こんな感じの製品になる 

    http://www.youtube.com/watch?v=wIBnX65XGxw
    中国で粗悪品が横行
  476. 650 ID:NSLPRF8W0
    http://www.youtube.com/watch?v=Bgt9fUEzHys
    中国のネット通販 偽物や粗悪品だらけ
  477. 652 ID:1gIBaRvZ0
    中国産は買わないな
    調味料すら国産でも安い物は添加物まみれ、海外産大豆使用なので買わない
    貧乏人が安物買いで病気になるシステム作られてるって気がついたよ
  478. 653 ID:NSLPRF8W0
    https://youtu.be/4rFWmhVq5FI?si=3fiOEhlqG-o8kXOy
    中国EVの寿命は精々5年(笑)

    ゴミしかうってないな
  479. 654 ID:yKH9itFm0
    30年壊れない洗濯機
    これは世界に誇れる
  480. 655 ID:h4xG01Od0
    食品かな
    衛生観念が違い過ぎるので
  481. 657 ID:NXz4CldB0
    サランラップだと何回言わせるんだ
  482. 658 ID:PTkkOUhv0
    認めてねんだわ
  483. 659 ID:jMp8+r210
    いや、中国製は認めてないよ?
    中国製と同じ目的の日本製があって、値段が3倍くらいなら日本製を買います。
  484. 661 ID:MUiISsBc0
    電池、タイヤ、ネジ、ベアリング、定規とか、まだまだ沢山あるよ
    そもそも、中国製だから買おうというものが無い
  485. 662 ID:1Yx+hlW70
    農産物
  486. 663 ID:L9s4lSDc0
    包丁
  487. 664 ID:qLjzgvix0
    今はベトナムとかタイ.カンボジア製だよ
    10年おせー
  488. 665 ID:pfqD64fa0
    中国製っていうか謎メーカーのバッテリーが入ってる製品は避けてる
  489. 666 ID:Iqj+kRhr0
    支那産のにんにくは一度試しに買ってみたが風味も無く味も薄くて一欠片使っただけでゴミ箱直行だった
  490. 667 ID:qwETPzzN0
    カメラ
  491. 668 ID:G2yXX6UD0
    中国なんて買わないよ
  492. 669 ID:hArR88Zm0
    >>370
    中国人は管理が出来ないポンコツ頭だってことだよな。イケイケドンドンでひたすら作るだけ。品管なんぞクソ喰らえレベル(;´д`)
  493. 670 ID:gVh0JFuO0
    >>1
    俺は認めてないけど?
  494. 672 ID:llW5cuyo0
    俺が認めるのはホイコーローだけ
  495. 673 ID:L5sdNL3q0
    食品
  496. 674 ID:beYP8pfG0
    >>672
    ホイコーローってどれが本当の味なのかわからないんだけど
    市販品や店でもぜんぜん違うし
  497. 675 ID:8bHyrEbA0
    >>399
    最近はYKKのロゴまで付いた中国ファスナーが有るからネットじゃ買えん。
    動かさないと判らんからな。

    ちょっと前までは裏側のロゴまでパクって無かったり色味が暗めのシルバーだったのに見た目じゃ判らんなった。
  498. 676 ID:8X/+QrLg0
    中国製は何も認めてない
  499. 677 ID:llW5cuyo0
    >>674
    甜麺醤の使い方が秀逸だろ
    ただブチこんでるだけだけどw
  500. 678 ID:HCHk5ZrZ0
    管楽器
  501. 679 ID:BbOtYikQ0
    シナ産は
    土鍋と鋳物も気持ち悪いな
  502. 680 ID:NSLPRF8W0
  503. 681 ID:Tt5Zlonw0
  504. 682 ID:T4BFz2A30
    日本メーカーのものでも中国で生産してたらだいたい取られてるよ
  505. 683 ID:pJFU/AF30
    シマノ
  506. 684 ID:URWc2BHs0
    食品だよ、特に加工食品、人減らしのために寿命縮める政策