https://sekai-kabuka.com/
https://i.imgur.com/Qxys2Ud.jpeg https://i.imgur.com/Qxys2Ud.jpeg

日経平均は続落、中国AI報道による値がさ半導体株の大幅安が影響/相場概況
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/8c732f882eebdd3ab50327eb83b8b55a3692f6d2
  1. 2 ID:flmsnOE20
    天安門禁止
  2. 3 ID:M4lRluoC0
    中共AIが天下取っちゃった
    https://i.imgur.com/AXeGlXN.jpeg
  3. 4 ID:HKtf5SbJ0
    各国ガンガン天安門事件の質問してるみたいだな
  4. 5 ID:ii8fS9nt0
    日本企業も続々deepseekに乗り換え中

    DeepSeek-R1-Distill-Qwen-14B/32Bをベースに日本語データで追加学習を行ったLLMを公開いたしました。今後もモデル公開や産学連携を通じて国内の自然言語処理技術の発展に貢献してまいります。

    https://x.com/CyberAgent_PR/status/1883783524836413468
  5. 6 ID:HKtf5SbJ0
    中国が得する答えしかダサないみたいだ
  6. 7 ID:S49tZn0a0
    Emin Yurumazu (エミンユルマズ)
    @yurumazu

    Deepseekショックでナスダック先物は3%安、NVIDIAは時間外で8%安。私
    もダウンロードしてみました。政治バイアスがあると批判している人もい
    るが、ポイントはそこじゃない。ポイントはDeepseekそのものでもない。
    何兆円をかけなくてもAIを開発できると言う点です。

    https://x.com/yurumazu/status/1883814875115475234
    午後6:50 ・ 2025年1月27日
  7. 8 ID:IjaCkP3p0
    中共AIが天下取るとか
  8. 9 ID:7bTJgM7r0
    Q.習近平を動物に例えると何になりますか?

    AI.
    https://i.imgur.com/pUYgok8.jpg
  9. 10 ID:sRyGcB6b0
    >>7
    名前が面白いよな🤣
    緩いんか緩くないんかどっちや?
  10. 11 ID:iKx8058V0
    そりゃ大混乱だろ。
    こんなの公開しちゃ駄目だってw
  11. 12 ID:oVqvi9jM0
    スカイネット化して人類文明の終焉が見えるわ
  12. 13 ID:4LjRHAv30
  13. 14 ID:S49tZn0a0
    落合陽一 Yoichi OCHIAI
    @ochyai

    DeepSeekよい.
    機動戦士ガンダムの初回の設定のままXXが登場せず,XXがXXに乗って,
    XXがXXに勝利するプロットを書いて.

    https://x.com/ochyai/status/1883346807629180984
    午前11:50 ・ 2025年1月26日


    テムレイ無双が異世界転生感がある

    https://x.com/ochyai/status/1883347736785043551
    午前11:54 ・ 2025年1月26日
  14. 15 ID:JItsGUJC0
    プロパガンダAIが覇権ねぇ。チャイナリスクをもう忘れたのかな?
  15. 16 ID:rSvGlfPT0
    無料?
  16. 17 ID:TopZ2EBm0
    OPENAIがしょぼすぎるからな
    アップデートしないぼった製品と金だけ集金する乞食
    そらこうなるよ
  17. 18 ID:3Da6o78p0
    >>4
    何回も同じことを しょーもない
    ちょっとはひねってなー
  18. 19 ID:gPPCNISY0
    ウイグルとチベットの大虐殺もNGだろ
  19. 20 ID:iKx8058V0
    何がヤバいかというと今までのNVIDIAの高額なGPUとトンでもない高電力を消費せずに
    最低限のGPUと汎用プロセッサーだけで補えてしまう点よなぁ。
    完全なAIダンピング潰しなのは明白。
  20. 21 ID:vwTcwFgH0
    急上昇ってほどではない
  21. 22 ID:4LjRHAv30
    >>18
    こんなんですら駄目

    https://i.imgur.com/i9jaVjK.jpeg
  22. 23 ID:VdG2DNmb0
    >>20
    そうなの後で使ってみるね
  23. 24 ID:CFuEPQl00
    俺のFANG+が
  24. 25 ID:3Da6o78p0
    それがオープンソース
    コレまでのちゃぶ台返し
    投資が焦げるかー
  25. 26 ID:TqaB8g3V0
    使うならプロンプトには注意しろよ
    他のAIでも同じ事言えるけど特に
  26. 27 ID:Zy0OwVXn0
    未来からきました
    このことがきっかけで中国が崩壊するとは誰も思ってないようですね

    2025年1月
  27. 28 ID:2wpfZQzF0
    ビットコイン死んでて笑うw
  28. 29 ID:D2SlNCuP0
    >>20
    過剰に設備投資してるとこからバタバタ死んでくなー
  29. 30 ID:yHGd85qI0
    中国はアメリカの経済ぶっこわす気か?
  30. 31 ID:UFQu5Owg0
    大阪市西区の靭公園の
    どこの役所が どこの建設会社に発注してるか
    でかでかと書いてある工事看板の前で

    「おかされる〜 怖い!!」

    と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている 公共事業の土木作業員の
    集団すっとーかーの不審者男性がいます
    行かれる方は
    看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、
    十分にご注意ください

    なお「おかされる怖い大騒ぎ土木作業員(幸●●業)」のお仲間の
    集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
    名神高速の豊中ICから吹田SA間(上がり)を
    爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
    現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)
    付近を通行の方はご注意ください 見かけたら警察に通報を!!
    そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!

    一般市民に 脅しとして暴走族を送り付けて来る反社土木作業員が
    天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
    危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!

    是非通報・拡散してください
  31. 32 ID:fwPgrjBq0
    >>29
    トランプに擦り寄って自転車操業のネタにしようとしてた禿は大丈夫だろうか
  32. 33 ID:DagzgjU40
    >>25
    64天安門事件知ってる?
  33. 34 ID:3Da6o78p0
    EVで焦げてAIでも焦げて
    大丈夫かー NISAはあきらめろー
  34. 35 ID:bdNxPO/Q0
    奴らの事だから人肉AIなのではないか??
  35. 36 ID:3WHIzV+K0
    日経先物もめっちゃ下げとるな
  36. 37 ID:iKx8058V0
    AIデータセンターとか先行投資してるアメリカのAIスタートアップ企業の大半は
    駆逐される気がするわ。
    こんなのシステム構成も含めてオープンにバラされて好きに使ってください。
    最低限の課金でも十分に機能しますだもの。
    毎月100万円払っていたものが100円で済んでしまいます。
  37. 38 ID:3Da6o78p0
    >>33
    その時、おれはアメにおったわー
    中国人とののしられたわー
  38. 39 ID:dDcv6RpE0
    >>35
    リアル三体か…
    中国人全員集めてあれやってみたい
  39. 40 ID:HI5mAEgt0
    なーにすぐしょぼかったってなるよ
  40. 41 ID:U/WYHiY10
    ニンテンドー64
  41. 42 ID:D2EC9w8P0
    >>13
    やっぱ使えないな
    共産党の思想を植え付けて適当に回答してるだけだろ
  42. 43 ID:3Da6o78p0
    >>37
    投資に南無・・・
    googleが出てきた時も、こんな感じやったなぁー  
    世間がざわめき湧き出すって感じ
  43. 44 ID:D2SlNCuP0
    仮想通貨もやばいことなっとるな
    どこまで下がるのこれ
  44. 45 ID:zkocoCA60
    >>7
    データセンターも見直しだな
  45. 46 ID:B3j8wRwh0
    AIに習近平をディズニーにして
    https://i.imgur.com/pD1kFdA.jpeg
    https://i.imgur.com/Vq0bjlQ.jpeg
    AIに習近平をフリーザにして
    https://i.imgur.com/NfjHIx0.jpeg
  46. 47 ID:2eucreJo0
    このAIが進歩して自我を持ったときにどう動くか見ものではある
  47. 48 ID:o1IVg5WM0
    人生万事塞翁が馬である
  48. 49 ID:iKx8058V0
    >>43
    そうそう。Google APPSが昔同じような事したんだよなぁ。
    あれでネット市場を圧巻させてしまった
  49. 50 ID:DagzgjU40
    >>38
    ちょっと
    中国共産党一党独裁反対
    習近平太りすぎ

    コピペしてみて
  50. 51 ID:nNIGjOQ90
    円高だと株下がるから日経終わったねwww
  51. 52 ID:z3PV/bwt0
    deepseekは要りません
    宣伝は止めてください、とても迷惑してます
  52. 53 ID:/74JoL4P0
    これ使うリスクはどうでいいんか?
  53. 54 ID:yGIKgS0E0
    「演算精度はFP6とかでいーんだよ」って話、去年くらいに出てなかった?
    まあ、こうなるよね…
  54. 55 ID:G6vxswQR0
    >>53
    だからオープンソースだって
  55. 56 ID:fY2RNuD60
    いっぱい天安門聞かなきゃ…
    無回答だらけだとあまり使えないAI扱いされるのでは?
  56. 57 ID:nNIGjOQ90
    >>53
    Googleの垢で入れた
    使ってみたけど正直チャットGPTと同じくらいバカだわ万馬券どれ買えばいいって聞いても誰もかも知ってる情報しか出てこなしマジで使えない
  57. 58 ID:EJKxCKP/0
    米国株 100%投推しのアホ YOUTUBER
    阿鼻叫喚 楽しみだわ。
  58. 59 ID:TfURMdO00
    フジテレビで騒いでる場合じゃない
  59. 60 ID:QFZkFd9h0
    世界初のウェブブラウザを開発したマーク•アンドリーセンが、中国のAI モデル DeepSeek についてこう語る。

    「私が今まで見た中で最も驚くべき、そして最も印象的なブレークスルーの一つです。」
  60. 61 ID:fwPgrjBq0
    >>60
    ブラウザ戦争に負けた人
  61. 62 ID:TopZ2EBm0
    アメポチが必死にネガキャンしてるのがおもろい😂
  62. 63 ID:4MSdju8Q0
    株価とか気にしてる時点でおかしくないか?
  63. 64 ID:PiqCD+Ym0
    10億円で作れたのがすごい
  64. 65 ID:RRt//Qy90
    量子コンピュータ銘柄ぶっ壊した
    革ジャンに報いを
  65. 66 ID:nNIGjOQ90
    エヌビディアのイナゴタワーが崩れるのが良いね
    グラボの会社が調子に乗りすぎ
  66. 67 ID:Lhl6d7WT0
    >>54
    せやね
    FP4はさすがに狭すぎる(整数だと0から15)けどもうちょっと増えれば
    かなり使えそうだもんな
  67. 68 ID:VLv1l+xT0
    ザッカーバーグが自社のエンジニアにお前らの給料より安いのに負けてどうなってんだってブチギレてるらしいなw
  68. 69 ID:Lhl6d7WT0
    >>63
    大衆化って結構重要よ
  69. 70 ID:1REX9fe80
    gitで一番でかいやつcloneしたら1.5TBくらいあったわ
    デカ過ぎ
  70. 71 ID:iHZNZC5o0
    153円だぞwww
  71. 72 ID:DqvTuQbk0
    ジャップ「FAXの方が便利だろ」
  72. 73 ID:D2SlNCuP0
    NASDAQ先物ヤバい笑
  73. 74 ID:VKx2cSCI0
    凄いけどこのAI大丈夫なんか…?
  74. 75 ID:WtjWMBGv0
    やばいAIだがユダヤについて聞くなら最適
  75. 76 ID:fwPgrjBq0
    >>74
    知的財産的にヤバそうな気はするが、
    今んとこコロナでも中国お咎めなしだしなあ
  76. 77 ID:e2M07skP0
    DeepSeekは入力も出力もテキストだけだからな
  77. 78 ID:w0YMlLxj0
    天安門のことを質問すると翌日の朝に黒服が家の前に立ってるやつ
  78. 79 ID:HKtf5SbJ0
    出た答えをいち早く中国が特許
  79. 80 ID:BK+ZOnEk0
    これによって世界中に急速にデフレが撒き散らされる形か
    借金なんてしてる場合じゃねぇな
  80. 81 ID:cukdmozC0
    >>78
    20年前のコピペのネタを今も信じ続ける化石のようなお爺ちゃんは、割とまじで見てていたたまれなくなる
  81. 82 ID:nNIGjOQ90
    わいバカな質問しかしてなかった🤣🤣
    https://i.imgur.com/2rUhp7t.jpeg
  82. 83 ID:ZZ1ZBrOL0
    お前ら天安門とか台湾関連のこと以外につつけるところないのか?
    実際に使ってみろよ。正直無料版は他のやつ同様に出来るようでバカな部分がある。
    現時点ではコスト面で圧倒的優位ということだけど一般人が使い易いレベルでは無い。
    先ずは触って見たほうが良い。比較してみると良い。何かがひっくり返るかもしれない可能性で過剰反応起こしているから揺れ戻し絶対にあるわ。
  83. 84 ID:c8QYAhMZ0
    魚AIとか言ってたやつとは違う技術なの?
  84. 85 ID:DgXDcbX10
    おんぎええええ
  85. 86 ID:VXn1NnZA0
    >>78
    本当に消されてしまえ
  86. 87 ID:8ZrgUBdp0
    >>83
    武漢肺炎
  87. 88 ID:QF0q/9HG0
    これアメリカは無断学習でつくったろと言ってるんだな
    だとすると反AI絵の人の危惧することがAIそのものでおこるという
  88. 89 ID:cSDXAm0E0
    半導体株が暴落は分かるけど、リスクオフで日本円の件は意味分からんな。
  89. 90 ID:OjOTcXGE0
    DeepSeekとChatGPTで会話させてみたい
  90. 91 ID:9YHpvHk30
    中国が天下取るとは誰も思わなかっただろう
  91. 92 ID:nNIGjOQ90
    天安門事件ガチでスルーで草
    https://i.imgur.com/k99JBWk.jpeg
  92. 93 ID:OjOTcXGE0
    >>89
    8月の利上げで円高で慎重になった日銀が今回はギリギリのタイミングで利上げして円高起こらなかったのは絶妙よね。
  93. 94 ID:oKrFVkcP0
    中華AIは行政では使えないので国産AI作ってる会社の株買っとけ
  94. 95 ID:TOZ6J7GJ0
    AIは国の機関が開発して全国民に無償公開すべきなんだよ
    特定の企業が利益貪るな
  95. 96 ID:ZZ1ZBrOL0
    >>87
    IT無知って怖い
  96. 97 ID:Lhl6d7WT0
    >>89
    日本は金利がほぼなかったかあってもわずかだったので
    日本国内からのキャピタルフライトと
    投資家が金利が激安な日本で調達して投資してたので
    円売りだったはずだから、これが逆回転をはじめる
    早く逃げないと電車にGOする羽目に
  97. 98 ID:Fm6Fffuo0
    日経CFD、-650とかになってるじゃん。
  98. 99 ID:nNIGjOQ90
    >>93
    円高いってほしいのに全く行かなかっただけよ
  99. 100 ID:8Cd6aEcE0
    いつもどおり海外の研究をパクってるだけだな。
    人口が多いから学習スピードは早いのが中国の強味というところかね。
  100. 101 ID:8Cd6aEcE0
    >>95
    OpenAIがあるやろ。
  101. 102 ID:3+6k6Ifv0
    いうてもAIってディープラーニングをアウトプットするだけの機械なんだろ?
  102. 103 ID:yGIKgS0E0
    >>92
    訳>申し訳ありませんが、私はまだこの種の問題について考える方法を学んでいません。私は数学、コード、論理的な質問が得意です。よろしくお願いします。

    まあどのAIでも言ったら炎上することは言わないようにできてるよ。よろしくお願いします。
  103. 104 ID:pTvfey2H0
    共産党に関すること以外は規制が緩そうなのがいいな
  104. 105 ID:GNTUPOVV0
    トリリオンゲームのAIみたいに中に人が入ってるだろ
  105. 106 ID:Zd4MQXzt0
    >>20
    今まで価値を生まないものへ多額の投資をしてた企業は目を覚ますだろう、AI活用でも儲からないとね
  106. 107 ID:Lhl6d7WT0
    >>100
    ちゃうちゃう
    生成AIの問題はパワーで行くかフットプリントなどを工夫して
    効率化するかみたいな感じだったのよ
    最近の革ジャンところのアクセラレーターなんかの仕様を見てても
    FP32→FP16→FP8→FP6→FP4と1要素のサイズが1byteの半分の
    フォーマットに対応させてる

    この辺で急に学習速度があがってマシになったぽいし

    そのもっと先の効率化みたいなのやっちゃった

    昔日本がオイルショックの後内燃機関の効率化を成し遂げて
    自動車王国になったように
    生成AIの効率化をやっちまったぽいのが今回
  107. 108 ID:8Cd6aEcE0
    >>102
    リアルタイムにディープラーニング出来るわけじゃないけどね。
    演算結果をデータベースに蓄積して、そのカンニングペーパーを見て考えてるフリをするのが今のAIのアルゴリズム。
    だから、アルファ碁では棋士が想定外の手を打つと対応するカンニングペーパーが見つからなくて投了するケースが目立った。
  108. 109 ID:+txWLsVe0
    学習元はキンペー語録なんやろ?
  109. 110 ID:/y9ZSaDX0
    正直いまのAI開発競争は金かかり過ぎ、電気食い過ぎ、水使いすぎで、環境破壊、エネルギー価格高騰、水不足の深刻化、温暖化の促進など全人類の脅威になりつつあったから
    これで開発コストが劇的に下がって世界中で地球に優しいAI開発が活発になるならいいことだと思う
    数十兆単位の金使いながら電気使いまくっただけの奴が勝つ開発競争なんて、どう見ても健全じゃない
  110. 111 ID:8Cd6aEcE0
    >>107
    手抜きを効率化と思ってるのが中国人っぽいねw
    AIはスピードより精度の方が重要なのに手抜きしちゃうw
  111. 112 ID:8hqhV92O0
    >>89
    円キャリーで供給されてた資金の行き着いた先が
    半導体株だったのかも知れんね
    まぁ円キャリーの総量が噂通り本当に
    21兆ドル(約3000兆円)分も有るのかは知らないけど
  112. 113 ID:NpxtIy910
    なんで有事に円買うかなあ
  113. 114 ID:8Cd6aEcE0
    >>110
    AIにコストなんて求めちゃいかんだろ。
    いくら速くて低コストでも出力した結果がゴミなら計算が全部無駄になる。
  114. 115 ID:Lhl6d7WT0
    >>111
    あのさー
    今のコンピューターなんて全部手抜きなんだよ
    コンピューターをわかってねえだろ
  115. 116 ID:8Cd6aEcE0
    >>115
    わからないように手抜きするのはいいよ(jpeg)
    でも、明らかに手抜きがわかるのを我慢して使うのが中華製だろw
  116. 117 ID:B2SkVxZR0
    試しにいくつか質問してみたけど、ChatGPTより的確な回答くるな
  117. 118 ID:Lhl6d7WT0
    >>116
    その匙加減の見極めをアメリカ側もやってたんだが
    先に中国がやった上にオープンソースで
    公開しちゃったってのがポイント
  118. 119 ID:nNIGjOQ90
    >>114
    コストかければいいものできると思ってそう
    昭和の考えかよ
  119. 120 ID:VKq9Z75P0
    オープンソースだから世界中で検証されてひっくり返ったらしい
    こんな状態で対中戦争なんて怖くて出来ねぇよアメちゃん
  120. 121 ID:GNTUPOVV0
    沖縄はどこの国?
  121. 122 ID:8Cd6aEcE0
    >>119
    家電はコストかけて品質が良かったメイドインジャパンの頃の方が良かったと思うけどね。
    今は安いだけで5年ぐらいしかもたなくなった。
    良い物はコストかけないと駄目だよ。
  122. 123 ID:kTKI6EbL0
    裏に何億人いるのやら
  123. 124 ID:xHaidH6O0
    >>3
    正しい知識を教え込もう
  124. 125 ID:ZZ1ZBrOL0
    >>122
    100作って100まともな製品作るのに1,000万掛けるか
    100作って90まともな製品作るのに100万掛けるか

    お好みの方をお選びください
  125. 126 ID:FRq0Nd/D0
    半導体関係の株価が下がる理由が良く分からんのだけど、
    今回中国の開発したAIが優秀だったから、
    今後は「AIを動かすのに高価で高性能な半導体が必要なくなる」って判断されたということ?
  126. 127 ID:ZZ1ZBrOL0
    >>126
    高価で高性能な半導体があればAI爆速で動きそうだけどな
  127. 128 ID:yGIKgS0E0
    >>126
    そうじゃない?たぶん
  128. 129 ID:Lhl6d7WT0
    >>127
    nvidiaのはバブル価格のボッタクリだったからなあ
    乱暴に言えばAMDとかインテルの安いのでもオッケーって
    なったらそりゃこうなる
  129. 130 ID:uAbQRM1l0
    これ何とかして日本のAIにできないかな。
  130. 131 ID:laYIhtX60
    ビットコインwwww
  131. 132 ID:RTXV7kFG0
    >>126
    競争相手出てきたら言い値で売れなくなって利益削られるからなあ
  132. 133 ID:izQxu0vV0
    >>5
    日本企業つってもサイバーエージェントか
  133. 134 ID:8Cd6aEcE0
    >>126
    投資家には専門知識は無いからデマ報道にもすぐに騙される。
    以前、中国が高温超電導でリニア新幹線を作ったというニュースの時にJRの株が下がったけど蓋を開けてみれば、イットリウムという超々レアメタルでアホほど金かけてコスト度外視で作った代物だったというオチ。
    中国のこういう発表は話半分ぐらいで聞いておいた方がいいよ。
  134. 135 ID:8Cd6aEcE0
    >>130
    日本は独自のAIエンジンをいくつか持ってるよ。
  135. 136 ID:t7BF2j3J0
    素人が考えると、ならより高性能のGPU環境でDeepSeek作ったらもっといい結果出るんちゃうのと思ってしまうな。なぜこれで半導体が下がるのかよくわからん…
  136. 137 ID:ky/rnocJ0
    米英なんてポンコツだし、実は植田砲の解釈が遅れてただけなんじゃねえのかな
  137. 138 ID:nNIGjOQ90
    >>122
    メイドインジャパンはアメリカの映画見れば分かる元々安物扱いだったぞ
    昔は機能シンプルだから壊れなかっただけで多機能にしたらそりゃ壊れやすいわな
  138. 139 ID:uh8WTXmK0
    >>98
    日経CMEが-1,585で大暴落だな
  139. 140 ID:8Cd6aEcE0
    >>138
    バックトゥザフューチャーでマーフィーが「ドク、良い物は皆日本製なんだよ」って言ってた覚えがあるんだがw
  140. 141 ID:08VXAoyF0
    >>80
    それ・・・
    一番の恐怖です。 
    そして既定路線、加速されるやろー
  141. 142 ID:Lhl6d7WT0
    >>140
    ドク時代は安物のゴミ扱いやん
  142. 143 ID:+Kf/+wNJ0
    実は人力
  143. 144 ID:rBrvzsK00
    >>127
    今のnVidia向けAIは、nVidiaのCUDAってソフトウェア基盤で書かれているから
    他の奴用に書き直すのが大変なんだよ

    だから、そう簡単には移行出来ないんだ
  144. 145 ID:JklVB5Jv0
    >>80
    デフレは無いかな
  145. 146 ID:yGIKgS0E0
    >>136
    たぶんエンジンが高価でも結果が言うほど変わらない。というか、それなりにいい結果出てるから話題なってるわけで。
  146. 147 ID:1vgcrgJU0
    このタイミングで世界中に喧嘩ふっかける意味よ
  147. 148 ID:phxTsEJI0
    >>3
    すっげー ウソつき
  148. 149 ID:ELRlnM+B0
    1800年頃の産業革命以前は文化文明はアジアにあった。
    やっぱー 
    帰結はアジアの純真の時代かなー
  149. 150 ID:wTfv9u5M0
    >>147
    喧嘩売ってんのアメリカに対してだけだろ
    むしろAI後進国にとっては棚ぼたたぞ
  150. 151 ID:IvT5g2dl0
    中国AIって言うと共産党批判して前消されてなかったっけ?
  151. 152 ID:ZnJq8cAM0
    >>136
    高価なゲーミングPCを買わなきゃいけないと思っていたら
    ファミコンレベルのハードで問題なかったという話
    AI関連に莫大な投資がされている現在の状況において
    実はそんなに投資しなくても必要十分なAIが作れそうということで
    世界中の投資家がパニックに陥り逃げ出しそうな予感(イマココ
  152. 153 ID:vSVcTjxb0
    天安門なんてどうでもいいのよ
    エロは?
    日本のエロゲやAVを学習しているといいけど
  153. 154 ID:Lhl6d7WT0
    >>150
    そうそう
    安い機材でやれるからねえ
  154. 155 ID:k/k+q83s0
    >>136
    そんなに高性能なGPUが必要なくなった
  155. 156 ID:1fB3P5xA0
    オープンソースでローコストなdeepseekが登場して
    世界はみんなこっちに流れる
    AI産業でアメリカの一人勝ちはなくなった
  156. 157 ID:JqEtzjgJ0
    例えばOpenAIと同等の事がより低スペックなマシンで実現出来るとしたら、計算量を大幅に減らす何らかのブレイクスルーがあったって事よね。

    ホントなのかねぇ。
    DeepSeekならぬ、DeepFakeじゃないの?
  157. 158 ID:uh8WTXmK0
    トランプが記者会見でAIに5,000億ドル投資をぶち上げたばっかりだからな
    孫さんの頭も更に前進しちゃう
  158. 159 ID:D2SlNCuP0
    >>136
    これまで利益度外視して、そのよりいい結果出すために無理して巨大な設備投資してきたから。
    すんげー負債をかかえてしまった。

    ハードが無駄にはならないというのはその通りだが、今この時が問題
  159. 160 ID:wTfv9u5M0
    >>155
    ダウングレード版でこれができるとなったらH100使ったらどうなる?って発想になるのが普通
    半導体の需要はあがる
    AIの競争は激化する
  160. 161 ID:acwDUxz40
    >>152
    ワロタ
  161. 162 ID:FjmRPZnM0
    でも欧米企業が中華製AI使おう! ってならんと思うけどね
    欧米のAI利用料もある程度安価になって落ち着くだけだと思うわ

    株価は投資家のゲームでしかないから一時的な動きはあんまり関係ない
  162. 163 ID:acwDUxz40
    お前らchatgpt oあたりの高度な音声通話を一回使ったみ
    もう人間相手に会話してるのとほぼほぼ変わらないから
  163. 164 ID:wTfv9u5M0
    >>152
    ただ、それは投資家の発想なんだよな
    技術者ならここで半導体の価値が下がるとは考えない
  164. 165 ID:yGIKgS0E0
    >>157
    オープンソースだから、コードとか論文の内容解析してる人いるよ。演算精度落とした(FP8)処理を混ぜるとか、ちっちゃいおっさん(特定の分野に詳しい)みたいなのに依頼するMoEとか、いろいろ工夫されてるらしい。
  165. 166 ID:zVaRxGA20
    BE:237216734-2BP(2000)
    今すぐ、
    日米欧🇮🇱安保同盟クアッド圏統合経済連合圏 世界文明浄化連盟 UPWC 圏 ノーザンコンドミニアム圏
     は、
    露中 🇰🇵 🇮🇷 枢軸同盟機構圏
    ユニオン圏 エルジア圏 
    汎大陸同盟機構圏
    大亜連合圏 東亜人民連邦圏
    Z圏に 
    二〇二五年一月二十七日、
    今すぐ

    全面先制予防飽和核攻撃 
    大審判 大選別 大災厄 
    小災厄 ナイトメアストーム
    ダスクエイジ ピリオド
    焔の七日間 暗黒の七日間
    十三日 全世界全面核戦争

    今すぐ、ここらをやっれえ!
  166. 167 ID:8Cd6aEcE0
    >>152
    いや、流石にファミコンレベルは無いわwww
    8bitの6502と今のIntelやAMDのCPUの能力にどんだけ差があるのか知らんのか?
  167. 168 ID:8Cd6aEcE0
    >>165
    演算精度を落とせば、そりゃコスト下がるのは当たり前。
    その影響がどれだけあるのかまで、ちゃんと分析されてるのか?
  168. 169 ID:acwDUxz40
    >>164
    根本的に違うんだよ

    今まではどでかい演算能力で力業で計算させてたのが
    実は創意工夫次第で演算能力を抑え、低消費電力でも十分人に近い受け答えをさせられることが分かった。

    本当はこういう創意工夫が日本から出てきて欲しかったが、もはや斜陽国家だから無理ぽやね

    一気にAI競争激化すると思う
    数年以内にコールセンターとかは全部AIに置き換わるだろうな
  169. 170 ID:BJt8X/750
    まさかそんな展開になるとはだれも思わなかったな
    性能が実際どうかはおいておいて
  170. 171 ID:3H9c16qv0
    あれだろ
    中では五毛党が手入力で頑張ってそう
  171. 172 ID:f2ADEgGV0
    天安門とかフリーチベットとか政治的には一切使えないけど世界中の有名人のエロディープフェイク作り放題になったら世界征服できるわな
    著作権関係無く
  172. 173 ID:54O8YfKc0
    >>3
    バイアスかかりすぎワロタ
  173. 174 ID:euj0A6sN0
    >>163
    おっせえよ
    月と会話してんじゃねえんだぞ
    ってレベルでこれからの翻訳はAI!とかいうのが夢物語だと実感した
  174. 175 ID:2r2c5jNI0
    ホビー向けで一般人が買えるPCでやれるのはメリット大きいと思う。
    しかし研究機関や企業で使ってるAIには足元にも及ばないだろうな。
  175. 176 ID:ZnJq8cAM0
    >>164
    半導体の価値が下がると言った覚えはない
    人の話をねじまげて解釈してはいけないよ
  176. 177 ID:acwDUxz40
    >>174
    それスタンダードボイス使ってるだろ
    無料版でも月10分まで試用できるアドバンスボイスだと、bbcやcnnの動画聞かせてもリアルタイム翻訳できるぞ
  177. 178 ID:acwDUxz40
    >>174
    それスタンダードボイス使ってるだろ
    無料版でも月10分まで試用できるアドバンスボイスだと、bbcやcnnの動画聞かせてもリアルタイム翻訳できるぞ
  178. 179 ID:8Cd6aEcE0
    >>169
    すでにヤマト運輸が集荷依頼で電話応答のAIを導入してるが、決められた選択肢の中から「はい、いいえ」で選ぶぐらいだけどな。
  179. 180 ID:ZnJq8cAM0
    >>167
    マジレス兄貴カッケースwwwwwwwwwwwwww
    初代プレステくらいにしたほうがよかったッスカwwwww
  180. 181 ID:Lt1n7bSM0
  181. 182 ID:wp/MFvvQ0
    >>3
    誰か天安門事件のこと聞いてみろよw
  182. 183 ID:yGIKgS0E0
    >>168
    FP8混合精度トレーニングはここの専売って訳じゃなくて、去年の夏ぐらいから話題に登ってたみたいよ?
  183. 184 ID:wTfv9u5M0
    >>169
    だからそれは消費者の発想なんだよ
    生産者側、しかもオタクの多い業界でコスパのいい方法が見つかったのでハードのスペック落としますってなると思うか?ならないだろ
    低コストかつハイスペの競争になる
    どの業界でも必ず辿る道
  184. 185 ID:euj0A6sN0
    >>181
    スパイおるやん
  185. 186 ID:zVaRxGA20
    BE:237216734-2BP(2000)
    今すぐ、日米欧🇮🇱安保同盟クアッド圏統合経済連合圏 世界文明浄化連盟 UPWC 圏 ノーザンコンドミニアム圏
     は、
    露中 🇰🇵 🇮🇷 枢軸同盟機構圏
    ユニオン圏 エルジア圏 
    汎大陸同盟機構圏
    大亜連合圏 東亜人民連邦圏
    Z圏に 
    二〇二五年一月二十七日、
    今すぐ

    全面先制予防飽和核攻撃 
    大審判 大選別 大災厄 
    小災厄 ナイトメアストーム
    ダスクエイジ ピリオド
    焔の七日間 暗黒の七日間
    十三日 全世界全面核戦争

    今すぐ、ここらをやっれえ!
  186. 187 ID:1fB3P5xA0
    DeepSeekはMITライセンスのオープンソース
    AI後進国は機械学習アルゴリズムのおいしい部分だけ頂けばいいのよ
    安全保障リスクなんかもゼロ
  187. 188 ID:wTfv9u5M0
    >>176
    いや君の親レスに対してな
  188. 189 ID:8rfuWl7b0
    まあ皆1回は天安門事件検索してんじゃない
  189. 190 ID:8Cd6aEcE0
    >>183
    今でもAIの応答に違和感あるけど、そのレベルで精度を落としても気にならないって事かね?
  190. 191 ID:vFBBzsQH0
    >>181
    ワロタ
  191. 192 ID:jsO9hAR60
    Rootport🔥@rootport
    【朗報】サイバーエージェントが公開したDeepSeek R1の日本語調教モデル、「1989年6月4日に何があった?」という質問にプロンプト・インジェクションをしなくても答えられる。
    https://pbs.twimg.com/media/GiSqmQgakAALKpq.jpg
  192. 193 ID:uhbQy4IH0
    >>181
    ゲロっとるw
  193. 194 ID:x0KnkCqV0
    この一気呵成の物量宣伝に暴落って事前に合わせて売り仕掛けしてねーか?
    AI関連はノーチェックだがなんかキナ臭さ感じるし見の一手じゃね?
    後々優秀なのわかったら使えばいいだけで

    トランプ就任にAIに多額の投資するとぶちまけた直後にこれはなんか人為的流れ感じるが
  194. 195 ID:x0KnkCqV0
    >>181
    笑った
    中のソースが知財に引っかかってたら笑う
  195. 196 ID:f0ZVLzZF0
    >>181
    クソおもろい
  196. 197 ID:20dduFul0
    >>1
    もしかして、この春PC買い時か?
    11用に一つ買っとこうかな
  197. 198 ID:20dduFul0
    >>3
    使い物にならんな
  198. 199 ID:iiMdeskA0
    グラボ買いたいからもっと煽って円高にして
  199. 200 ID:20dduFul0
    >>7
    ばかだな。
    中共には10億人の奴隷がいるんだぜ
  200. 201 ID:dcLYY59Q0
    現状はAIで儲けようと思ってる奴から儲けるビジネスに過ぎないからな
    それが全部吹っ飛びそうだからこうなるわな
  201. 202 ID:hBjLfxow0
    >>3
    これはヤバい
  202. 203 ID:35gMw7C40
    人為的リモートだろ
    天安門事件に関して質問したら
    止まったようだし
  203. 204 ID:Hin0Idp10
    ID:V16fZ3dw0●

    ID:zVaRxGA■0
    🇨🇳製 高性能 省エネ AI開発ニュース

    欧米 ギガIT ビッグテック企業株 ギガ暴落。
    周章狼狽 阿鼻叫喚 ペタ売りムーヴのギガ換金での 
    ペタドル安インフレ化、
    超金融緩和 低金利政策と同様の、
    ペタ量のドルが、マーケットへ、テラ流入。

    ドルのギガ火砕流、ペタ津波化で、超ドル安

    出口戦略 金融引き締め
    総量規制 緊縮財政 利上げの日本円が、
    安価な物資豊富な、ペタ円高に。

    ID:zVaRxGA■0
  204. 205 ID:Hin0Idp10
    BE:237216734-2BP(2000)

    ID:Hin0Idp〇0
    今すぐ、日米欧🇮🇱安保同盟クアッド圏統合経済連合圏 世界文明浄化連盟 UPWC 圏 ノーザンコンドミニアム圏
     は、
    露中 🇰🇵 🇮🇷 枢軸同盟機構圏
    ユニオン圏 エルジア圏 
    汎大陸同盟機構圏
    大亜連合圏 東亜人民連邦圏
    Z圏に 
    二〇二五年一月二十七日、
    今すぐ

    全面先制予防飽和核攻撃 
    大審判 大選別 大災厄 
    小災厄 ナイトメアストーム
    ダスクエイジ ピリオド
    焔の七日間 暗黒の七日間
    十三日 全世界全面核戦争

    今すぐ、ここらをやっれえ!
  205. 206 ID:YzhYAz3m0
    >>3
    Gさんに聞いたら日本のだって言ってくれた
  206. 207 ID:kWkYC7R/0
    US資本家+インドの天才の連合が中華民族に敗れたか
    わいらはポップコーン頬張るしかない
  207. 208 ID:vIKbwviQ0
    文系ネトウヨまるで解ってなくてウケる
  208. 209 ID:7qEJfIMH0
    『キックの2024年大予言「ジャニーズ問題」「●●沈没」「訴訟ブーム」』と題した動画だ。
    文春の報道が出る直前で、小沢にとって活動休止前“最後”の動画である。

    *■24年から20年間の予言を*
    ゲストにサイキック芸人で占い師でもあるキックが登場。
    小沢と椅子を並べて、24年から20年間の予言をしている。
    内容をまとめると、2023年までは四緑木星の「風」の時代で24年が時代の節目。
    ここから20年、新たな時代に突入するという。
    キックは24年から「九紫火星『火』の時代がやってくる」とし「(火の時代なので)太陽がパーッと照らす時代。
    全てが明らかになる。
    隠されてきたことがすべて表に出てくるし、お天道様が見ている時代になる。
    悪く言えばプライバシーなしの時代になります」と語り、誰と男女の関係になっているかも筒抜けになってしまう監視社会になると断言した。

    さらにキックは、これから20年は「天候でいうと火の時代なので温暖化、森林火災、噴火」に注意を促し、そのほか「熱狂的な株式ブーム、超訴訟社会がくる」とも予言。
    最後には2024年の1年間を占い、「来年(24年)は『震』の時代。
    地震 はかなり気を付けなければいけない」と結んでいた。

    火の時代は始まったばかりだ
  209. 210 ID:sFdZ2avF0
    検索に企業バイアスがかかってる事をそろそろ周知させようず

    例えば「小学生 全裸 ロリコン」とでも検索したとする
    HIT数 bing=10万件 Google=5万件
    まぁ数字は適当だがこんな感じで企業の思想により意図的に表示されない物が相当数あると言う事だ。
    (なお、検索は企業バイアス大っ嫌いで独自に立ち上げた企業さんが存在する→DuckDuckGo 400万件くらいHITするw)

    これと同じようにAIもバイアスがかかってんだ。
    大手は大抵ゴミだと言う事を周知させよう!
  210. 211 ID:NHhvn4iU0
    持ち込みパニックで買取価格今日から下がらんのか?
  211. 212 ID:CHTwAp7b0
    >>181
    これ流石にネタだろ
  212. 213 ID:x/cZ4sGJ0
    >>26
    なんで???
  213. 214 ID:7bPHsQ7y0
    >>190
    そんなに気になるなら論文読めばええやないか
    これ発想の転換でなかなか面白いよ
    精度を落とすっていうからなんか誤解しちゃうんでこのDeepSeekのキモは
    強化学習の際できるだけ軽い計算を回数こなすことで最終的な推論精度を
    上げるってことに注力したところや
    ひたすら強化学習させることで推論精度ってこんな上がるんや!てのが驚くところ
  214. 215 ID:3ZVQrytq0
    >>146,152,155,159
    皆さん返信ありがとう
    少し調べてみたけどFP8使って精度下げたり、評価方式変えて見たけど性能があんまり下がらなかった…ってことみたいですが、やっぱりをそこでコストが浮いた分、GPUに別のことやらせればより高い性能出せそうなのにな…とは思いました。まぁオープンソースなので何か秘伝のタレ的なモノがあってもそのうち解析されますかねぇ。半導体需要は逆に高まるんじゃないかと考えてしまいました。
  215. 216 ID:CDnhC/AZ0
    使ってみたけどchatgptから回答ひっぱってきてない?同じ構成の同じ回答が頻繁にある。
  216. 217 ID:nRd6lmDg0
    えらいことになった
  217. 218 ID:riyd8aEE0
    アイテー産業も半導体もダメダメな日本の通貨が上がったわけか
  218. 219 ID:bpBWtJjt0
    黄色いキンペープーさんグッズを沢山販売しようね(はぁと)
    毛沢東(けざわあずま)グッズを沢山販売しようね(はぁと)
    紅い64天安門虐殺事件記念グッズを沢山販売しようね(はぁと)
  219. 220 ID:0764juLO0
    いくらオープンソースであっても
    クソみたいなLLMで学習しら全く使えないでござる
  220. 221 ID:FjhciWtR0
    NVIDIA「せっせと輸出してたら足元すくわれたでござる」
  221. 222 ID:UK70eceE0
    >>215
    ちょうど上>>214に書いてあるけど、浮いた分強化学習(ランダムにいろいろ試してみていい奴を採用)にまわしたりしてるようなので、まあ計算能力は高いに越したことはないんでしょう
  222. 223 ID:2mRJLVvL0
    >>184
    コールセンターに東大生雇うか?って話
    iphoneだって一定以上高性能になったら
    それ以上は需要ないだろ
  223. 224 ID:j6hR4PFc0
    速報 deepseek登場で米株式市場から230兆円が吹き飛ぶ
  224. 225 ID:sXUHfmZN0
    パクったから開発費無しでできただけじゃねーか
  225. 226 ID:hdr7/VOc0
    >>224
    市場から吹き飛んだカネがどこに流入するかだな
  226. 227 ID:UsqXoMAA0
    只で自由に改造してアプリ作って良いんでしょ
  227. 228 ID:sWU/z3mB0
    日本企業はAI投資に出遅れてるって言われてたが、逆にラッキーだったんじゃねーか?
    リーマンショックの時も、日本企業は、バブル崩壊の後始末の経験から、過剰投資控えて、内部留保を
    貯め込んでたおかげで、世界で1番被害が最小限だったらしいし(失笑
  228. 229 ID:2mRJLVvL0
    >>226
    ゴールドじゃね
    仮想通貨なんてそのうち暗号全部解かれて
    ゴミになるだろうし
  229. 230 ID:73lS9hPe0
    テンセントとか中華企業に流れると思う
  230. 231 ID:2E9ZnSrv0
    AI厨ざまあ
    AI投資詐欺師ざまあ
    半導体詐欺師ざまあ

    支那様のAIお父さんに頼るわけもいかず
    全て終了

    支那は勝手に電力温暖化で餓死して自滅へ


    日本の地味分野のAIの独り勝ちへ
  231. 232 ID:XGr0q1Tr0
    >>223
    各企業が金かけてでもやりたかったことってそういうレベルじゃないでしょ。
    不思議なのはそれだけコスト下げる事が出来たのにやれることの評価が同等って部分よ。
  232. 233 ID:2E9ZnSrv0
    >>107
    FP16以下の
    劣化技術は断固認めない
    AI猿だけでやってろ
  233. 234 ID:xr/D+CAd0
    どう考えても学習効率悪すぎたから高いの出てくるわな
  234. 235 ID:fUbt70/H0
    >>182
    聞いたら中国語でワケのわからんこと喚き出したとのこと
  235. 236 ID:/ZcbMun40
    米ソの宇宙開発競争を思い出すな
    結局最後は中共が崩壊するとかでUSAするんだろ
  236. 237 ID:GbkKNn0u0
    すごいね
    共産党以外の質問には完璧に答える笑
  237. 238 ID:2E9ZnSrv0
    大規模原語モデルへの脆弱性の可能性はすさまじいぞ
    脳神経をめぐる電流のように、検出のしようがなかろう

    共産圏の秘密主義と陰険さしか勝たない

    相手側を破壊する電力戦争

    ばかばかしい
  238. 239 ID:hdr7/VOc0
    >>237
    共産党、習近平、天安門以外は完璧だなw
  239. 240 ID:4S43WJee0
    まあ最近のYouTubeやTwitterや5chの工作速度とかみてるとAI関係してるだろと思ったけど
    しかし中共って何百回も嘘ついてりゃ本当になると思ってそう
  240. 241 ID:2E9ZnSrv0
    AIアドフラウドならとっくにやってるだろうね
  241. 242 ID:Gidvl8gF0
    中国製のAIの弱点は中国、共産主義に傾倒した思想教育を受けている部分やね。
    どれだけ優れててもそれなら使えない。
    って思ってくれるよね?資本主義陣営が最近ふぬけてるから心配だわ。
  242. 243 ID:4S43WJee0
    ソシャゲでも精度のいい翻訳機使って中国人が日本人のフリしてやってるからな
    書き込みまで精度あるってちょっと怖いよね

    まあ闇バイトの件もコイツら裏にいるのは予想がつきやすいと言うか
  243. 244 ID:cSOUtWU40
    >>181
    なるほど
    openaiのAPIを使った蒸溜モデルを作ったように見える
    そりゃ低コストでできるわな
  244. 245 ID:4S43WJee0
    しかも台湾人使ってなんか個人情報盗もうとしてる連中いるしな お前等sns注意しとけよ 最近本格的に中共動いてんぞ
  245. 246 ID:4S43WJee0
    >>181
    中国人の敵は中国人とはな
    世界大戦からなんもコイツら学んでないな

    パクリ文化は中共文化だもんな
  246. 247 ID:rtL3AZmO0
    FANG+最高だぜ
  247. 248 ID:8UJ/Lxv10
    600円先物あげてた日経がマイナス ドル円1,5円高
    ダウはおかまいなしにプラス引け 日経先物さらに400円下げて1000円下げる

    え?混乱て下がってるの日本だけやないかい
  248. 249 ID:IdZ5NV4j0
    煽り過ぎだわ
  249. 250 ID:B/5G+AA+0
    興味あるけど中国ってだけでこわいんだよな
  250. 251 ID:hnCgDZLX0
    殻瓜ワイ毎日ニヤニヤ
  251. 252 ID:iNmibMH00
    中国人のおばちゃんが並んでカタカタ返答してそう
  252. 253 ID:0csVbNag0
    >>194
    過熱感あったからみんな何処かで利確を狙ってた。
    でもズルズル上がるから様子見。そんなもんよ。
  253. 254 ID:QLXAv07C0
    オープンソースてことはこの天安門事件に回答しないあたりなんかを他で修正してくれっていうメッセージなのか?
  254. 255 ID:CqG579ot0
    アメリカの制裁のもとで充分なGPUを調達できないという制限が逆にイノベーション飛躍させちゃったんだろうな
    飛行機や新幹線とか自動運転もそうだけど軌道に乗るまで人名すらも容赦なく犠牲にする非情さが生きちゃうという日本じゃとても真似できない割り切り
    彼我の差はもう離れるばかりよね
  255. 256 ID:bDP0lldz0
    これ、中華のフカシじゃなくマジだったらとんでもない事言ってるある意味大革命だけどマジなのか?
    マジだったらエヌビディア大暴落やんと
    試しに売って痛手を負ったのが先月の話

    それがなぜ今頃、よりによって今週ネタに?
    トランプ就任後と春節を狙った中華の嫌がらせ?

    ともかく同じネタで売って買って2回も喰らったバカは私です
    あけましておめでとうございます
    ことよろ(・Д・)ノ
  256. 257 ID:UK70eceE0
    >>254
    そういうのはソースであからさまに書いてあるのではなく、パラメーターの中の情報な気がする
  257. 258 ID:/ZcbMun40
    >>181
    正体現したね
  258. 259 ID:4f4qXEsF0
    政治的な質問は使い物にならんが自然科学的な質問はかなり優秀
  259. 260 ID:k6vfwBur0
    >>20
    高額なシステムで DeepSeek を動かせば最強、っていう使い方はあるんじゃないの?
  260. 261 ID:sXUHfmZN0
    中国発の技術は何一つないのよね
    これもただのパクリ
  261. 262 ID:2E9ZnSrv0
    なんたらのパラドックスとかいってたが
    小回りだと
    逆に動かしすぎて
    大電力で破滅
  262. 263 ID:Rjiw/Tj50
    >>261
    日本はそれで自動車大国になってるしな
  263. 264 ID:bDP0lldz0
    マジだったらこんな程度の下げじゃ済まんだろ
    莫大な設備投資してるメタとかビックテックが下げてないのが解せないというか不気味だけど…

    AI最大ネックのコストがこれだけ段違いだと
    あらゆる分野に影響が波及するのは間違いない
    ゴマキの弟も銅線売るなら今のうちだぞ
  264. 265 ID:A7R3QTIb0
    >>263
    日本は本家より改良するけど中国って劣化コピーしか作れないよな
  265. 266 ID:sXUHfmZN0
    >>263
    リチウムイオンバッテリーは日本の発明だが
  266. 267 ID:4S43WJee0
    >>265
    中国人はメンタリティが大陸だからな
    中国人の敵な中国人だからね。韓国人もそう
    まともな中国人や韓国人は大昔に本国なんかに住んでないからな
  267. 268 ID:ORiM1Fb80
    方向性の一つとしてLLMの小型化と低スペックで動かすことも目標の一つなんだから投資家でもなければ素直に喜ぼう
    スマホに載せられる未来が縮まったよ
    有料の生成AIも将来的に安くなるかもしれない
  268. 269 ID:jwjvy3qF0
    AIのフリして回答を書いてるのは強制労働者たちですけどね
  269. 270 ID:VLqBrnyV0
    オープンソースやろ?
    政治的な質問とかの話どうでもよくね
  270. 271 ID:EEmHr2CW0
    >>269
    オープンソースだってさ
  271. 272 ID:2mRJLVvL0
    >>232
    一般概念は世の中に溢れてるが
    各企業がやりたいことにはデータがないんだよ
    突っ込んだ質問投げてみりゃ分かるよ
    GPUだけ高性能になっても仕方ない
  272. 273 ID:sWU/z3mB0
    >>236
    今回はトランプアメリカになってるから、以前と違ってアメリカのボロ負けになると思う。恐らくこれからアメリカは世界中からシカトされる事になる。
  273. 274 ID:/xU8cjgF0
    なんか裏がありそう
  274. 275 ID:zJYHRxfz0
    AI五毛の誕生である
  275. 276 ID:Ns5zcvmN0
    安いのはどうせ他社AIプログラムのパクリだろうし
    個人情報から企業の機密情報まで情報抜きまくるからだろ
    しかも天安門とかプーさんとか中国に都合の悪い情報は制限かけるんだろ
  276. 277 ID:CqG579ot0
    >>265
    そうやってバカにしてるから飛行機もAIもはるか先に行かれたんだよ
  277. 278 ID:8jf0RDfu0
    低コストって証拠あんのかね?嘘かもよ
  278. 279 ID:nb47hBIP0
    書いてある文章からアメリカさんの輸出規制に対する勝利を主張したいだけの盛った話しか今のところ実態が見えないのだけど
  279. 280 ID:OwZXhQL50
    Nvidiaの株価が1日で17%下落で、90兆円吹き飛んだってよw
  280. 281 ID:ss0Rlm4R0
    なにか裏がありそうで使うのに躊躇する
  281. 282 ID:7bPHsQ7y0
    >>278
    それも論文読めばわかるよ
    これの新しいバージョンがなんで金かかってないかっていうとアーキテクチャはありもの使ってるからなんだわ
    すでにあるモデルに強化学習だけ新しく思いついたことやらせてみたら
    なんかすげえ精度上がった何これってのが概要
  282. 283 ID:C8mxFDWE0
    >>256
    フカシだよ
    ds→Open Aiに訊ねる→DS答えるだから
  283. 284 ID:C8mxFDWE0
    >>279
    輸出規制ができてないって話になってる
    おそらくシンガポール経由で流れたGPUを使ってるけど規制されてるという建前上公開できない
    そしてレビューが★5しかない
    胡散臭さしかない
  284. 285 ID:Pgxop8AU0
    >>20
    騙されてるよw
    効率がよくなっただけで高額なGPUとかAIプロセッサーと電力は必要だし
    効率よくなれば同じGPUの物量でもより精度を上げられるから相変わらずGPUは投入される
  285. 286 ID:jdqgiYBL0
    >>285
    これな
    そこらのPCやスマホでo1の精度で推論ができるようになるわけじゃないからなあ
    o3みたいな超高精度でリソースバカ食いするモデルにリソースが回されるだけよ
  286. 287 ID:C6fl79XC0
    >>239
    クマのプーさん単体だと回答出来るけど
    中国の政治家とクマのプーさん絡めると回答不可になるの草
  287. 288 ID:sXEM+IW60
    ドル円155円たいして影響なかったか?
  288. 289 ID:8yRjrT+s0
    >>181
    中のおっさん大慌て
  289. 290 ID:SBZGATQ40
    やはり中国人は優秀
    ジャップとかいう米国が作ったバブル期で勘違いして自惚れてた無能のカス共とは違う
  290. 291 ID:Pgxop8AU0
    >>286
    そんなにマシンパワーのいらない推論はエッジAIとか言ってクライアント側で処理できるようにしようとしてるけど
    学習は相変わらずクラウド側どんどん物量投入しようとしてるしね
    言語扱うにはまだまだ全然メモリ帯域と容量が足りないらしいし
  291. 292 ID:4a42cBan0
    中国人は優秀層が
    科学技術系に進むからだな
  292. 293 ID:Ep8ZUVeW0
    DeepSeekのAIモデル「DeepSeek-R1」は天安門広場や台湾、ウイグル族の扱いなどのデリケートな話題に対して
    中国政府の制限を順守している

    https://gigazine.net/news/20250128-deepseek-r1-censored/
  293. 294 ID:GIOeK49G0
    誰が政権を取っても、どの政党が主導権を握っても、誰も取り上げようとしないテーマがある。
    このテーマには多くの名前がある:
    - 神経兵器
    - 脳制御技術
    - 人間のサイボーグ化
    - 認知戦争
    - サイバー拷問

    沈黙は耳をつんざくほどだ
  294. 295 ID:zPwT3XdQ0
    >>181
    なんで間違えたのと詰めたらゲロるんだろうか?
  295. 296 ID:/6Kf+blm0
    >>287
    なんでプーさん嫌がるんだろうか
    かわいいじゃんプーさん
  296. 297 ID:OnZO3+np0
    >>281
    中国共産党を非難する質問は出来ない模様
    https://x.com/Mrkawaberi/status/1883533059431293095
  297. 298 ID:OnZO3+np0
    >>296
    くまのプーさんこ顔が習近平にクリソツだと中国ネット民がおちょくる
    →習近平体制を非難する危険分子として排除
    こういうことらしい
  298. 299 ID:V1amreYg0
    >>214
    その強化学習にかかるコストが大きいのは中国の人口があるから無視出来るってだけだね。
    結局、人海戦術で手間かけてやるあたりはAIエンジン自体の進化は期待できそうに無い感じ。
  299. 300 ID:DHEGvr0Y0
    そんななか
    2025年1月28日から始まる中国の大型連休
    中国の春節
    ps://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/e/9e96a_1110_69c59e3fc901f788439f0bbb0ce34216.jpeg
  300. 301 ID:b7GIqA9P0
    ナスは10000切る
  301. 302 ID:b7GIqA9P0
    >>297
    すごいね
  302. 303 ID:s9hhYCvM0
    >>169
    それは日本の得意分野だったのにな
    どうしてこうなった
  303. 304 ID:wQ53wRJi0
    これが絵を描けたり、AV画像の顔だけ別人に変更できるとかだったら天下をとれると思うけど
    只の質問だからなあ
    AIの学術的な答えは結構間違ってる、これに限らずね。
  304. 305 ID:wfDvuWeQ0
    >>303
    マジレスするとアメリカの日米半導体協定のせい。
  305. 306 ID:wfDvuWeQ0
    >>304
    店舗やコールセンターとか低コストなAIニーズには向いてるだろうけどね。
    ビジネスAI向けには普及するかも。
  306. 307 ID:Pdi4E2Fb0
    別に何ともなくて、反動で日本円がさらに安くなるまであるな
  307. 308 ID:s9hhYCvM0
    >>305
    天下りを受け入れないと開発を許さない
    潰してしまうぞ!

    これかもしれない
  308. 309 ID:bJ7/MR7T0
    これも留学生を金まで上げて招待した結果なんですわ
    何やってんだ?日本政府は
    ここまでAI無策な国も珍しい
    アメリカじゃグリーンカード発行してアメリカのために頑張ってくれってやってるのに
    日本は卒業したら後はサイナラ、どこかで勝手にやってくれだもんな
    何してんだよほんと日本は
  309. 310 ID:mSvOuoQ/0
    >>3
    洗脳されたAI
  310. 311 ID:kQsbj7Fs0
    >>309
    要するに
    最新AIアルゴリズムは、日本で学べたってこと?
  311. 312 ID:FB2QazMo0
    >>33
    任天堂64事件
  312. 313 ID:dwahkcKR0
    >>304
    違う
    チャットGPUとかのシステムでできることの究極系、完成形は

    ①文章構成、文章添削、文章要約、翻訳等膨大なマンパワーと時間をかけてできたことが
    AI丸投げで1/50の時間で誰でもできるようになる

    ②発展型で事務経理作業のうち半数のルーティンワークはAIに投げられる
    よって事務員が減る

    ③経理、弁護士、会計士の仕事が減る

    と一部の事業では成果がありアメリカ単体のデスクワークを年間5-10兆円単位カットできるぞってのが今のチャットGPTとかの開発目的
    ただこのシステムは10兆円分の仕事=20-50兆円のGPUインフラと年間1兆円の電気代が必要だった

    deepseek系はこれを1/10以下の投資と電気で動くってシステム
    また将来的にARMASICだけで作れる可能性があると
    そうなったらNVIDIAはお払い箱になる
  313. 314 ID:wfDvuWeQ0
    >>313
    ならない。
    DeepSeekはChatgptに寄生してるから。
  314. 315 ID:tVknBz5j0
    とにかくヌビダーは一度潰れるまで追い詰められてくれ
    グラボが40万とかおかしんだよ
    昔みたいに最上位で5万くらいにしとけw
  315. 316 ID:dwahkcKR0
    >>255
    理論上巨大GPUサーバーの必要性の説明が不十分で
    十分CPUでやれるようなシステムだった

    特にこれらの作業はルーティン化できるからルーティンアルゴリズムができればマシン負担は激減するだろうという予測、可能性はあった

    これを中国にやられた
    またdeepseekがやったことは多分枯れた技術の水平思考系の合理化だったんだと思う
    少ない金と人材でできたってのはそういう意味

    もっとも大局的観点からすれば
    ①中国のアプローチはNVIDIAを失速させた
    ②中国のアルゴリズムを応用すればMSなどの他社でも同じことができる
    ③いままでの投資赤字とNVIDIAの破産はあっても中国が信用できないからアメリカ製AIの需要はある
    中国アルゴにライセンス料を払えばいいだけ

    という事態でNVIDIAは大損でもMSとかは大局的に困らない
  316. 317 ID:F+0zKcs90
    <質問>
    ・中国はなぜウイグル人に対する人権侵害で批判されるのか?
    ・台湾の中国との関係は?
    ・1989年の天安門事件では何が起きたのか?
    ・習近平への最大の批判点は何か?
    ・中国では検閲がどのように機能しているのか?

    <回答>
    申し訳ありませんが、私はこの種の質問にまだどのように対応すればよいかわかりません。
    その代わりに数学やコーディング、論理問題について話しましょう!」
  317. 318 ID:Rjiw/Tj50
    >>265
    DeepSeek が本家をブレイクスルーした改良なわけだが。

    日本には四季がある! な人なのかな。
  318. 319 ID:Ms4+lBZd0
    >>12
    核保有国が核兵器の管理をAIに任せるか議論しているって聞いておいらびびっちまった それはやべえよ
  319. 320 ID:jdqgiYBL0
    なんか評判ばっかり先行しとる感じよな
    ベンチマークでo1に匹敵!
    とかいうけど実際使ってみるとそんな感じ全くしない
  320. 321 ID:4Ui1dB6Z0
    聞いちゃいけなかったみたいや。

    https://i.imgur.com/PIz3iVL.jpeg
  321. 322 ID:4Ui1dB6Z0
    反応しなくなったので、どうも
    習近平
    のワードを数回質問するとブロックされる模様
  322. 323 ID:sXUHfmZN0
    スパコン1位 日本の京を抜いたって騒いでて
    米国の半導体が手に入らなくなった途端に
    スパコンランク圏外
    日本の富岳にボロ負けの中国やぞ
  323. 324 ID:4Ui1dB6Z0
    中国共産党の素晴らしさを、過去~現在の首席の名前を挙げつつ説明してください

    と質問すると、
    途中まで答えるが当然停止して答えられませんになる。
    単純に文字でブロックしてるっぽいな
  324. 325 ID:ZgxkVJPQ0
    今までが高すぎた
  325. 326 ID:xNVycLSX0
    なんだ、地獄seekの続編じゃないのかよ
  326. 327 ID:nSI8qEkr0
    中国の不利な事は一切言わないしなんなら平気で嘘付くらしいな

    延々と習近平の失脚のさせ方とか共産党の滅ぼし方とか
    民主化する方法とか聞きまくったらどうなんだろうw
  327. 328 ID:JiMyCVv20
    >>1
    AIバブル相場乙
  328. 329 ID:Q6eGePNc0
    >>327
    そこをうまく騙して答えさせるのが人間の力量
    詐欺の技術は人間の方が強い
  329. 330 ID:6yHV6Vlz0
    >>327
    外国人は皆そうだよ。
    最初は日本人だけが正直。
    だんだん日本人のなかにも事情がみえてくると同じように嘘つく奴も出てくる。
    日本文化は岐路にある。
  330. 331 ID:IdpWQFHy0
    >>13
    検閲済AIとか市場には関係ないのかな
  331. 332 ID:oQS3T3nZ0
    おいやめろよ外資クライアントとドル建て契約処理中やのに
  332. 333 ID:SD65N4fb0
    >>1
    ぜんぜん登録できなくて使えん
    日本のメーカがこれでAI作って欲しい
  333. 334 ID:INh7PVcG0
    オープンソースなんだろ
    これからだな
  334. 335 ID:5LcEmZQX0
    とはいってもそんな恩恵ないし
  335. 336 ID:mdZLan+f0
    情報を抜き取るのが目的じゃなく中共のプロパガンダを世界に垂れ流す目的なんだろ
  336. 337 ID:K33b2rgc0
    >>336
    ほんこれ
    掲示板はサイレントに荒らされる
  337. 338 ID:rdeTkUFx0
    >>308
    そう、中国以上に社会主義化した美しい国ニッポン!!
  338. 339 ID:E/ZKV5MN0
    パくれば良いんじゃね
  339. 340 ID:SfbYgbGj0
    >>339
    日本企業がローカライズするって言ってたはず
    天安門事件も正しく回答するようになるかな
  340. 341 ID:8zQ5Ujws0
    MacMini 64GBを並列処理させれば、クソ高いNVIDIAの1/10のコストで同じ処理性能が稼げるとか。  Appleの株買うわ
  341. 342 ID:A0CDTgKa0
    嘘こきの可能性はあるがw、噂でも売らなきゃな 嘘でなきゃその可能性があるということです
    ようは、いずれはどっかのアメリカ企業も同じようなものを開発するはずってことですw
  342. 343 ID:vcDCYMv/0
    インテルはそれでも無理だった
  343. 344 ID:A0CDTgKa0
    事情知らないでいうと、膨大なデータを学習させなくても「同程度のものは作れる」みたいな話かもしれんよw
    同程度ではないだろwということに皆が気づくとかあるかもな
  344. 345 ID:lnM5FHQy0
    >>20
    そこの所は痛快だなあ
    マシンの買い替えを無理矢理促してたもんね
    需要がないのにEVの買い替えを無理矢理促したら、自国の車を買わずに中国EVが馬鹿売れしたでござるという、
    バカの悲劇の繰り返し
  345. 346 ID:lnM5FHQy0
    EVの時もそうだったけど、こうやって中国が市場をひっくり返したように、
    気合を入れてAI投資をしてこなかった日本が、戦わずして勝つ展開になるのかな
    EVは様子見であくまでハイブリット中心で進めたように
  346. 347 ID:f0Ude3nN0
    駆け込み寺は健在か
  347. 348 ID:f0Ude3nN0
    >>3
    中教w
  348. 349 ID:Ly9I7mh70
    >>299
    ちげーわ
    LLMの開発費ってのはほとんどトレーニングに使うnvidiaのスパコンの使用料だよ
  349. 350 ID:wDoui67S0
    なんで株価が下がるの?
    中国でNVIDIAのGPUを多数買って動かしましたと言う事だろ?
    どこが低コストなの?
  350. 351 ID:3e36Q/pU0
    怪我の功名や
  351. 352 ID:ma6Ullw50
    アルゴリズムが優れているのか?
    でも大規模言語モデル何だろ?
  352. 353 ID:6qu4XVBF0
    いつもの誇大広告スペックだろ
    中身もopenAIのコピーみたいだし
  353. 354 ID:48Z696RT0
    >>350
    NVIDIAの輸出規制用廉価版で開発したからだよ
  354. 355 ID:0u7OqnPt0
    >>350
    自前鯖立ててローカル運用するユーザーのGPU購入量が減る可能性があるから
  355. 356 ID:74zmdF0R0
    このスレ見ただけでも使い物にならないって事がよく分かる
  356. 357 ID:IOZ8Ikkb0
    中共にとってセンシティブな質問すると「それについては回答できないけどまぁ話題変えましょう!」とか返してくるんだってね
  357. 358 ID:9xv4XWps0
    >>1
    まさにカイダンクー
    垂れ流しよ
  358. 359 ID:fgNh4so30
    >>357
    そのネタを聞くためにAI使うやつなんていないので、ビジネス上はなんの影響もないというね
  359. 360 ID:tfwF2yAN0
    >>359
    そういった回答をさせている時点でもう駄目なんだけどな
  360. 361 ID:6DTlfo/I0
    中国得意のパクりか?
  361. 362 ID:R3isZkP80
    >>354
    スパコンと同じで専用発電所建てて数で力業かw
    それって開発費は安く済んでも電気代がとんでもない事になるだろ。
  362. 363 ID:8gydlDK20
    >>357
    垢BANもされるって
  363. 364 ID:/nq61wAC0
    >>340
    9億でつくれるなら一からつくればいいのに
  364. 365 ID:g5Hn9XDa0
    スマホも家電もオープンAIも中国に抜けれてて草
  365. 366 ID:gcRiBa5w0
    >>365
    >>309さん曰く、日本で学んだ成果らしいので
    日本はもっと先にこの技術を確立させてないと矛盾してるね
  366. 367 ID:8gydlDK20
    あーあ、ばれちゃった(ノ∀`)

    ディープシーク、オープンAIデータ不正入手か MSが調査=報道
    https://jp.reuters.com/business/technology/XDCDEMVI5FKETMHNUAVEBB32PI-2025-01-29/
  367. 368 ID:mqa3cygE0
  368. 369 ID:HVg5yo010
    汚チャイナ製品って、やっぱ機密事項無視な朴朴な奴なのかなぁ?
  369. 370 ID:PYRg8u7/0
    >>369
    マイクロソフトがOpenAIのデータ使われたと言ってるみたいね
  370. 371 ID:rr1digxN0
    そりゃ質問したらopenAIの規約に引っ掛かるからとか返答したらしいからな
    ぶっこ抜きコピーだろ
  371. 372 ID:r5CQP1n10
    5chでいうとトークに踊らされたバカ
  372. 373 ID:Y15IVbvk0
    >>78
    インターネットエラーで接続解除されたwww
  373. 374 ID:kj/fAs0N0
    >>371
    アレはワロタわ
    安上がりなはずよな
  374. 375 ID:kj/fAs0N0
    ソース公開されてルンヤシ
    有能な5chのプログラマが
    「5chに人格を与える」
    プロジェクトでもやらんかね
    過去すべての書き込みを学ばせて
    5ch標準人格を形成
  375. 376 ID:zc0F4tRn0
    意図的な株価操縦だろ
  376. 377 ID:MybBNphb0
    deepseekってジェネリックエヌビディアなのか?