うどんチェーン「はなまるうどん」の運営会社は8日、本社を東京都中央区から高松市へ移転したと発表した。1日付。2000年に同市で1号店を開いており、
創業の地で讃岐うどんの本場に原点回帰してブランド力の強化を図る。

 運営会社「はなまる」は吉野家ホールディングス傘下。05年から本社を置いていた東京にも事務所を残す。8日に都内で開いた記者発表会で、
前田良博社長は「地元と一緒に新しい価値を届けたい」と話した。

 本社移転に合わせ、香川県内の店舗で提供するうどんには県産小麦を使う方針なども発表した。全国の店舗で香川の特産品を販売することも検討する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7d8fdf0bdcbee7f68d382bf898ca589b137a5b0e
  1. 2 ID:GrRuP+VD0
    どこぞの○亀とは大違い
  2. 3 ID:feEA5+v40
    丸亀は兵庫県の加古川が1号店
  3. 4 ID:bdHu9NRe0
    丸亀といえば丸亀製麺
  4. 5 ID:HQrYzcg30
    はなまるうどんの創業者は豊田商事出身
  5. 6 ID:1u2eLrFG0
    都落ち
  6. 7 ID:uQk+euYQ0
    香川でも勝てるんか?
  7. 8 ID:U+Bbc8pL0
    丸亀市に移転させろよ
  8. 9 ID:swx09N760
    つーるりつーるりピーカーピカピカ
  9. 10 ID:zC7Zx2rM0
    一方丸亀製麺は丸亀市の離島に住むおばあちゃんを誑かして心の本店を作った
  10. 11 ID:58z+ji9r0
                          ∧_∧            
          ∧_∧           (´;ω;`)            ∧_∧
          (´;ω;`) _          岡山          _ (;;´;ω;`;;)
           伯方  |\ \塩     ↑|    いりこ/ /| 瀬戸内海
              恫喝 \ \   恫喝| |小豆島   / /茹で汁
                   \ \|    |↓    |/ /
                電気    ̄            ̄    うどん
        ∧_∧   ——→      ∧_∧         ——→   ∧_∧
        (´;ω;`)            ( ´・ω・) 香川             (・∀・´)
         愛媛   ←——      (っ=|||o)         ←——  (o|||=c )
                恫喝  _              _    金    関西
                    /|    |↑    \ |\
                鰹 /      ||  恫喝\  \水・スダチ
                 /    恫喝↓|小麦    \| \
                /  無視              ∧_∧
         ∧_∧            (⌒)豪(⌒)      (`;ω;´)
        (´;ω;`)          (´;●;`)        徳島
          高知            オーストラリア
  11. 12 ID:oSv6/w9W0
    吉野家グループだよね?
    本社を移転する意味ないと思うが
  12. 13 ID:rLQOu2wn0
    良いね
    地方に本社置いた企業は税制優遇したら良いんだよ
  13. 14 ID:n6M+l3Op0
    香川行ったときはなまるにも人が入ってて驚いた
    あんなに美味いうどん屋がたくさんあるのに謎だった
  14. 15 ID:ajywgn5r0
    そこは香川県に頼まれたんだろ
    男気ってやつよ
  15. 16 ID:bpzyo9qT0
    東京から高松本社にテレワーク
  16. 17 ID:krk8+3Lh0
    うどんは仕込みから打って茹でて食べるまでの時間が美味さの要点だ
    香川のうどんが美味いのは、前日に仕込んで美味くなる時間だけ店を営業するから
    昼時しか営業しないような店は大抵美味い
  17. 18 ID:6VwKV1eE0
    都内に家買った社員はどうすんの?
  18. 19 ID:1qGNgQCt0
    移したら美味くなるの?
  19. 20 ID:W0I1kZRx0
    学歴ロンダリングみたいなものか
  20. 21 ID:fS2A7k1x0
    はなまるは店内で似非手打ちなんかせずに
    工場で品質整えて作ってるから麺匠()を全店配置してるとかアピールしとる丸亀なんぞよりはるかにええわ
  21. 22 ID:dhnsuIhU0
    >>11
    何でそんな恫喝ばっかしてんねん
  22. 23 ID:sAnlJTg+0
    お茶と蕎麦好きな静岡県民が最強だった🍵🗻
    「健康寿命」 静岡県 男女とも全国1位
    www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/20241225/3030026534.html
  23. 24 ID:r+A6odW70
    四国は明石海峡大橋か瀬戸内海を使えばすぐに大阪、気候も温暖、問題は渇水くらいじゃろ
  24. 25 ID:gPOFEEHA0
    >>22
    うどんのため
  25. 26 ID:VQoapp+s0
    >>1
    これは正しい判断

    平成時代に自社ビルを抱えたのはビル資産+ビル抵当のローンが使えて資産が増えることになる
    けど現在自社ビルは金にならずやみくもに地税+建設費+土地買収投資費が嵩むだけで自社ビルに経済価値はない
    むしろクソだから自社ビル売って田舎の駅前やテナントを抱え込んだ方が企業にプラスになる


    東京はもう投資価値ないんだよ
  26. 27 ID:eOYRmiLP0
  27. 28 ID:th4FTlrk0
    アナルうどんしてもらった時は前立腺を持って産まれたことに感謝したな。
    半日くらい腰ガクガクでカウパーやばかった。

    あのお姉さんにまた会いたいな
  28. 29 ID:Ng8MkEW30
    >>11
    これ好き
  29. 30 ID:D19qhvFv0
    何が悲しくて香川に行ってはなまる入らなあかんねん
  30. 31 ID:owd3IEaA0
    はなまるは香川で根強い人気を誇るからな(´・ω・`)
  31. 32 ID:jsyMQDXz0
    >>21
    品質なあ。
    うどん屋は一軒一軒、つくる人の個性があるからはしごする楽しみがあるんだけどなあ。
  32. 33 ID:UpfbBYG/0
    勝ち目のない戦やな
    香川のうどんの何がすごいって
    値段なんよ、四国のやつがうどんに何百円も出すわけがない
  33. 34 ID:t0OBOhTY0
    >>24
    オマエ距離勘全くねーだろ?
    高松~大阪は直線距離でも140キロ程度、都心だと西は静岡市、東は日立市ぐらい離れてんだぞ
    しかも高松大阪間は海で隔てられてる上に交通機関も弱い

    それを「すぐ」というのは頭弱いのか?
  34. 35 ID:zojvsJ7W0
    本社機能は東京のままなんだろうなー
  35. 36 ID:fmlOGt5o0
    >>11
    多くの犠牲の上で成り立ってるんだな
  36. 37 ID:tZcLzvPg0
    >>33
    そして皆で貧乏か
  37. 38 ID:gM+FPJAa0

    >>37
    讃岐うどんは全部自分でやる店舗もあるよ。
  38. 39 ID:xDyO0i320
    うどん県たるもの、うどん屋には課税しないハズ
  39. 40 ID:E2qLNlHo0
    元々香川の高松で創業

    東京渋谷進出し話題に
    パクった丸亀製麺も後追いで東京進出

    はなまるが吉野家に買収される

    丸亀製麺が拡大しはなまるを追い越しトップに

    丸亀製麺が丸亀市民でさえ行ったことの無い過疎の離島に心の本店()を作る

    はなまるが本社を元の高松に戻して対抗
  40. 41 ID:E2qLNlHo0
    はなまるうどんの創業者がセカンドストリートの創業者なのは
    あまり知られていない
    セカンドストリートのほうが先だけど
  41. 42 ID:t5vAYOmG0
    総会対策?
    口煩い個人株主はまずわざわざ香川なんかに足を運ばないだろうし。
  42. 43 ID:qeYkkYWp0
    >>12
    吉野家から親会社変わるとかでなかった?
  43. 44 ID:fS2A7k1x0
    >>32
    そんなもんな、本場香川のチェーン店でさえ無理だと判ってるし&個人店に敬意持ってるからやらないんだわ
  44. 45 ID:fS2A7k1x0
    >>33
    お前四国には安いうどんしかないと思ってんのかよ
    香川でさえお高い名店何件もあんぞ
  45. 46 ID:db4f2xFF0
    >>19
    丸亀製麺とレスバしたら必ず勝てる
  46. 47 ID:3jjpSrVw0

    >>14
    それは意外だな、わざわざ香川まで行って
    何時でも食べられる、はなまるを食べる理由って?
  47. 48 ID:MPX2U2OF0
    そば処吉野家も十割そばにこだわっていたが
    微妙に そこじゃないだろ という……
  48. 49 ID:plsghPHo0
    香川県内でもうどんの本場ってあるのかな
    やっぱ高松市か
  49. 50 ID:kIhWJFuh0
    >>14
    たしかにはなまるよりうまいうどん屋はあるけど、
    うまいうどん屋って混んでるから昼休みとかは普通にはなまる行くぞ
    毎日うまいうどんを食いたいわけじゃないから
  50. 51 ID:kFL0b/RV0
    はなまるは結構香川にもある
    長い時間やってるから入りやすい
  51. 52 ID:QBGVLRTA0
    >>45
    それは観光客向けなんじゃね?
    香川県民がそんな金出すとはおもえん
    ちなみに実家が観音寺です
  52. 53 ID:E2qLNlHo0
    >>49
    香川の中でも発祥を名乗ってるのは綾川町かな
    実際ブラタモリでも綾川町を紹介していた
  53. 54 ID:HhLH1xON0
    かけ小100円から出直せ
    高いのは讃岐うどんじゃない
  54. 55 ID:C6DjXdRJ0
    なんの意味があるんだ?
    ただのチェーン店だろ
    ファミレスと変わらねえよ
  55. 56 ID:5IStByf50
    >>36
    高知なんか鰹を取り上げられて無視されてる…
    ヒドい(`;ω;´)
  56. 57 ID:62B86sIk0
    どこ行ったってこんな不味いうどんに来られても迷惑だろ
  57. 58 ID:62B86sIk0
    >>50
    はなまるより不味いうどん屋なんてこの世のどこにもねえよアホ
  58. 59 ID:74nFyPls0
    ノーベル賞受賞者の出身地東西比較

    大阪府 4人
    兵庫県 1人
    京都府 2人
    奈良県 1人

    東京都 3人
    神奈川県 0人
    千葉県 1人
    埼玉県 1人

    大阪兵庫京都奈良 総人口1810万人 ノーベル賞受賞者 8人

    東京神奈川千葉埼玉 総人口3690万人 ノーベル賞受賞者 5人(笑)(笑)(笑)
  59. 60 ID:H0L+tMpF0
    県産の小麦って香川でやってるうどん屋でも使ってるとこ少ないんじゃない?
  60. 61 ID:rmUFvu180
    讃岐スタイルもいい加減飽和状態だよな
  61. 62 ID:vRAemgxm0
    食わなきゃいいだの生娘シャブ漬けだの問題発言しか出さない吉野家が運営してる時点でお察しよな
  62. 63 ID:kIhWJFuh0
    ある程度うどんを食べてるとそんなに美味い不味いにはこだわらなくなる
    言うたらお前らも昼飯食う米にそこまで拘るか?
    そんなに不味く無ければ大抵文句言わずに食べるやろ
    後はそこそこに広い駐車場が大事(香川県民は車の運転が下手なので狭いところは嫌い)
  63. 64 ID:rmUFvu180
    >>63
    うどんが常食の(香川県)には信じられないだろうが
    こっちは“はなまる”と“丸亀”は昼時には行列してるんやで
  64. 65 ID:cjeZ/Lva0
    >>11
    唯一対等な関係だったはずの岡山が泣いて新規に関西が入ってるの草

    ……OHくんはもういらない子なのか
  65. 66 ID:4O+ojsdU0
    どこぞの焼き鳥屋とは違うな
  66. 67 ID:LF+0C/HH0
    大谷翔平、安倍晋三、イチローという言葉に『天才』という意味があるように

    警察という言葉にも『天才』という意味がある。それでは、コピーペーストを、どうぞ!

    信じられねぇ

    警視庁なんて採用試験の難易度低くて
    小学生レベルの頭脳でなれるから
    他の公務員試験すべったゴミがいきつく
    掃き溜めなのに

    自民党の為にありとあらゆる悪事させるべく
    学歴は低いが頭脳はキッレキレって自民党が褒めてるの本気にしてる馬鹿しかいねぇとか書かれてた

    お前らを傷つけないように
    数的処理とか、判断推理とかいう
    試験名になってるだけで、小学生の国語と算数出題されてるのが公務員試験の教養試験だけど
    警視庁なんて、それ解けないやつがなるんだよwとか書かれてた

    これ、嫉妬だよな???
    みんな、どう思う?
     
    俺らの中には官僚もいるじゃん
    採用試験の問題が全然違うけど、、 (白目)  
      
    一日署長とかで制服のイメージをアイドルと紐付けさせたり印象良くするの頑張ってるし

    ドラマでも、あり得ない設定を沢山見せた

    マスコミも警察発表通りに何でも書くから、俺らって天才じゃん?
  67. 68 ID:rGKMLQQv0
    はなまるの本店に行きたい!
  68. 69 ID:xLJ/XBdt0
    この前20年ぶりに食ったがクソマズだったわ
    どの辺りがはなまるやねん
  69. 70 ID:kIhWJFuh0
    >>64
    そんなもんやろ
    アメリカ人に寿司屋の違いがわかるとか期待する?しないでしょ
  70. 71 ID:0F5cjB4q0
    本物の丸亀製麺㈱の方は閉店しちゃったんだな
  71. 72 ID:0F5cjB4q0
    >>63
    香川でも客が原住民だけの店はまずい店あるな
  72. 73 ID:eg3iXo4M0
    >>14
    それ他の食べ物でも同じじゃね
  73. 74 ID:umke+Sh70
    はなまるうどんは豊田商事の残党が作ったって聞いてから一度も食べてない
  74. 75 ID:LE0oHGnG0
    香川出身のワイ
    味は丸亀製麺のほうが安定してるけど
    讃岐うどんっぽさならはなまるが勝つという評価
  75. 76 ID:1NLQlsXF0
                  r;ェ、c3 シュンシュン
    .     n,,,,n   _(_'フ__
         / `エ´\ .|l三三三||¬|   これからも
        ( っ=|||o) .|l三旦三||  | .   讃岐うどんと
        と `—´) 「目   「:_]     松本明子をよろしくね!!
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄
    .  /)/) .   n,,,,n            ∩∩
    . (,, ^エ^)   (,, ・x・)   (U^ω^)   ( ・_・)
    . (っ=|||o   (っ=|||o   (っ=|||o   (っ=|||o
     ̄`——´ ̄ ̄`——´ ̄ ̄.`——´ ̄ ̄`——´ ̄ ̄
  76. 77 ID:lZCkmCeo0
    豊田商事だろこれ
  77. 78 ID:SLm23dKK0
    「豊田商事」でググれ
  78. 79 ID:wqM/OX/a0
    それで上場できなかったって噂があったな。
    でも今は無関係なんだろ?
    でも最近はうどんごときで言い値段するんだよな。
  79. 80 ID:IqPL7Too0
    かまたま食いたい気分は行く
  80. 81 ID:EVufCTBm0
    石破政権の地方創生が始まったのか
  81. 82 ID:EVufCTBm0
    はなまるうどんのカレーこそが、チェーン店のカレーの到達点
    だと思う
  82. 83 ID:gMkASxKj0
    >>14
    夕方じゃないの?
    普通のうどん屋は昼過ぎまでだから
  83. 84 ID:wZKV4liB0
    豊田商事なんだから、朝.鮮に移転しとけよ。
  84. 85 ID:jGKjS4EJ0
    >>11
    淡路の玉葱・恫喝もちゃんと入れろよ
  85. 86 ID:R2Fgsegw0
    国籍ロンダかと思ったら出戻りだったのか
  86. 87 ID:LmrK+F2y0
    単純に名前で負けてるよね
    本店を移すなら名前も変えてみては
  87. 88 ID:e28aKgX20
    ユニクロは東京で運営してるけど本社だけ山口市にある
  88. 89 ID:4CVCbfBg0
    並でも天ぷらちょっと乗せるとすぐ800円とかするのがなぁ
    もはや他のチェーンもやばいけど
  89. 90 ID:BVJCC9Yp0
    ここって豊田商事なんだっけ?
  90. 91 ID:8EsCYX2U0
    はなまるいいよな
    安くて美味い
    昔渋谷のギャルがセンター街のはなまるにたむろしていただけはある
  91. 92 ID:bFOnXGYM0
    どっちも行ったことねーわ
    たまに行く外食はラーメン屋か回転寿司しか行かないからな
  92. 93 ID:Va0dgUZn0
    ちなみに徳島に丸亀という名前のうどん屋がある

    https://marugame-udon.com/
  93. 94 ID:wqTHRwhI0
    はなまるは、食物繊維麺になってから麺がクソだろ
  94. 95 ID:8EsCYX2U0
    >>92
    おまえの自分語りはどうでもいい
    高齢独身の自分語りのクズはできれば全員死んでほしい
  95. 96 ID:8EsCYX2U0
    >>94
    知らねえよ
    はなまるに何を求めてんだよ
    池沼かよ
    中身なんかどうでもよくて値上げがクソなんだろ
  96. 97 ID:id/R+tcC0
    >>43
    詳しく
  97. 98 ID:xIziPqjH0
    ・自分の土地で営業してます
    ・納屋を改造してます
    ・家族経営です
    こんな地元うどん店に価格競争で勝てるわけ無いだろ
  98. 99 ID:rgDjx04I0
    >>49
    高松より西の方が盛んだと思う
    東にはあまりない
  99. 100 ID:UXm5JpHA0
    香川県には製麺所と言ってうどん玉を作る工場がそこら辺にある
    btbだけじゃなくて、ちょっとした椅子と机もあって食堂もやっていることが多い
    もちろん手打ちじゃなくて機械打ち

    でもそういう所が美味しい
  100. 101 ID:XYsFEWo60
    トヨタ商事なのか
  101. 102 ID:3Rbdin0Y0
    >>22
    キチガイの捏造だぞこれ
  102. 103 ID:cxc0b4RU0
    他の企業もどんどん地方移転しろ
    関東に集約せず出ていけ
  103. 104 ID:KDktux440
    岡山だけど
    丸亀製麺よりもはなまるの方が美味い
    汁がね
  104. 105 ID:p8VMYpWp0
    公安部は組織そのものが腐敗していて、そもそもまともな人間はいないので 出てくる彼ら経由の証言は全て疑うべきです

    <ニュースの真実の見抜き方!教えます!>

    具体例 大川原化工機冤罪事件
    ((( 本日 冤罪の為に証拠の捏造をしたのに不起訴決定!)))

    この事件では冤罪事件首謀者として責任追及された人間を
    周囲は表彰までしていた過去を突然捨て去りw 
    冤罪とバレるや否や、責任者個人攻撃に入りました。

    記事によって悪い上司に命令されて憤る謎の部下などが出ましたが、彼らは冤罪事件創作中には黙って協力しておりバレてからこいつだけが!とw
     
    全ての罪をかぶせ
    公安部そのものは健全だと公表し
    その一方で、個人への処分をしませんでした。

    そうです!
    殺人もしあってきた仲間をトカゲのしっぽに出来るはずないのです。

    これが政治家のケツをなめてまで金が欲しいのかと馬鹿にされ、バレバレの嘘で組織の体面と勢力拡大を図って、裏で殺人もしてるのが有名な公安部の醜態なのですwww

    <真実を見抜くコツは警察が作った台本ではなく彼らの見せたい結果の台本部分と、その結果誕生する虚構を見ること これが重要 公安部は組織の自己紹介が既に嘘なのだからw>

    ※誰かのせいという警察得意の台本の記事では善良な部下と組織という台本の結果生じる書き込みを多くの人がしていたのですが、それなら重い処分があるべきですよねw 全ては組織維持のための公安部の台本ですw 善良な部下なら事前に止めています。 出世の取り消しもないことから組織が犯罪組織で、今回はバレたのでバレるような仕事をした人間を生贄にしただけですw

    ※ 自民党にとって最も重要なことは当選のみ! だから、統一教会も。 この自民党が最も大切にする組織が国民のための仕事を本業にするわけはない。多くの指摘通り自民党の選挙対策の実行部隊で殺人もこなす。
     
    仮説だが、しっぽ切りで組織は正常美談はいかんでしょw
    この事件では全員が悪であったにも関わらず、誰かのせいにだけってことにしたいということが明白すぎるものとして存在し。その点では利害の完全一致が公安部にはあるw
     
    出世相当の成果=組織の職務の虚偽説明は真実のように流せた
  105. 106 ID:NMc89dF60
    >>58
    今もあるか知らないけど高松駅出てすぐのうどん屋ははなまるよりもかなり不味かった
    金刀比羅さんでうどん学校やってるとこのうどん屋もクソ不味かった